Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
雑誌ポパイがスタートした『POPEYE Web』のポッドキャスト。『POPEYE Web』に関わるスタッフを中心にお送りしている雑談形式の番組。進行役はエディトリアルディレクター・宮本賢(マガジンハウス)。レギュラーゲストはフリーエディターで『POPEYE Web』のクリエイティブディレクターを務めるコクブユウさん。その他、毎回様々な友達を迎えて、ファッション、カルチャー、フードなどの情報を気まま... more
FAQs about POPEYE Web PODCAST:How many episodes does POPEYE Web PODCAST have?The podcast currently has 220 episodes available.
June 08, 2023#44 つまり、きりさんはきりさん。今週は「客観視」をトークテーマに、本番組のメインキャストらの「キャラクター性」について再考/雑談中です。長年ポッドキャストをされてる方々はその辺どうしているんでしょうか? ポッドキャストをしていないあなたも周りからどんなキャラクターで見られているのでしょうか? そんなことを考えつつ聴いていただけたらギリギリ共感できるかもしれません。それではまた来週。...more34minPlay
June 02, 2023#43 ホワイトボードという有効打?坂口恭平さん原作の漫画『生きのびるための事務(第3講)』にも感化され、今週は「スケジュール管理」というテーマで雑談中のPOPEYE Webチーム。原稿の締め切りを過ぎてしまう、友達との待ち合わせに遅刻するなど、どういうわけか僕らはスケジュールが守れない(こともある)。その打開策になればとホワイトボードを事務所に導入した我々は……。...more17minPlay
May 26, 2023#42 雨とエレベーター。今週のテーマは「約1分間のエレベータートーク」にまつわる話。会社や学校のエレベーターで知人友人にばったり会った時に起こる、何かを話さないといけないようなあの独特の雰囲気。その際に必要な小さな会話力について軽めに考えてみました。...more21minPlay
May 20, 2023#41 カタチから入るのはしょうがないとして。「GW明けは脳みそ働かないわー」というのをよく聞きますが、めっちゃわかりますね。さて、今回は「所作をテーマにした企画作り」について雑談中。日常のクールな所作とはなんだろう? そもそも所作は身の丈では? などなど、企画会議風のまったりトーク回になっています。...more20minPlay
May 14, 2023#40 足が早ければ仕事がある。編集者・井出幸亮さんのふとした提案により「仕事の裏側(主にライターや編集者目線)」や「それぞれの編集法」などについて雑談する『オルタナティヴ編集塾(仮)』なる企画がスタート!この番組もいよいよ第40回目! ...more33minPlay
May 02, 2023#39 韓国特集と余裕の作り方について。ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? POPEYE Webチームは軽く休んで、あとは特に変わらずミーティングの予定です。今週の配信はマガジンハウスに発足した「漫画準備室」の室長を務める関谷武裕さんを交えて「韓国特集と余裕の作り方について」というテーマで雑談中。これからひとり旅をする君、移動中にでも聴いてくれ。...more37minPlay
May 01, 2023#38 いい仕事ってなんだろう? ポパイのライターになるには編。現在発売中の最新号『いい仕事ってなんだろう?』とリンクして「ポパイのライターになるには編」について雑談中。ゲストは学生時代に雑誌ポパイでアルバイトを始め、そのままライターとして活動している長谷川希さんです。...more19minPlay
April 21, 2023Vol.1【後編】ゲスト:長島有里枝(写真家)愛知県名古屋市でのアートプログラム「MAT, Nagoya」で、「ケア」について学びあうプロジェクト「ケアの学校」を開催中(現在は終了。開催2023年1月14日〜3月18日)の長島有里枝さん。会場スペースに長島さん自身が長く滞在し、編みもの、お絵描き、子守り、読書会、ダンスや歌の練習などの行為を通して「ケア=誰かを気にかけること」について考えるこのプロジェクトに、当番組ホストの井出が「マンガ本棚作り」を担当し参加した。そのユニーク&チャレンジングな試みの背景にある思いから、長島さんの知られざる子供時代の「黒歴史」まで。ケーキ食べつつ語り合った1時間の記録の後編。...more29minPlay
April 21, 2023Vol.1【前編】ゲスト:長島有里枝(写真家)今回のゲストは、愛知県名古屋市でのアートプログラム「MAT, Nagoya」で、「ケア」について学びあうプロジェクト「ケアの学校」を開催中(現在は終了。開催日2023年1月14日〜3月18日)の長島有里枝さん。児童向け図書『かがやく先輩からのメッセージ』(2013年、国立青少年教育振興機構)で長島さんが伝えたメッセージは「やりたいことがなくてもいい」? その真意から、今回の展示の意図に至るまで、ざっくばらんにおしゃべり。ケーキ食べつつ語り合った1時間の記録の前編。...more31minPlay
April 13, 2023#37 自分が今持っている「理想のシャツ」を復元したい願望。今回はシャツをテーマに雑談中。以前POPEYE Webで4回にわたって配信した『シティボーイの額装術』という企画の続編として、「自分が今持っている理想のシャツを復元しよう!」という企画が完成。記事の公開をお楽しみに!...more23minPlay
FAQs about POPEYE Web PODCAST:How many episodes does POPEYE Web PODCAST have?The podcast currently has 220 episodes available.