Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
最近勉強したことについて共有してそこから自由に話を広げたり、特定のテーマを一緒に考えたり、などを通して、考えることを楽しむポッドキャストです。https://twitter.com/syumigaku_https://scrapbox.io/syumigaku/... more
FAQs about 趣味としての学問:How many episodes does 趣味としての学問 have?The podcast currently has 238 episodes available.
November 25, 2023【14-4】構造主義的な分析とはどういうものか? - ソシュールの発想を発展させたヤーコブソンの音韻論【構造主義入門】SYUMIGAKUの第14回は、「はじめての構造主義 (橋爪大三郎, 1996)」、「寝ながら学べる構造主義 (内田樹, 2002)」の2冊を取り上げて構造主義について話しました。近代的な価値観からの転換の出発点とも言える構造主義に一緒に入門していきましょう。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more15minPlay
November 24, 2023【14-3】言葉による不自由さ - ソシュールの分析した単語の性質【構造主義入門】SYUMIGAKUの第14回は、「はじめての構造主義 (橋爪大三郎, 1996)」、「寝ながら学べる構造主義 (内田樹, 2002)」の2冊を取り上げて構造主義について話しました。近代的な価値観からの転換の出発点とも言える構造主義に一緒に入門していきましょう。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more17minPlay
November 18, 2023【14-2】 ニーチェ、フロイト、マルクス ー 人は何から自由ではないのか【構造主義の萌芽】SYUMIGAKUの第14回は、「はじめての構造主義 (橋爪大三郎, 1996)」、「寝ながら学べる構造主義 (内田樹, 2002)」の2冊を取り上げて構造主義について話しました。近代的な価値観からの転換の出発点とも言える構造主義に一緒に入門していきましょう。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more26minPlay
November 18, 2023【14-1】 構造主義は何を問題にしたのか【正しさは人それぞれ vs 成長・進歩こそ人間のあるべき姿】SYUMIGAKUの第14回は、「はじめての構造主義 (橋爪大三郎, 1996)」、「寝ながら学べる構造主義 (内田樹, 2002)」の2冊を取り上げて構造主義について話しました。近代的な価値観からの転換の出発点とも言える構造主義に一緒に入門していきましょう。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more37minPlay
November 12, 2023【13-5】ナチスを再来させないためには?人間の自由な思考と行為を担保することが重要【全体主義に抗うために】SYUMIGAKUの第13回は、「ハンナ・アレント - 全体主義の悪魔」の第10,11回の続きとして、全体主義に抗うために、という題で話しました。我々が拠り所にするべき「事実」をちゃんと事実として守り続け、拠り所にしていくために何が必要か、ということについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more44minPlay
November 11, 2023【13-4】人文学・歴史学の重要性とは?政治とは完全に独立した事実を守るアカデミズム【全体主義に抗うために】SYUMIGAKUの第13回は、「ハンナ・アレント - 全体主義の悪魔」の第10,11回の続きとして、全体主義に抗うために、という題で話しました。我々が拠り所にするべき「事実」をちゃんと事実として守り続け、拠り所にしていくために何が必要か、ということについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more35minPlay
November 09, 2023【13-3】SNS、メディアなどでの情報収集は思想形成。政治に近いところで事実を守るジャーナリズム【全体主義に抗うために】SYUMIGAKUの第13回は、「ハンナ・アレント - 全体主義の悪魔」の第10,11回の続きとして、全体主義に抗うために、という題で話しました。我々が拠り所にするべき「事実」をちゃんと事実として守り続け、拠り所にしていくために何が必要か、ということについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more29minPlay
November 07, 2023【13-2】事実の弱点。事実は面白くもないし、中立の立場で保証できる人はほとんどいない【全体主義に抗うために】SYUMIGAKUの第13回は、「ハンナ・アレント - 全体主義の悪魔」の第10,11回の続きとして、全体主義に抗うために、という題で話しました。我々が拠り所にするべき「事実」をちゃんと事実として守り続け、拠り所にしていくために何が必要か、ということについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more35minPlay
November 06, 2023【13-1】ナチス、ソ連の政権下で虚構を作り続けた人がバグっていく論理【全体主義に抗うために】SYUMIGAKUの第13回は、「ハンナ・アレント - 全体主義の悪魔」の第10,11回の続きとして、全体主義に抗うために、という題で話しました。我々が拠り所にするべき「事実」をちゃんと事実として守り続け、拠り所にしていくために何が必要か、ということについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more29minPlay
November 04, 2023【12-4】久石譲(ジブリの音楽)にも影響を与えたSteve Reichの現代音楽【聴衆の誕生】SYUMIGAKUの第12回は、「聴衆の誕生」という本について話しました。クラシック音楽を聴く聴衆がどのように中世から現代までで変わっていたか、という音楽を聞く人たちの姿勢や考えの変遷について話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめてあります。...more27minPlay
FAQs about 趣味としての学問:How many episodes does 趣味としての学問 have?The podcast currently has 238 episodes available.