Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
おとなになっても進路に悩む。この番組では、30代後半で大きな転職をし、いまも自分らしい生き方を模索するパーソナリティの山田ズーニーが、多彩なゲストを呼んで、「おとなの進路」を考える。まさに今、自分を生きようともがいている人の、現在進行形の悩み、問題意識、ブレイクスルーの鍵を聞く。自分らしい生き方をしようとする人を応援する!週に20分聞きながら「考える習慣」がついてくる!新感覚、ラジオ番組だ。【... more
FAQs about 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」:How many episodes does 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」 have?The podcast currently has 124 episodes available.
December 14, 2006Lesson 6 40代、社会再エントリーへの苦闘『第二章 主婦が社会に戻るとき』山田弘美さんは、旦那さんのお父さんの介護のため、17年のキャリアを捨て、覚悟して介護生活にはいります。ところが、たった2年で介護は終わってしまう。40代女性、再び社会に戻ろうと思っても、受け入れてくれる会社はありません。再就職試験に落ちて、落ちて、落ちまくって……。実はこの経験が、思いもしなかった40代からの新しいキャリアを切り拓く鍵になりました。...more23minPlay
December 07, 2006Lesson 5 親の介護、仕事を辞めますか?『第二章 主婦が社会に戻るとき』山田弘美さんは、旦那さんのお父さんの介護のため、17年のキャリアを捨て、覚悟して介護生活にはいります。ところが、たった2年で介護は終わってしまう。40代女性、再び社会に戻ろうと思っても、受け入れてくれる会社はありません。再就職試験に落ちて、落ちて、落ちまくって……。実はこの経験が、思いもしなかった40代からの新しいキャリアを切り拓く鍵になりました。...more21minPlay
November 30, 2006Lesson 4 ズーニーのまとめ『第一章 僕が会社を辞めるとき』 いま、やる気も力もある人が会社を離れてしまうのは、なぜでしょう? 就職できない人もいるのに、せっかく入れた良い会社を辞め、もっとやりたい仕事をしようともがく人は、ぜいたくな悩みとして片づけられがちです。しかし、そこには切実な理由があります。 記念すべき第1回のゲストの三島邦弘さんは、出版社を二つ経験し、そこでほんとうにいい仕事をされていました。しかし、自分の目指す出版をするために、考えた末、「ミシマ社」という自分の出版社をつくることにしました。...more25minPlay
November 23, 2006Lesson 3 やりたいことをどうやってやる?『第一章 僕が会社を辞めるとき』 いま、やる気も力もある人が会社を離れてしまうのは、なぜでしょう? 就職できない人もいるのに、せっかく入れた良い会社を辞め、もっとやりたい仕事をしようともがく人は、ぜいたくな悩みとして片づけられがちです。しかし、そこには切実な理由があります。 記念すべき第1回のゲストの三島邦弘さんは、出版社を二つ経験し、そこでほんとうにいい仕事をされていました。しかし、自分の目指す出版をするために、考えた末、「ミシマ社」という自分の出版社をつくることにしました。...more26minPlay
FAQs about 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」:How many episodes does 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」 have?The podcast currently has 124 episodes available.