「NASAが惑星探査機ボイジャー1号とボイジャー2号の科学装置を1基ずつ停止へ 電力確保のため」 NASA=アメリカ航空宇宙局は2025年3月5日付で、惑星探査機「ボイジャー1号(Voyager 1)」と「ボイジャー2号(Voyager 2)」の消費電力を減らして星間空間における観測をできる限り長く続けるために、科学装置をそれぞれ1基ずつ停止させると発表しました。対象となる科学装置は、ボイジャー1号が宇宙線サブシステム(Cosmic Ray Subsystem: CRS)、ボイジャー2号が低エネルギー荷電粒子観測装置(Low-Energy Charged Particles: LECP)です。発表によればボイジャー1号のCRSはすでに2025年2月25日に停止されており、ボイジャー2号のLECPは2025年3月24日に停止される予定です。2機のボイジャーには全部で10基の科学装置が搭載されていますが、これまでにどちらも6基ずつの装置が停止されていました。今回の措置により、稼働中の科学装置はボイジャー1号がLECP・磁力計(Magnetometer: MAG)・プラズマ波サブシステム(Plasma Wave Subsystem: PWS)の3基、ボイジャー2号がCRS・MAG・PWSの3基となります。