
Sign up to save your podcasts
Or


源氏物語「初音」の帖に書かれた「年月を 松にひかれて ふる人に 今日鶯の 初音きかせよ」の歌をモチーフにした婚礼道具、国宝『初音の調度』を取り上げます。作品自体の魅力に加え、そもそも初音はどんな話なのか?和歌の意味や、どのような背景で作られたものか、漆坊主とセバスチャン高木が語ります。※三井記念美術館で11月13日まで開催中の『大蒔絵展』は初音蒔絵貝桶と初音蒔絵文台・硯箱が10月23日(日)までの展示。10月25日〜11月13日は初音蒔絵十二手箱が展示されています。若宮さんの展覧会についてはこちら!
By セバスチャン高木の日本文化ラジオ5
11 ratings
源氏物語「初音」の帖に書かれた「年月を 松にひかれて ふる人に 今日鶯の 初音きかせよ」の歌をモチーフにした婚礼道具、国宝『初音の調度』を取り上げます。作品自体の魅力に加え、そもそも初音はどんな話なのか?和歌の意味や、どのような背景で作られたものか、漆坊主とセバスチャン高木が語ります。※三井記念美術館で11月13日まで開催中の『大蒔絵展』は初音蒔絵貝桶と初音蒔絵文台・硯箱が10月23日(日)までの展示。10月25日〜11月13日は初音蒔絵十二手箱が展示されています。若宮さんの展覧会についてはこちら!

1,065 Listeners

10 Listeners

228 Listeners

189 Listeners

0 Listeners

57 Listeners

8 Listeners

4 Listeners

16 Listeners

18 Listeners

49 Listeners

4 Listeners

35 Listeners

5 Listeners

17 Listeners