Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
大手地銀を1年半で退職。大学時代には13カ国を旅行。これからフリーランスになります。凄そうに見えてめちゃめちゃ普通な、サッカー&お笑い好きなぼくが、みなさんの「モチベーション」をあげられるよう話していく内容です。扱う中身は、銀行、社会人、キャリア、就活、本、ニュースなどなど様々なことについて。たまにはさ、意識くらい高くてもいいじゃん?... more
FAQs about たまには意識くらい高くてもいいじゃん?:How many episodes does たまには意識くらい高くてもいいじゃん? have?The podcast currently has 63 episodes available.
October 14, 2019#23 新入行員が評価されるための2つの方法 from Radiotalk1年半という短いキャリアですが、それなりに評価されてた銀行員が上司や先輩から評価されるためのポイントを紹介します。銀行という少し特殊な文化で評価されるには、①振られた仕事は秒速で終えること ②元気に笑顔で仕事をすること。この2点が大事です。ほかの会社では当てはまらないこともあると思いますが、ただ、頭に入れておいて損はない「姿勢」です。どうぞお聞きください。#銀行員 #新入行員 #社会人 #キャリア #大学生 #フリーランス #仕事...more8minPlay
October 14, 2019#22 サザエさん病から脱するには from Radiotalk日曜の夜に憂鬱にならない方法は、行動面でひとつ、マインド面でひとつあります。行動は、日曜の夜にカフェに行って本を読んだりすることです。マインドは、「不安を先取りする必要がなさすぎる」ことです。これだけが正解ではないですが、もしよければ参考にしてください。#フリーランス #銀行員 #会社員 #サラリーマン #大学生 #キャリア #読書...more5minPlay
October 12, 2019#21 今日からでも家計簿をつけろ from Radiotalkお金対する意識を高めるための第一歩として、家計簿をつけてみるのはいかがでしょうか。みんなでファイナンシャルリテラシーをあげていきましょう。#お金 #ファイナンシャルリテラシー #横山光昭 #社会人 #大学生 #フリーランス#キャリア...more8minPlay
October 12, 2019#20 『資本家マインドセット』(三戸政和:著)読了トーク from Radiotalk三戸政和さんの『資本家マインドセット』という本を読み終えたので、それについてのお話をしました。資本家とは何のことなのか、そのためにはどうするべきか。また個人的には「資本家マインドセット10ヶ条」というのと「遊び偏差値リスト」というのがおもしろかったです。興味あればどうぞお聞きください。#本 #読書 #資本家マインドセット #三戸政和 #フリーランス #銀行員 #社会人 #大学生 #キャリア #サラリーマン...more9minPlay
October 11, 2019#19 「お金のやる気」を最大限使おう! from Radiotalk何かの行動をする時、お金を使って自分にプレッシャーをかけつつ、モチベーションをあげるというのも良いんじゃないかと思いまして、そんな話をしました。スタバに行って課金したら、何かしら学んでから帰らないとだとか、やり切ったという満足感を得て、終わりたいですよね。ちなみに僕が嫌いなのは、朝から通勤中に意味もなくスマホゲームをしてふ4.50代くらいのおじさんです。他にやることあるだろう…と。笑#銀行員 #社会人 #フリーランス #大学生 #キャリア #モチベーション...more7minPlay
October 10, 2019#18 モチベーション格差社会の中で行動しないとヤバい from Radiotalkモチベーション格差をテーマに話しました。日本人は、「勤務先以外での学習や自己研鑽をしていない割合が50%を下回って」いて、これは14の国と地域の中でダントツでビリです(出典:パーソル総合研究所)。モチベーション格差社会の中で、そもそもモチベーション格差って何なのか、なぜこうなったのか、たまには意識高く行動していきましょう?とお話です。#銀行員 #社会人 #フリーランス #キャリア #大学生 #モチベーション #落合陽一...more8minPlay
October 10, 2019#17 とにかく消費から生産しろ! from Radiotalk「消費から生産へ」というワードを何回も何回もお話しました。普段何気なく、流されながらやっている「消費」を「生産」者側に立つと、見える視点が変わってきます。そのことを意識して土日なんかを過ごすといいかもしれません。まぁ、たまには意識くらい高くてもいいんじゃないかなぁと思う毎日です。#フリーランス #元銀行員 #キャリア #社会人 #大学生 #アウトプット #アウトプット大全...more6minPlay
October 08, 2019#16 仕事を辞めたいなら今すぐ読書! from Radiotalk会社を辞めたいなら、本を読むことをおすすめします。理由は2点あり、1つは、僕たちには決断の経験がないこと。2つ目はモチベーションの生産とその維持です。この2つをクリアするための手段として、読書をおすすめします。もし興味あれば、スキマ時間などにお聞きください!#読書 #キャリア #社会人 #転職 #フリーランス...more6minPlay
October 08, 2019#15 今すぐにでも「お金」を見直そう from Radiotalk2019年8月発行の『一瞬で人生を変える お金の秘密 happy money』(本田健 著) を読み終わったので、そのお話です。結論、一瞬で人生は変わらないかと思います…笑ただ、お金については今すぐにでも考えて、ファイナンシャルリテラシーをあげていきましょう。まぁ、たまには意識くらい高くてもいいんじゃないですかね?#本 #読書 #お金 #キャリア #社会人 #大学生 #フリーランス #銀行員...more7minPlay
October 08, 2019#14 『エッセンシャル思考』のためには、とにかく切り捨てよう。(後半部分) from Radiotalk『#11 #エッセンシャル思考 は片付けコンサルタントだ』の後半部分です。エッセンシャル思考を実践するためには、とにかく捨てること、切り捨てること。後半は、テクニックやコツが多く書かれていますが、本質的な部分についても話しました。興味ある方はぜひ!#エッセンシャル思考 #読書 #本 #社会人 #大学生 #フリーランス #銀行員 #モチベーション...more10minPlay
FAQs about たまには意識くらい高くてもいいじゃん?:How many episodes does たまには意識くらい高くてもいいじゃん? have?The podcast currently has 63 episodes available.