Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about ラジオ和歌マニア♪:How many episodes does ラジオ和歌マニア♪ have?The podcast currently has 509 episodes available.
May 13, 2020『一首一会』(五月十四日)古典和歌の朗読と解説「まがふべき月なきころの卯の花は夜さへさらす布かとぞ見る」(西行) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(......more3minPlay
May 12, 2020『一首一会』(五月十三日)古典和歌の朗読と解説「夕月夜ほのめく影も卯の花の咲けるわたりはさやけかりけり」(三条実房) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾......more3minPlay
May 11, 2020『一首一会』(五月十二日)古典和歌の朗読と解説「雪の色を奪ひて咲ける卯の花に小野の里人冬ごもりすな」(藤原公実) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(......more3minPlay
May 10, 2020『一首一会』(五月十一日)古典和歌の朗読と解説「あはれてふことを数多にやらじとや春に遅れてひとりさくらむ」(紀利貞) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾......more2minPlay
May 10, 2020『一首一会』(五月十日)古典和歌の朗読と解説「夏衣花の袂に脱ぎかへて春のかたみもとまらざりけり」(大江匡房) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オ......more3minPlay
May 08, 2020『一首一会』(五月九日)古典和歌の朗読と解説「惜しめどもとまらぬ春もあるものを言わぬにきたる夏衣かな」(素性) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(......more3minPlay
May 07, 2020『一首一会』(五月八日)古典和歌の朗読と解説「春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山」(持統天皇) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オン......more3minPlay
May 06, 2020『一首一会』(五月七日)古典和歌の朗読と解説「わが宿の池の藤波咲きにけり山郭公いつかき鳴かむ」(よみ人知らず) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(......more3minPlay
May 05, 2020『一首一会』(五月六日)古典和歌の朗読と解説「今日よりはたつ夏衣うすくともあつしとのみや思ひわたらむ」(崇徳院)令和和歌所ではメーリングリストで歌の交流(セッション)を繰り広げています。現代の「和歌」の楽しさをぜひ味わってみてください。初心者の方のご参加も大歓迎です。歌詠みメーリングリスト(参加・退会)...more3minPlay
May 04, 2020『一首一会』(五月五日)古典和歌の朗読と解説「花は根に鳥は古巣にかへるなり春のとまりをしる人ぞなき」(崇徳院) 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(......more3minPlay
FAQs about ラジオ和歌マニア♪:How many episodes does ラジオ和歌マニア♪ have?The podcast currently has 509 episodes available.