Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ブロガーから法学研究者になったぱうぜ、ついにドイツでの在外研究へ。日常生活で感じた日独社会の違いや、これからドイツに滞在する人にお伝えしたいことなどをテーマに、「ぱうぜ研究室でのお茶の時間」を聞いているようなトークをお届けします。Twitter @kfpause でつぶやいています。感想や質問は #ぱうぜトーク で待ってます!配信したエピソードの関連情報はブログでアップしています。 http:... more
FAQs about ぱうぜトーク:How many episodes does ぱうぜトーク have?The podcast currently has 76 episodes available.
May 07, 202166 4月26日~30日の日独ニュース第12週まとめ(第50回~第54回)第12週のまとめです。#DJGnPPでTwitter検索すると関連記事にアクセスできます。#50 4月26日(月): 日本 緊急事態宣言、東京都、大阪府、京都府、兵庫県に発令#51 4月27日(火) ドイツ ワクチン接種者の「自由」について激しい議論#52 4月28日(水)EU:欧州議会、英EU貿易協定批准#53 4月29日(木) ドイツ:憲法裁が気候変動法一部違憲と判断#54 4月30日(金) 日本:五輪組織委員会が日本看護協会に対して500人の看護師派遣要請、Twitterでそれに対する抗議の #看護師の五輪派遣は困ります タグが話題に...more20minPlay
May 06, 202165 アフタートーク~ここからは台本ナシよ(ヘルマン(冨永)真実子さんゲスト4/4)ヘルマン(冨永)真実子さんをゲストに規定の3回分を録ったところ、「まだまだ言い足りないことが…!」ということで、アフタートークも収録しました。台本ナシ、同い年の友達モードトークをお送りします。ヘルマン(冨永)真実子さんTwitter:@MamikoHermann...more31minPlay
May 05, 202164 メディアと情報の未来~国際的な政策立案プログラムに参加して(ヘルマン(冨永)真実子さんゲスト3/4)引き続き、パブリックリレーションズの専門家であるヘルマン(冨永)真実子さんがゲスト。Global Governance Futures 2035という国際的な政策立案プログラムに参加して、メディアと情報の未来について考えている真実子さんと、世界のメディア産業の人たちがどんな「ネガティブシナリオ」を考えているのか、何が要素となるのかについてお話ししました。また、ワクチンをめぐるコミュニケーションの在り方についても議論しています。Global Governance Futures 2035 https://www.ggfutures.net/ggf-2035...more39minPlay
May 04, 202163 コロナ危機と政府のコミュニケーションinドイツ(ヘルマン(冨永)真実子さんゲスト2/4)63 コロナ危機と政府のコミュニケーションinドイツ(ヘルマン真実子さんゲスト2/4)2020年3月からのコロナ危機。ドイツ政府のコミュニケーションはプロの目から見るとどうだったのか?まず、ぱうぜ@行政法学者から、法律上の枠組みについて説明し、そのあと、ゲストのヘルマン(冨永)真実子さんから、パブリックリレーションズの観点から詳細に解説していただきました。参考:横田明美「ドイツ感染症予防法の多段改正と市民への情報提供」論究ジュリスト35号(2020年秋号)70頁http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641213357参考:Tommie116@ベルリン「ドイツ政府はCovid19対応戦略をどうコミュニケーションしたのか」https://note.com/vontagzutag/n/n7213243ee06a...more37minPlay
May 03, 202162 PR(パブリックリレーションズ)って何?(ヘルマン(冨永)真実子さんゲスト1/4)都庁勤務から民間企業を経て、フリーのパブリックリレーションズの専門家として活動しているヘルマン(冨永)真実子さんがゲスト。1回目は、そもそもパブリックリレーションズとは何なのか、広報とはどう違うのか、公的機関の場合の特徴などを聞きました。ヘルマン(冨永)真実子さんのTwitter: @MamikoHermann...more18minPlay
April 25, 202161 4月19日~23日の日独ニュース第11週まとめ(第47回~49回)第11週のまとめです。#DJGnPPでTwitter検索すると関連記事にアクセスできます。#47 4月19日(月):ドイツ コロナ犠牲者慰霊祭、そして規制反対デモ#48 4月20日(火):日本 入管法改正法案に対し激しい批判#49 4月23日(金):ドイツ 議会前での激しい抗議活動にも関わらず第4次住民保護法成立、「緊急ブレーキ」発動は土曜日から参考:審議過程http://dipbt.bundestag.de/extrakt/ba/WP19/2764/276429.html...more30minPlay
April 18, 202160 ついにドイツ語で報告したよ~在外研究「実績解除」!2021年4月9日に、ドイツ語で日本の個人情報保護法制について報告しました。ある意味、在外研究「実績解除」(ゲームのトロフィーゲットみたいなもん)ですね。コロナ危機で出来るか不安だったのですが、当初から目標にしていたドイツ語での報告・質疑応答がなんとかできてよかったです。その経緯と方法、そして感想について話しました。やっててよかったTwitter!報告内容については各種調整後に https://www.slideshare.net/akemiyokota83 でスライド公開予定です。...more26minPlay
April 18, 202159 4月12日~16日の日独ニュース第10週まとめ(第42回~46回)第10週のまとめです。#DJGnPPでTwitter検索すると関連記事にアクセスできます。#42 4月12日(月)ドイツ:連邦政府、感染症予防法改正法案を策定、七日間指数100を超える場合の緊急ブレーキを拘束的に導入することを意図#43 4月13日(火)日本:New York times紙に掲載されたKurt Streeter氏の意見「オリンピックについて再考する時だ」が話題に#44 4月14日(水)ドイツ:7日間指数100を超えた地域についてのコロナ規制を全国で統一するための法案を閣議決定#45 4月15日(木)ドイツ:ベルリン市の家賃上限規制、連邦憲法裁判所により違憲無効と判断される#46 4月16日(金)EU:EU AI regulation-AI規則案、リークされた原案が話題に...more38minPlay
April 17, 202158 お料理実況:ぱうぜキッチン 鶏むね肉のオレンジチキンをつくろう(3/3)オレンジチキンと味付け骨付き鶏もも肉のグリルを、それぞれストウブ鍋とオーブンで仕上げます。その間に、残りの鶏むね肉を、白アスパラガスをゆでて良い出汁が出ているゆで汁を使って余熱調理のサラダチキンにしてしまいます!...more18minPlay
April 17, 202157 お料理実況:ぱうぜキッチン 鶏むね肉のオレンジチキンをつくろう(2/3)前回に引き続きお料理実況。白アスパラガスをゆでつつ、オーブンで味付き鶏もも肉(トルコスーパーで買ったもの)を焼く準備をして、ピクルスを作っています。...more27minPlay
FAQs about ぱうぜトーク:How many episodes does ぱうぜトーク have?The podcast currently has 76 episodes available.