Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
1951年のこどもの日に開園し、多くの人に愛され続けている札幌市円山動物園のポッドキャスト番組です。毎月ある動物にフューチャーし、動物の不思議や円山動物園での取り組みなどを飼育員さんにお話ししてもらいます!みんなで、動物博士になろう!... more
FAQs about みんなの円山動物園:How many episodes does みんなの円山動物園 have?The podcast currently has 152 episodes available.
September 11, 2024#122「北海道にはどんな『両生類』がいるの?」今月は「は虫類・両生類」北海道にはカエル7種、サンショウウオ2種の計9種の両生類が生息していますが、実はその半分以上が外来の両生類なんです。「外来」と聞くと何となく海外から持ち込まれた種というイメージがありますが、北海道の外来両生類の多くは人間の手によって本州から持ち込まれたもの。外来種が増えることでの影響や、私たちが気をつけなければならないことを中心にお聞きしました!動物専門員:片岡 雅人 お相手:しろっぷ じゅんぺい...more16minPlay
September 04, 2024#121「北海道にはどんな『は虫類』がいるの?」今月は「は虫類・両生類」北海道にはトカゲ3種、ヘビ5種の計8種の在来は虫類と、外来種であるカメ2種の合計10種のは虫類が生息しています。中でもコモチカナヘビという種のトカゲは世界でも稚内やサロベツ原野などの道北の一部にしか生息していない種なんです!そんな身近にいるのにあんまり知らないは虫類の驚きの生態をお聞きしました!動物専門員:片岡 雅人 お相手:しろっぷ じゅんぺい...more17minPlay
August 28, 2024#120「まさに!みんなの円山動物園!」月に1度のシリーズ「知ってるようで知らない円山動物園の話」動物園は市民の皆さんからの税金や入園料で成り立っています。ですが、動物福祉の向上や、野生動物の保全活動などの全てを税金で賄うのは実はなかなか難しい部分があるんです。今回は、そのような活動のために設置された動物園応援基金や、企業・団体からの様々なご支援、市民の皆さんからの応援についてお話をお聞きしました!推進係:里吉 徹お相手:しろっぷ じゅんぺい...more25minPlay
August 21, 2024#119「オオワシプロジェクトって何?」今月は「オオワシ」オオワシの個体数は世界で5000羽程度。生息数は減ってきてはいますが、まだ個体数が十分に残されている今のうちから、飼育下で繁殖した個体の野生復帰技術の確立が必要だと考え、円山動物園では平成20年度から、飼育下で繁殖した個体を繁殖地であるロシアで放鳥することを目指す「オオワシプロジェクト」という取り組みを行なってきました。そんなオオワシプロジェクトの現在と、目指す未来をお聞きします!動物専門員:菊池 晏那 お相手:しろっぷ じゅんぺい...more13minPlay
August 14, 2024#118「円山動物園、はじまりの動物!オオワシ!」今月は「オオワシ」実は1951年の開園当時、円山動物園はオオワシ1羽、エゾヒグマの子2頭、エゾシカ1頭の3種4点から展示がスタートしているんです!オオワシはまさに円山動物園をずっと見守り続けている動物なんですね!そんな円山動物園が持つ、オオワシの最長飼育記録についてお聞きします!動物専門員:菊池 晏那 お相手:しろっぷ じゅんぺい...more12minPlay
August 07, 2024#117「日本最大の猛禽類!オオワシ!」今月は「オオワシ」日本でみられる鳥類の中で最大とされているオオワシ! 羽を広げた長さは2メートルを超えるほどですから、会議室の長机が飛んでいるようなものなんんです!そんな大きな体ですが俊敏性と視力の良さを活かして、上空から鮭などの魚を狙っているんですね。 今回はそんなオオワシの生態についてお聞きしています!動物専門員:菊池 晏那 お相手:しろっぷ じゅんぺい...more13minPlay
July 24, 2024#116「アフリカ写真展 開催!」月に1度のシリーズ「知ってるようで知らない円山動物園の話」7月14日(日)から8月25日(日)まで開催しているアフリカ写真展。2023年に飼育員さんがアフリカを訪れた際に撮影した野生動物やアフリカの街並み、人々の暮らしの風景を展示しています!動物たちの写真を楽しめるだけでなく、写真を通じてアフリカの生物多様性、野生動物と人との軋轢、アフリカの人々が暮らしの中で直面している問題や野生動物の保全について考えるきっかけになるイベントです。お子さんの自由研究のテーマにもピッタリなので、ぜひご家族で足を運んでみてください!動物専門員:高岡 智子・堤 若菜お相手:しろっぷ じゅんぺい...more20minPlay
July 17, 2024#115「地球上にチンパンジーは35万頭!多い?少ない?」今月は「チンパンジー」35万頭と聞くと何だか多い気がするチンパンジーですが、100年前に比べるとその数は3分の1になってしまっているんです。その原因とチンパンジーを守るためにできることをお聞きします。さらに!「祐川さんがチンパンジーになった!」という驚きのお話まで飛び出しました!動物専門員:祐川 猛お相手:しろっぷ じゅんぺい...more18minPlay
July 10, 2024#114「チンパンジーの飼育、昔と今の違いとは?」今月は「チンパンジー」チンパンジーの飼育員歴15年の祐川さんに、「動物福祉」の視点から変化してきた、かつての飼育方法と現在の飼育方法の違いについてお聞きします!そんな中で飛び出したのがチンパンジーの『思春期』のお話。思春期のお子さんをお持ちのお父さん、お母さん、そして、かつて思春期を経験してきた全ての大人が「やっぱりチンパンジーって人間に似ているんだ!」と感じられるエピソードです。動物専門員:祐川 猛お相手:しろっぷ じゅんぺい...more12minPlay
July 03, 2024#113「毎年7月14日は世界チンパンジーの日!」今月は「チンパンジー」7月14日は、野生および飼育されているチンパンジーの暮らしを支え、彼らを守る人々を応援し、またより多くの人々を魅了することを目的に制定されている「世界チンパンジーの日」。この日にちなんで今月はチンパンジーについてご紹介! 1週目の今回はチンパンジーの知能の高さを中心に、チンパンジーの概要をお聞きします! 人間に最も近い種とされるチンパンジーの学習能力の高さ、ぜひ見習いたいものです!動物専門員:祐川 猛お相手:しろっぷ じゅんぺい...more16minPlay
FAQs about みんなの円山動物園:How many episodes does みんなの円山動物園 have?The podcast currently has 152 episodes available.