Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about ラジオ和歌マニア♪:How many episodes does ラジオ和歌マニア♪ have?The podcast currently has 509 episodes available.
November 22, 2016【和歌マニア(第九回)】秋の七草を歌って覚えよう♪遅ればせながら秋の七草を大特集! 「萩、尾花(薄)、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗」山上憶良の歌で秋七草を知る。うっちーのオリジナル「大きな服は」とは? 新古今の大混乱! 萩、荻、薄の違いとは? この機会に秋の七草をマスターしちゃいましょう。和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第九回)】秋の七草を歌って覚えよう♪は令和和歌所の最初に登場しました。...more22minPlay
November 15, 2016【和歌マニア(第八回)】胸キュン必至? 恋歌を熱く語る!恋歌はつまらない!? うっちー衝撃の発言の意図とは。タスキに富士山で胸キュンはできるか? ろっこの判断やいかに。本当に口説ける恋歌はこれだった! 愛と恋の違いも語っちゃいます。和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第八回)】胸キュン必至? 恋歌を熱く語る!は令和和歌所の最初に登場しました。...more25minPlay
November 07, 2016【和歌マニア(第七回)】紅葉を愛でるエトセトラ秋といえばやっぱり紅葉! 春の桜と違い、秋の紅葉はその色のようにとりどりな詠まれ方をしています。紅葉のベストソングを鑑賞して、新しい秋の楽しみ方を見つけましょう。紅葉は露や時雨で染まる? 紅葉と言えば竜田川、そこには秋の終着点があった。和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第七回)】紅葉を愛でるエトセトラは令和和歌所の最初に登場しました。...more30minPlay
November 01, 2016【和歌マニア(第六回)】アーティスト特集「在原業平」稀代のプレイボーイで知られ、男女問わずファンが多い在原業平。そのモテ伝説に迫る! 伊勢物語の主人公、光源氏のモデル? 高貴な女性でもグイグイ行っちゃう肉食系は歌の名手でもあった! カキツバタの歌。言問橋の語源となった都鳥の歌など和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第六回)】アーティスト特集「在原業平」は令和和歌所の最初に登場しました。...more27minPlay
October 25, 2016【和歌マニア(第五回)】三夕の和歌 ~秋の夕暮れベスト3~「秋の夕暮れ」で終わる寂連、西行、定家の三首。うっちーによる話し言葉の現代訳が分かりやすい! 色もなき秋の夕暮れとは? 西行の心なき身にとは? なんと、古今集と新古今集の秋の夕暮れの違いは末法思想のため? 定家の挑戦、な~んにもない秋の夕暮れは「わび」の心である!和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第五回)】三夕の和歌 ~秋の夕暮れベスト3~は令和和歌所の最初に登場しました。...more28minPlay
October 18, 2016【和歌マニア(第四回)】和歌の基本その1、枕詞を知る☆「ひさかたの」は久方ぶり? ろっこの本領発揮!「あしひきの 山鳥の尾の」を英語にすると… ちまたで話題の「ちはやふる」の歌を鑑賞してみよう、「花」といえば桜? 梅?和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第四回)】和歌の基本その1、枕詞を知る☆は令和和歌所の最初に登場しました。...more26minPlay
October 12, 2016【和歌マニア(第三回)】和歌のグレイテスト・ヒッツ!ろっこ(rocco)の仕事「ジャパニーズカルチャー講師」ってなに? 前衛芸術家「藤原定家」、伝説の歌人「西行」のエピソード。和歌のデビュー曲「スサオノミコト」の歌。和歌とは日本文化の源泉であり、退屈な暗記科目では決してない! うっちーの推察(妄想)も入れ混ぜつつ楽しくお送りします。「ジャパカル講師」ろっこ(rocco)の鋭い突っ込みと素敵な声も必聴です。和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第三回)】和歌のグレイテスト・ヒッツ!は令和和歌所の最初に登場しました。...more34minPlay
October 04, 2016【和歌マニア(第二回)】和歌と短歌の違い ~歌の心編~同じ三十一文字で何が違う? 今回は和歌と短歌における「歌の心」の違いを話します。短歌は和歌のカウンターカルチャー! 正岡子規と紀貫之の対決。和歌と短歌を実際の歌で比較してみました。あなたも違いが分かりますか? 和歌とは日本文化の源泉であり、退屈な暗記科目では決してない!うっちーの推察(妄想)も入れ混ぜつつ楽しくお送りします。「ジャパカル講師」ろっこ(rocco)の鋭い突っ込みと素敵な声も必聴です。和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第二回)】和歌と短歌の違い ~歌の心編~は令和和歌所の最初に登場しました。...more21minPlay
September 29, 2016【第一回】和歌とは?和歌は神様の時代からあった! 史上初の勅撰和歌集「古今和歌集」の誕生秘話、紀貫之の面白エピソード。貴族にとってはLINEのようなもの?和歌とは日本文化の源泉であり、退屈な暗記科目では決してない!ウッチーの推察(妄想)も入れ混ぜつつ楽しくお送りします。松っちゃんの鋭い突っ込みと素敵な声も必聴です。Podcast 和歌マニア♪ ~日本文化の王道をあそび倒す!~【毎週水曜ごろ配信!】ええっ!? 「百人一首」に「古今和歌集」、日本人なのに日本文化の王道「和歌」を知らない!? それは人生、損してますよ! 春夏秋冬の「雪月花」や「恋」の話など、「古典和歌」を爆笑エンターテイメントとしてトコトン遊び倒していく番組です。ニンマリ笑って、けっこうタメになる! 平成和歌所の“和歌マニア”ウッチーこと内田かつひろの分かりやすい解説(妄想含む)と“ジャパカル”英語講師ろっこ(rocco)の鋭い突っ込みを素敵な声と共にお送りします。...more20minPlay
FAQs about ラジオ和歌マニア♪:How many episodes does ラジオ和歌マニア♪ have?The podcast currently has 509 episodes available.