期待や信頼というのは危ういものかもしれないなという話をしました。
後半にごちゃごちゃした話をしてしまいましたが、聞き返して思ったこととしては、僕は自分の背後にある社会とか世間とかなんとかいうものからの「期待」を意識してしまうのが問題であるのかもしれないなあということでした。
やはり期待というものは強迫と近しいものなのかもしれませんね。
ざっくり内容が想像できるゆる文字起こしの結果はこちら。
文字起こしとサムネイル生成をご自分でも使ってみたい方はこちらのリンクからどうぞ!
https://nariakiiwatani.github.io/PodcastSpeechToWordCloud/
人間関係を長く良好に保つために僕が気をつけていることという話をしようと思っています
えあくまで僕がなのではやはり全員に適用できる話ではないとは思いますけどはい
えーとねも一言で言うと期待しないっていうことなんですよね
ありきたりな話が始まるぞと思った方その通りですありきたりな話をします
ちっちゃいとかがとかって結構危ない言葉だなぁと思ってまして
というのは期待してるよとか信頼してるよっていう言葉の裏には
私の期待通り私の思い通りに動いてくれよさもなくバーテンててみたいなぁ
長尺程度の違いはあれどう多分多分姉あどっかあるんじゃないかと思うんですよ
これね僕が信頼とか開きたいとかいう言葉をもし使うとしたらそのような意味がこもってしまうので困ってしまう気がするので自分では使いません
あまり使う使わないようにしているというか自然と使ってないと思いますという話なって僕が言われて嫌な言葉という話じゃないですよ
だからそそあの期待通りに動か動いてくれよさもなく張っていうのはこもる言葉なのであんまり使わない方がいいなぁと思ってて危険なんですよね
でそうは言ってもきか期待しないっていうの難しいなぁと思うんですけど
相手のために何かするっていうことをはめるといいと思うんですよ
私はあなたのためにこんなに色々我慢して頑張りました
相手が期待通りに変わってくれなかった時に期待通りに動いてくれなかった時何か返してくれなかった時に
私はこんなに頑張ったにあなたのために頑張ったのにあなたを変えるために頑張ったのにあなたは何も変わらない
あなたのせいだっていう風に簡単になっちゃうと思うんですけど
というあなたを喜ばせたいではなくて私が嬉しいからあなたを喜ばせたいか違うえとじゃなくてあなたが喜ぶと私が嬉しいからあなたを喜ん
あなたが喜ぶかもしれないことをするみたいなことですよね
そうすると何か自分が何か行動して相手が喜ぶばなかった時に
単に自分がやったことがうまく動かなくて自分が嬉しくなかったっていうことで終わってくれるので
そういう動き方がいいんじゃないかなぁと思っています
だから期待しないというのはしてかかわらないということでもないし依存しないということでもないですよね自分の喜びが相手の喜びに依存しているというのは別に悪い関係じゃないと思うんですよ
はい相手のためにやらない全部自分のためだと思ってやる
というのはね長く続けるために大事なことなんじゃないなぁと思います
無理して相手のためにいろいろやってもいいと思うんですよ
会あなたのためっちゃめっちゃ新たなために頑張りますでやっていいと思う
それで自分の声にしようが相手の整備しようかそれはもう一過性のものとして
あまりこう何て言うだろ未来を持って絶望しなくていいよ
ちょっと自分の感覚としてはうまくいかないなぁしっくりこないなぁという
子供とりわけ自分の子どうもとの関係という話になると
飛んだなぁ自分のためにやっているのだといくら思っても相手が期待通りに動かない時にイライラしてしまうとかね
今日の朝で言うと予定している時刻までに浅野家を出るための準備が終わらず
保育園に遅刻してしまう保育園だからね遅刻っていうのを別にそんな厳しくなくてこの時間までには来てくれると
川がスムーズですよというガイドラインがあるだけで別に何時に行ってもいいじゃあいいですけど
がその時間に遅れると円に詐称の迷惑が掛かってしまうということを
縦にして僕は子供の行動にイライラすることができてしまうわけですよねー
子供が準備が終わらない子供の準備が終わらないことに関して依頼してしまうと
でもこう別にタイムリミットがなければいいんですよねーのろのろしてても
でそのタイムリミットっていうのはさっきめっちゃに保育園の方には揺れとあるだけでにそれを破ったからと言って何が何か悪いことが起こるわけでもたいですか
だが結局それはが複合的な話ですよねー保育園のタイムリミットというのも
ちゃんと今後できないぞみたいなねそう私の家大義名分みたいなものもあるわけですよねでもそれも全部保育園のタイムリミットは別に破っても悪いことないし
僕の仕事のことだっての仕事の方が町余裕だったら別にいいじゃないですか破っても
社会の方が時間に厳しいかなぁとか僕に社会は時間に厳しいというイメージがあるからとかなんかかそういう
えー何て言うんだそういうハードルどりじゃないが壁みたいなものはね
そういう認識があるわけですよ僕に走行の問題なんですよねー何か話が変わってきたなぁ
自分のためと思って何かやるのが最高だぜみたいな話をし始めたんですけどでも自分のためで完結できる状況なら良いのだけどもそこには
自分のためと思ってすべて行動するみたいなことでは整理のつかない感情もありますよねというところに思い至りましたという話でしたはい結局そういう話になりました
LISTENで開く