Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
投資は実は「楽しいもの」楽しみながら資産を増やしてみませんか?10年間売れ続け今でもAmazon投資カテゴリの上位にランクインする「世界一やさしい株の教科書」著者ジョン・シュウギョウの、公式投資Podcast。長年の投資と世界で指導してきた経験をもとに、楽しくそして結果に繋がる投資のためのノウハウをお伝えします。実際の現役プレイヤーでもある著者が、投資を楽しく継続するための様々な内容をお送りしま... more
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 233 episodes available.
October 01, 20242024/09/30 円安+株価の逆回転、石破政権の舵取りが問われる【市場の総括】2024年9月30日の東京株式市場は3営業日ぶりに大幅に反落しました。終値は前週末比1910円01銭(4.80%)安の3万7919円55銭で取引を終えました。大幅下落は先週の金曜日時点で予想されていたことで、むしろ踏みとどまった格好です。今年に入って3番目の下げ幅、史上5番目の下げ幅として記録され、2024年の相場が変動性の高い相場として記録されるのに一助しました。高市氏の勝利を前提に進んだ円安、株買いが逆行した流れでした。...more4minPlay
September 26, 20242024/09/26 円安+権利確定+総裁選の材料揃うが、持続性に疑問【市場の総括】2024年9月26日の東京株式市場は大幅に反発しました。終値は前日比1055円37銭(2.79%)高の3万8925円63銭で取引を終えました。 一気に39,000円台に乗せてくる動きとなりました。前日のアメリカ市場で半導体関連株が上昇したことを受け、日本市場も半導体関連を中心として買いが広がりました。145円台まで進んだ円安傾向は、輸出関連株への買いに普及しました。 本日は権利確定の最終売買日であり、自民党総裁選への関心も高く、引けにかけて上昇して終わる強気相場となりました。...more5minPlay
September 25, 20242024/09/25 円安傾向が継続、大幅利下げの連続の可能性に備えよ【市場の総括】2024年9月25日の東京株式市場は5営業日ぶりに反落しました。終値は前日比70円33銭(0.19%)安の3万7870円26銭で取引を終えました。 前日に続き、取引時間中は38,000円を上回る場面もありましたが、心理的な節目となっている価格を前にしてレジスタンスに合う形で再び割り込んで終わりました。業種別の選別が進み、前日も米国市場で上昇したハイテク株を中心に買いが広がり、大幅に上昇する場面もありました。 また日経は1週間足らずで1700円超を上げてきた経緯があり、利益確定の売りが出てくるタイミングでもありました。...more5minPlay
September 24, 20242024/09/24 節目突破を前にして外国人の売越4週連続、要警戒【市場の総括】2024年9月24日の東京株式市場は4日続伸しました。終値は前週末比216円68銭(0.57%)高の3万7940円59銭で取引を終えました。 取引時間中には38,000円を超える強さを見せましたが、直近の急ピッチな上昇で利益確定を優先する売りが出て上げ幅を縮小して終わりました。先日の米国市場が連日で最高値を更新しており、為替市場では円安に振れたことが上昇の要因となりました。上げ幅が800円を超える場面もありましたが 直近の三日間で1500円以上上げてきたことから、過熱感を解消する動きにつながりました。...more5minPlay
September 22, 20242024/09/20 米大幅利下げが現実に反映、循環物色がスタート【市場の総括】2024年9月20日の東京株式市場は3日続伸しました。終値は前日比568円58銭(1.53%)高の3万7723円91銭で取引を終えました。上げ幅が800円を超え、3万8,000円台を視野に入れる場面もありましたが、日銀の会見に備えて様子見が広がり、上昇幅を縮小して終わりました。FOMCの結果を受けて少し戸惑いが入っていた米国市場は前日の夜間に大きく上昇、2回目の利下げに踏み切っている欧州の株式市場も上昇しました。その流れを引き継いだ日本市場は大きく上昇、2週連続上昇で週間の取引を終えました。...more5minPlay
September 19, 20242024/09/19 米0.5%の大幅利下げ実施、織り込み済みで株安・ドル高【市場の総括】2024年9月19日の東京株式市場は大幅に続伸しました。終値は前日比775円16銭(2.13%)高の3万7155円33銭で取引を終えました。上げ幅を1000円超に広げる場面までありましたが、過熱感を意識した売りが入って縮小して終わりました。1ドル=143円台と、円安が一気に進んで輸出関連銘柄に買いが入ったことを背景に大幅に上昇、37,000円台に4日以来にのせました。午後に入ると円安展開が一服して利益確定の売りが進行、それでも大幅な上昇を維持して終わりました。...more5minPlay
September 18, 20242024/09/18 FOMC目前で様子見強い中、円高銘柄の物色続く【市場の総括】2024年9月18日の東京株式市場は3営業日ぶりに反発しました。終値は前日比176円95銭(0.49%)高の3万6380円17銭で取引を終えました。円高傾向が一服して輸出関連株が買われたことが上昇の要因となりました。140円台に進んだ円高は米国の長期金利上昇を背景にドル買いが進みました。142円台まで円安に振れると上げ幅は470円に達する場面もありました。...more5minPlay
September 17, 20242024/09/17 半導体関連厳しく、円高メリット業種に物色の目【市場の総括】2024年9月17日の東京株式市場は大幅続落しました。終値は前週末に比べ378円54銭(1.03%)安の3万6203円22銭で取引を終えました。下げ幅は700円を超える場面もありましたが、午後から戻して終わりました。朝方は先物主導で下げ幅を広げる展開でした。前日の米国市場で半導体関連が売られたことを受け、東京市場でも半導体関連は総じて軟調でした。...more5minPlay
September 13, 20242024/09/13 週間は上昇。中銀イベントで変動性の高さ、来週も継続【市場の総括】2024年9月13日の東京株式市場は反落しました。終値は前日比251円51銭(0.68%)安の3万6581円76銭で取引を終えました。前日は勢いよくのびましたが、円高を背景に輸出関連業種に売りが広がりました。ドル・円レートは140円割れを目指すような動きで140円台の前半まで円高が進みました。下げ幅を400円近くまで広げる場面がありましたが、押し目買いの意欲はまだ強く、下げ幅を縮小させながら今週の取引を終えました。...more5minPlay
September 12, 20242024/09/12 CPI発表後米国上昇。円高一服まで加わり1,213円高【市場の総括】2024年9月12日の東京株式市場は大幅反発しました。終値は前日比1213円50銭(3.41%)高の3万6883円27銭で取引を終えました。前日まで大きく下げてきたことで自律反発を狙う買いが入ったこと、米国市場が上昇した外部要因を反映して大きく反発しました。上げ幅は2014年入って3番目の大きさで、米国市場の上昇、円高の一服などダブルで押し上げの波にのりました。米国市場ではハイテク銘柄が上昇、半導体関連に買いが入りました。ドル・円レートは140円台から一気に142円台まで円安が進行、輸出関連銘柄にも買いが広がりました。...more5minPlay
FAQs about 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ:How many episodes does 『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ have?The podcast currently has 233 episodes available.