SYUMIGAKUの第40回目のシリーズでは、キリスト教と、キリスト教の聖書の成立について話しました。
名前としては知らない人はほとんどいないけれど、内容はよくわからない、という人が多いのではないでしょうか(話し手も含め)。
ヨーロッパ社会は今でもキリスト教文化からの延長線上にあり、アメリカでも約8割がキリスト教と言われるほどで、現代にも深い影響を与え続けているキリスト教とはどんな宗教なのか?どのようにして誕生したのか?について話しています。
主な参考文献などはこちらにまとめています。
※ シリーズ第一回冒頭でも話していますが、本podcastの話し手は非信者であり、特に信者の方からすると不適切・無理解な表現をしてしまっているかもしれません。また、参考にした文献はあくまでキリスト教の特定の宗派(プロテスタントの内側)の方が書かれたものであり、偏った言い方になってしまっているかもしれないことをご了解いただいた上でお聞きください。