Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
福岡県八女市にある地域文化商社 " うなぎの寝床 " のバイヤー 春口が蚊の鳴くような声でお店で取り扱っている物とその周りの事を中心に話します。車中で喋ってるので雑音たっぷりでお届けしております。静かな場所でお聴きください。#うなぎの寝床#unaginonedoko#地域文化商社#NATIVESCAPE#UNAPRODUCTS#CRAFT#ART#FOLKART#culture#MONPE#... more
FAQs about モスキートラジオ / Mosquito radio:How many episodes does モスキートラジオ / Mosquito radio have?The podcast currently has 74 episodes available.
April 19, 2023第63回 武士の内職とものづくり天童の将棋の駒も武士の内職、藩の殿様奨励の殖産振興から。他の工芸もその時代は同じような成り立ちのもの多数あり。将棋の駒、張子人形、久留米絣、漆器などなど。...more10minPlay
April 17, 2023第62回 藍染の抗菌効果のこと藍染、い草、熊笹、漆など、植物由来の抗菌効果はいろいろとあります。抗菌って目に見えないので、本当か?と疑いたくなります。これまで実感する機会がなかった藍染の抗菌効果をマスクで体感した話です。...more7minPlay
April 12, 2023第61回 ものづくりの下ごしらえものづくりをする上で重要だけど表からは見えにくい下ごしらえ(準備)の話。MIKIKAWAMURAさんの裂き編みバッグ、てんごやの竹編みスツールなどについて。...more14minPlay
April 05, 2023第60回のおまけ 資源の循環 搾りかすと藍染と銭湯の話。蝋を取った後の搾りかすが藍染工場で使われたり、製蝋所内で発生する熱を再利用して銭湯のお湯を沸かしていた話。...more5minPlay
April 05, 2023第60回 和ろうそく大與 蝋燭と櫨蝋について滋賀県高島市で昔からの手掛け製法で植物蝋をつかい蝋燭作りをしている大與。実は福岡県みやま市にある荒木製蝋所で抽出された櫨蝋がその原料として使われています。原料産地としての福岡とそれを形にする滋賀の蝋燭屋さんについて話しました。...more14minPlay
March 16, 2023第59回 仕入れるものの見つけ方とか仕入れるものの見つけ方をよく尋ねられるので、そのことについて話してみました。*編集がおかしくなって区切りがついていますが、内容が切り替わるポイントではないので流れでお聞きください。...more8minPlay
February 04, 2023第58回 化粧水 ナノサイズで浸透する椿油オーラテックのナノバブル技術を使って作られた化粧水「椿なの」の特徴など。2月9日@旧寺崎邸でオーラテック店頭特集...more9minPlay
January 05, 2023第57回 有田焼の手榴弾10年ほど前に陸上自衛隊駐屯地の資料館で自衛隊の活動や装備などをみていたら、有田焼の手榴弾があった話。そういえば久留米絣の古い織り工場の写真もあったなー。...more9minPlay
October 27, 2022第56回 徳島の阿波しじらと上勝町のKINOF徳島に行った時の話です。徳島の工芸藍染阿波しじら織と上勝町のKINOF、いろどり、ゼロウェイストセンターなどなど、...more24minPlay
FAQs about モスキートラジオ / Mosquito radio:How many episodes does モスキートラジオ / Mosquito radio have?The podcast currently has 74 episodes available.