Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
おとなになっても進路に悩む。この番組では、30代後半で大きな転職をし、いまも自分らしい生き方を模索するパーソナリティの山田ズーニーが、多彩なゲストを呼んで、「おとなの進路」を考える。まさに今、自分を生きようともがいている人の、現在進行形の悩み、問題意識、ブレイクスルーの鍵を聞く。自分らしい生き方をしようとする人を応援する!週に20分聞きながら「考える習慣」がついてくる!新感覚、ラジオ番組だ。【... more
FAQs about 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」:How many episodes does 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」 have?The podcast currently has 124 episodes available.
September 27, 2007Lesson 46 だれかのために何かをやるのが好き『第十二章 就職氷河期に社会に出て』就職というのは、社会に自分をエントリーさせる行為です。就職が厳しければ厳しいほどに、自分とは何か、この社会はどんなところか、就職とは何かを、深く考えざるをえません。ですから就職氷河期に進路を切りひらいた人には、一般論でない、独自の進路感が育っていると思います。礒部 滋さん(29歳)は、最も就職難の時期に就職活動をし、いくつかの会社に就職、退職を繰り返したあと、フリーランスのコピーライターになりました。もっとも厳しい時期に社会スタートをした礒部さんが観た、自分とは? 社会とは? そして就職するとはどういうことか? をおうかがいします。【番組メールアドレス】[email protected]...more0minPlay
September 20, 2007Lesson 45 就職氷河期の僕の就活『第十二章 就職氷河期に社会に出て』就職というのは、社会に自分をエントリーさせる行為です。就職が厳しければ厳しいほどに、自分とは何か、この社会はどんなところか、就職とは何かを、深く考えざるをえません。ですから就職氷河期に進路を切りひらいた人には、一般論でない、独自の進路感が育っていると思います。礒部 滋さん(29歳)は、最も就職難の時期に就職活動をし、いくつかの会社に就職、退職を繰り返したあと、フリーランスのコピーライターになりました。もっとも厳しい時期に社会スタートをした礒部さんが観た、自分とは? 社会とは? そして就職するとはどういうことか? をおうかがいします。【番組メールアドレス】[email protected]...more0minPlay
September 13, 2007Lesson 44 番組を構成する『第十一章 フリーランスという生き方』就職といえば「就社」、つまり会社にはいることを選ぶ人が多いようですが、一方で会社には入らず、自分の手に「職」をつけて生きていく人もいます。高橋真裕美さんは25歳のときにフリーランスの構成作家として生きる道を選択し、以来21年、名古屋で、テレビ番組・ラジオ番組を数多く手がけてきました。たった一人で社会にエントリーし、生き抜くために何が必要なのかを聞いていきましょう!【番組メールアドレス】[email protected]...more21minPlay
September 06, 2007Lesson 43 独りで生き抜くために必要なこと『第十一章 フリーランスという生き方』就職といえば「就社」、つまり会社にはいることを選ぶ人が多いようですが、一方で会社には入らず、自分の手に「職」をつけて生きていく人もいます。高橋真裕美さんは25歳のときにフリーランスの構成作家として生きる道を選択し、以来21年、名古屋で、テレビ番組・ラジオ番組を数多く手がけてきました。たった一人で社会にエントリーし、生き抜くために何が必要なのかを聞いていきましょう!【番組メールアドレス】[email protected]...more18minPlay
August 30, 2007Lesson 42 フリーランスの哀しみと歓び『第十一章 フリーランスという生き方』就職といえば「就社」、つまり会社にはいることを選ぶ人が多いようですが、一方で会社には入らず、自分の手に「職」をつけて生きていく人もいます。高橋真裕美さんは25歳のときにフリーランスの構成作家として生きる道を選択し、以来21年、名古屋で、テレビ番組・ラジオ番組を数多く手がけてきました。たった一人で社会にエントリーし、生き抜くために何が必要なのかを聞いていきましょう!【番組メールアドレス】[email protected]...more23minPlay
August 23, 2007Lesson 41 フリーランスの構成作家になるまで『第十一章 フリーランスという生き方』就職といえば「就社」、つまり会社にはいることを選ぶ人が多いようですが、一方で会社には入らず、自分の手に「職」をつけて生きていく人もいます。高橋真裕美さんは25歳のときにフリーランスの構成作家として生きる道を選択し、以来21年、名古屋で、テレビ番組・ラジオ番組を数多く手がけてきました。たった一人で社会にエントリーし、生き抜くために何が必要なのかを聞いていきましょう!【番組メールアドレス】[email protected]...more26minPlay
August 16, 2007Lesson 40 歌手として生きる『第十章 ただ好きなことが仕事になる』ただ好きなことをやっていって、それが仕事になる。これはとっても幸せな進路のように思います。でもそのためにはどんなことが必要なのでしょうか?歌手、松倉如子さんは、「ただ好きな歌を歌うだけ」と言いますが、歌手を仕事にするまでに長い道のりがありました。歌という自分にふさわしい表現をみつけるまで、実際にそれを仕事にするまで、どう考えどう行動していったのかを聞いていきます。各回、スタジオ生ライブもお届けします。渡辺勝さんのギター演奏にのせて、じっくりと松倉如子さんの歌をお楽しみください。【番組メールアドレス】[email protected]...more22minPlay
August 09, 2007Lesson 39 歌を仕事にするまで『第十章 ただ好きなことが仕事になる』ただ好きなことをやっていって、それが仕事になる。これはとっても幸せな進路のように思います。でもそのためにはどんなことが必要なのでしょうか?歌手、松倉如子さんは、「ただ好きな歌を歌うだけ」と言いますが、歌手を仕事にするまでに長い道のりがありました。歌という自分にふさわしい表現をみつけるまで、実際にそれを仕事にするまで、どう考えどう行動していったのかを聞いていきます。各回、スタジオ生ライブもお届けします。渡辺勝さんのギター演奏にのせて、じっくりと松倉如子さんの歌をお楽しみください。【番組メールアドレス】[email protected]...more22minPlay
August 02, 2007Lesson 38 自分の表現方法をみつける『第十章 ただ好きなことが仕事になる』ただ好きなことをやっていって、それが仕事になる。これはとっても幸せな進路のように思います。でもそのためにはどんなことが必要なのでしょうか?歌手、松倉如子さんは、「ただ好きな歌を歌うだけ」と言いますが、歌手を仕事にするまでに長い道のりがありました。歌という自分にふさわしい表現をみつけるまで、実際にそれを仕事にするまで、どう考えどう行動していったのかを聞いていきます。各回、スタジオ生ライブもお届けします。渡辺勝さんのギター演奏にのせて、じっくりと松倉如子さんの歌をお楽しみください。【番組メールアドレス】[email protected]...more24minPlay
July 26, 2007Lesson 37 自分の世界が育ったところ『第十章 ただ好きなことが仕事になる』ただ好きなことをやっていって、それが仕事になる。これはとっても幸せな進路のように思います。でもそのためにはどんなことが必要なのでしょうか?歌手、松倉如子さんは、「ただ好きな歌を歌うだけ」と言いますが、歌手を仕事にするまでに長い道のりがありました。歌という自分にふさわしい表現をみつけるまで、実際にそれを仕事にするまで、どう考えどう行動していったのかを聞いていきます。各回、スタジオ生ライブもお届けします。渡辺勝さんのギター演奏にのせて、じっくりと松倉如子さんの歌をお楽しみください。【番組メールアドレス】[email protected]...more24minPlay
FAQs about 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」:How many episodes does 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」 have?The podcast currently has 124 episodes available.