Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
RKKラジオとんでるワイド(月~金 午前9時~12時)の毎週水曜日午前10時10分頃からお送りしている「おかあちゃんのポケット」。中国薬膳料理研究家の陳好美先生と家庭料理研究家の西村直子ママが旬な食材を使った簡単で美味しい料理を教えてくれます!... more
FAQs about とんでるワイド おかあちゃんのポケット:How many episodes does とんでるワイド おかあちゃんのポケット have?The podcast currently has 85 episodes available.
November 19, 2025🍄≪ 椎茸シュウマイ ≫🥟🌟今回は中国薬膳料理研究家 陳好美先生のレシピをご紹介🌟🛒【材料】(15〜16個分)🍄 生しいたけ 小さめ15〜16枚🥬 白菜 200g🧅 ネギ 1/2〜1本🐷 豚ひき肉 200g🧂Ⓐ(下味)🧄 生姜汁 小さじ1🥄 片栗粉 大さじ1🌰 ごま油 小さじ1🧂 醤油 小さじ2🧂 塩 小さじ1弱🍶 酒 大さじ1🍬 砂糖 大さじ1🧂 こしょう 少々🍽️お好みで🌿 パセリ、カボス🌶️ 辛子醤油🔴 クコの実 または 銀杏🔪【作り方】① 白菜はサッと茹でて、みじん切りにしてから水気をしっかり絞る ネギもみじん切りにしておく② ボウルに豚ひき肉、①の野菜、Ⓐの調味料をすべて加えてよく混ぜる③ しいたけは軸の根元を少し残して切り、熱湯にくぐらせて柔らかくする④ 傘の内側に軽く片栗粉をふり、②のタネをこんもりとのせて成形する 蒸し器または耐熱皿に並べ、10分ほど蒸す⑤ 器に盛り、お好みでクコの実やカボス、辛子醤油を添えたら完成🍽️✨ぷりぷりのしいたけに、ジューシーな肉だねがじゅわっと広がる🍄💛お弁当にも、おもてなしにもぴったりの一品です♪🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#しいたけシュウマイ #手作り点心 #野菜たっぷり #蒸し料理 #おかあちゃんのポケット #きのこレシピ #ヘルシー中華 #秋の味覚 #ジューシー肉だね #家庭料理 #カンタンレシピ #かわいいごはん...more8minPlay
November 12, 2025🍆『 こんがり茄子ときのこの具沢山チヂミ風 』🍄🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟🛒【材料】(約4人分)🍄 しいたけ 6~8枚🍆 茄子 1〜2本🥬 キャベツ 4枚🧅 長ネギ 1本🌿 ニラ(または春菊) 5本🦐 さくらえび 5g🥣 生地🌾 小麦粉 80g🍚 米粉 100g🐟 かつお節 小袋1袋(鶏がらスープの素でもOK)🧂 塩 小さじ1/2🥚 卵 4個🍊 たれ🍋 柑橘果汁 大さじ6🧂 醤油 大さじ3🍯 みりん(または砂糖) 大さじ2🍶 酢 大さじ1🥄 焼き用油 適量🌰 ごま油 大さじ2🌶️ お好みでラー油やすりゴマを添えても◎🔪【下準備】🍄 しいたけは軸を切り落とし、傘を斜め2枚にカット🍆 茄子はところどころ皮をむき、1cm幅の輪切りにしておく🥬 キャベツ・長ネギ・ニラはそれぞれ1cm大に刻み、ボウルへ🌾 小麦粉・米粉・かつお節(袋を揉んで粉状に)・卵・塩を加えて混ぜておく🍳【作り方】① フライパンに油を熱し、生地の1/4量を中央に丸く広げる 周囲にしいたけと茄子を並べて焼く② 表面が少ししっとりしてきたら、焼けたしいたけと茄子をひっくり返して 生地の上にのせ、フライ返しで軽く押し込む 弱火にしてフタをし、約6分じっくり焼く③ 焼き上がったら、お皿に盛り付け✨ 柑橘果汁たっぷりの特製たれにつけて召し上がれ🍋💛外はカリッと、中はふんわり✨香ばしい茄子ときのこの旨みがたっぷり広がる秋のごちそうです🍆🍄💕🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#チヂミ風 #秋レシピ #おかあちゃんのポケット #熊本の味 #野菜たっぷり #簡単おかず #旬のきのこ #柑橘ポン酢風味 #ごはんがすすむ #手作りごはん #ヘルシーレシピ #おうちごはん #家庭料理 #ふわカリ食感...more9minPlay
November 05, 2025🍁『 むかごご飯(むかご入り菜飯) 』🌾🌟今回は中国薬膳料理研究家 陳好美先生のレシピをご紹介🌟🛒【材料】(約4人分)🍚 米 3カップ💧 水 3と2/5カップ🧂(A) 塩 小さじ1弱 酒 大さじ2 醤油 小さじ2🥔 むかご 200g🥬 カブの葉 適量(茹でて刻み、塩少々をふっておく)🍳【作り方】① むかごはよく洗って、サッと茹でる② 洗ったお米に①のむかご、水、(A)を加え、いつものように炊飯する③ 炊き上がったら、刻んでおいたカブの葉を加えて全体を混ぜ合わせる🌟 むかごのホクホク感と菜っぱの香りがご飯にぴったり!秋の滋味を楽しんで🍂🥗《 カブの酢の物 》🍊🛒【材料】🥬 かぶ 250g🥕 人参 30g🍑 柿(あれば) 1/2個🍋 柚子の皮(あれば) 適量🧂(A) 酢 大さじ4 砂糖 大さじ3 塩 小さじ1/3 ごま油 小さじ1 赤唐辛子(小口切り) 少々🍳【作り方】① カブと人参の皮をむき、薄切りにする② 人参はサッと湯通ししておく③ ①②に塩小さじ1を振り、ひたひたに水を注ぎ、しばらく置いてしんなりさせる その後、水で洗って水気をしっかり絞る④ ③を(A)で和えたら完成!🍑 柿や柚子の皮を加えると、さらに彩りと風味アップ!爽やかな一品に✨🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#むかごご飯 #菜飯 #秋レシピ #カブの酢の物 #おかあちゃんのポケット #熊本の味 #季節の手仕事 #保存版レシピ #ヘルシーご飯 #和食ごはん #旬の食材 #簡単おかず...more11minPlay
October 29, 2025🍊『 みかんソースたっぷり 豆腐ハンバーグ 』💛🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟🛒 材料(2〜3人分)🐔 鶏ひき肉 200g🧈 豆腐(木綿または絹) 150g🍄 きのこ類(しいたけ・しめじ・エリンギなど) 適量(粗みじん)🧄 ネギ(小ネギ・白ネギ・長ネギなど) 適量(粗みじん)🍊 みかんソース🍊 みかん果汁 100cc強(小みかん約3個分)🧂 醤油 大さじ1🍶 酒 大さじ1🍯 みりん 大さじ1🍋 酢 小さじ1🍅 ケチャップ 小さじ1弱🌽 片栗粉 小さじ1🧂 塩こしょう 適量🧂 下味・焼き用🧂 塩 適量🧂 粗挽き黒こしょう 適量🌾 米粉(つなぎ用) 大さじ3🛢️ サラダ油 大さじ1🔪 下準備・豆腐は手でくずしてザルにのせ、お皿などで重しをして水気を切っておく・きのこ類・ネギ・新玉ねぎは粗みじん切りにする・みかんソースの材料はすべてボウルで混ぜておく🍳 作り方① ボウルに鶏ひき肉と水切りした豆腐を入れて、なめらかになるまでよく混ぜる そこへきのこ類・ネギ・玉ねぎを加えてさらに混ぜる② 塩こしょうと米粉を加え、よくこねたら小判形に成形して中央を少しくぼませる③ フライパンにサラダ油を熱し、ハンバーグを4個入れて焼き色が入ったら返して、火を中弱火にしてフタをし、 5~6分蒸し焼きに④ ハンバーグを取り出し、同じフライパンでみかんソースを煮立たせる とろみがついたらハンバーグにたっぷりかけて完成🍽️✨みかんの爽やかな酸味と甘みがふわふわ豆腐ハンバーグにぴったり🍊💕やさしい味で家族みんな笑顔に☺️💛🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#豆腐ハンバーグ #みかんソース #ヘルシーレシピ #おかあちゃんのポケット #ふんわりジューシー #秋のごはん #鶏ひき肉活用 #旬の果物 #お弁当にもおすすめ #簡単ごはん #熊本の味 #栄養満点...more8minPlay
October 22, 2025🍁『 秋きのこの青椒肉絲風 』🍄🍁『 秋きのこの青椒肉絲風 』🍄🌟今回は中国薬膳料理研究家 陳好美先生のレシピをご紹介🌟🛒【 材料 】(約2~3人分)🐮 牛肉(細切れ or こま切れ)…200g(A:下味用) ┗ 醤油・酒・片栗粉・サラダ油…各小さじ2🍄 きのこ類(エリンギ・しめじ・しいたけ)…計300g🫑 ピーマン…4個🧅 白ねぎ(10cm)🧄 生姜(みじん切り)…1片(B:味付け)砂糖…小さじ2醤油・酒・オイスターソース…各大さじ1塩…ひとつまみ🛢️ サラダ油…大さじ2〜🌿 ごま油…小さじ1🍳【 作り方 】①【下ごしらえ】牛肉を5mm幅に細切りし、ボウルで(A)の調味料とよく混ぜて下味をつける🍖②【野菜の準備】・エリンギ・しいたけ…細切り・しめじ…石づきを取りほぐす・ピーマン…5mm幅に細切り・白ねぎ…斜め細切り🔪③【野菜を炒める】フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、きのことピーマンを炒めて、一旦取り出す🍳④【肉を炒める】再びフライパンにサラダ油大さじ1〜を足し、生姜を炒めて香りが立ったら、下味をつけた牛肉をほぐすように炒める🔥⑤【仕上げ】③の野菜を戻し入れ、(B)の合わせ調味料をまわしかけ、全体に味が絡んだら、ごま油を回し入れて香りづけ✨完成〜!!シャキシャキのピーマンとジューシーなお肉、旨みたっぷりのきのこが秋にぴったり🍽️💕🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#秋レシピ #きのこ料理 #青椒肉絲風 #簡単中華 #おかあちゃんのポケット #ごはんがすすむ #季節のごちそう #熊本の家庭料理 #野菜たっぷり #ごま油香る #秋の味覚...more10minPlay
October 15, 2025『🧊❄️冷凍野菜でつくる🥦🥕🧅 オムレツ💛』 🆘災害時に役立つ!パッククッキング🍳⭐今回は、防災士の資格を持つ福居万里子アナウンサーのレシピです⭐🥣【 パッククッキングとは? 】ポリ袋に食材&調味料を入れて、お湯で湯せんする調理法!✅ 一度に複数の料理が個別に作れる!✅ 栄養・うま味を逃がさない✨✅ 袋のまま食べられる=洗い物も減!✅ 食材に直接触れず衛生的🙌\ 災害時だけでなく、普段の時短調理にも便利! /🔗 熊本市南区の公式レシピページはこちら👇https://www.city.kumamoto.jp/minami/kiji00341794/index.html🍽️【 材料 】(1〜2人分)🥚 卵・・・3個🌭 ウインナー・・・2本🫑 パプリカ・・・1/3個🧊 冷凍ほうれん草・・・30g🌽 冷凍コーン・・・30g🧂 塩・こしょう・・・少々※冷蔵庫・冷凍庫にあるものでOK♪(にんじん・玉ねぎ・チーズも合います🧀)🔪【 作り方 】① 材料をすべて ポリ袋(耐熱性のあるもの) に入れ、卵と一緒にモミモミよく混ぜる👋② 袋の空気を抜いて しっかり密閉!※袋の口は湯が入らないよう上の方で結ぶ③ 沸騰したお湯の中に袋ごとIN🔥15分程度ゆでたら完成!④ 火が通ったら袋のまま形を整え、冷まして盛り付け🍴👨👩👧防災士・福居さんのワンポイント🌟とにかく 一度つくってみることが大事!特に子どもは環境の変化に敏感。普段から「非常時のごはん」を体験しておくことでもしもの時の不安がグッと軽くなります😊🧒「常温レトルトごはん」なども、たまに試すと◎#パッククッキング #防災レシピ #災害時ごはん #オムレツ #冷凍野菜活用 #備えあれば憂いなし #熊本市南区 #子どもと防災 #時短ごはん #おかあちゃんのポケット...more7minPlay
October 08, 2025🍠🥦『 鶏胸肉と野菜の甘酢あん 』🍗🥕 揚げた野菜と鶏胸肉を甘酢あんで絡めた、ごはんが進む一品です✨🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟🛒【 材料 】(4人分)🍗 鶏胸肉・・・300〜400g🍠 さつまいも・・・中1〜2本🧅 玉ねぎ・・・1個🫑 ピーマン・・・3〜4個🌱 レンコン・・・1〜2本🍄 きのこ類(しいたけなど)・・・適量🧂【 肉の下味 】酒・・・大さじ2塩こしょう・・・適量🍯【 甘酢あん(合わせ調味料) 】酢・・・大さじ5醤油・・・大さじ4砂糖・・・大さじ4ケチャップ・・・大さじ4みりん・・・大さじ2酒・・・大さじ2水・・・大さじ2片栗粉・・・大さじ1🍳【 鶏衣用 】米粉・片栗粉・・・適量揚げ油・・・約1カップ🔪【 下準備 】さつま芋は皮つきのまま洗い、レンコンは皮をむいて1口大に。玉ねぎは大きめのくし切りをさらに半分に。ピーマン・きのこも1口大に切り揃える。鶏むね肉も1口大にして、酒と塩こしょうで下味をつける。甘酢の調味料はすべて混ぜておく。🍳【 作り方 】① フライパンに油を1カップほど熱し、さつま芋 → レンコン → 他の野菜・きのこの順に揚げる。👉 串がスッと通る程度で火を止め、油を切っておく。② 鍋(またはフライパンの油を返したもの)に、合わせ調味料を入れてしっかり煮立たせる。③ 野菜類を加え、最後に揚げた鶏肉を入れて全体を切るように混ぜ、甘酢あんを絡めたら完成✨📝ポイント・野菜は揚げすぎず、食感を残すのが美味しさのコツ👍・ケチャップの酸味と砂糖の甘みで、子どもにも人気の味に🍅🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#鶏胸肉レシピ #甘酢あん #揚げ野菜 #彩りごはん #おかずレシピ #おうちごはん #時短ごはん #スタミナレシピ #RKKラジオ #おかあちゃんのポケット...more9minPlay
October 01, 2025🍚🐟『 秋刀魚ご飯 』🍁 脂ののった秋刀魚と、生姜&青じその香りがベストマッチ!🌟今回は中国薬膳料理研究家 陳好美先生のレシピをご紹介🌟食欲の秋にぴったりの炊き込みごはんです✨🛒【 材料 】(約4人分)🐟 秋刀魚・・・2尾🧄 生姜・・・1/2かけ(針切り)🌿 青じそ・・・5枚(細切り)🍚 お米・・・400g(約2合強)💧 水・・・560cc(米の量の1.4倍)Ⓐ 炊き込み用調味料薄口醬油・・・大さじ1.5酒・・・大さじ1塩・・・小さじ1/2🍳【 作り方 】① お米を準備🍚お米は研いで30分ほど水に浸しておきます。② 秋刀魚の下ごしらえ🐟頭・腹・腸・尾を取り除いて水洗いし、2〜3つにカット。→ 水気を拭いて塩少々をふり、30分置きます。③ 炊飯スタート🔥①のお米に560ccの水+Ⓐの調味料を加え、きれいに洗った秋刀魚を上にのせて普通に炊飯🍚✨★鍋で炊く場合:・強火で沸騰 → 沸いたら弱火で20分 →・最後に30秒強火 → 火を止めて10分蒸らします♪④ 仕上げ🐟🌿炊き上がったら秋刀魚の中骨を取り除き、針生姜&細切りの青じそを混ぜ込んで完成です🌟📝ポイントメモ・塩焼きにせず炊き込むことで、うま味がご飯に染み込みます😊・青じそと生姜で、さっぱり風味に✨・お好みでゆず皮や七味を散らしてもGOOD🍊🌶️🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#秋刀魚ご飯 #秋の味覚 #炊き込みご飯レシピ #旬の魚 #和食ごはん #魚料理 #おうちごはん #秋レシピ #RKKラジオ #おかあちゃんのポケット...more9minPlay
September 24, 2025🙏✨『 おいものお焼き 』🍠🍚🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟外はカリッと香ばしく✨中はほっこり甘〜い😊ゴマの風味と黒砂糖のコクで、心もほっとする秋の味わい🍂🛒【 材料 】(約8個分)🍠 さつま芋・・・正味300g🍚 ご飯・・・100g(お茶碗2/3程度)🍬 黒砂糖(角状)・・・適量(1cm角をポリ袋で軽く砕く)⚫ いりごま・・・50g🍠 さつま芋用調味料砂糖・・・大さじ2塩・・・ふたつまみ🍳 焼き用ごま油・・・大さじ2🖌️ 仕上げ用醤油・・・大さじ1🍳【 作り方 】① さつま芋の下ごしらえ🍠皮をむいて茹でる or皮ごと濡らしたペーパー → ラップで包み → 600wレンジで10分加熱✨→ 皮をむいて麺棒でつぶし、温かいご飯も加えて一緒につきます。② 味付け&黒砂糖IN🍬味見して薄ければ砂糖&塩を追加👩🍳粗熱が取れたら黒砂糖を加えて、全体に混ぜます。③ 形づくり〜ゴマまぶし🌰約80gずつに分けて、黒砂糖が表に出ないように丸く成形(厚さ1.5cm程度)。→ いりごまの入ったお皿に落とし、両面にたっぷりゴマをまぶします✨④ フライパンでこんがり焼く🔥フライパンにごま油を熱し、5〜6個ずつ両面にこんがり焼き色がつくまで焼く♪焼きあがったら、熱いうちに片面にハケで醤油を塗って仕上げます🌟🍡ワンポイント🍡・つぶしたご飯の粒感が「おはぎ」みたい♪・黒砂糖の優しい甘みとごまの香ばしさが絶品!・冷めても美味しいから、おやつやお供えにもぴったり🙏💕🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#おかあちゃんのポケット #おいものおやつ #さつまいもレシピ #黒砂糖スイーツ #秋の味覚 #手作りおやつ #ご飯活用レシピ #精進料理風 #仏さまもにっこり #RKKラジオ #熊本グルメ...more8minPlay
September 17, 2025🍊≪ 白身魚のオレンジソースかけ ≫🐟✨🌟今回は中国薬膳料理研究家 陳好美先生のレシピをご紹介🌟🍊≪ 白身魚のオレンジソースかけ ≫🐟✨白身魚が爽やかオレンジソースで変身🌟フルーティーな酸味と甘さが絶妙なバランス🍽️💕🛒【 材料 】🐟 白身魚(切り身)・・・200g🧂 塩・こしょう・・・少々🍶 酒・・・大さじ1🌨️ 片栗粉・・・適量🥚【 衣 】卵(溶き卵)・・・1個分片栗粉・・・大さじ3小麦粉・・・大さじ4水・・・大さじ1〜(加減しながら)サラダ油・・・小さじ1🍊【 A(オレンジソースのベース) 】オレンジジュース・・・150cc砂糖・・・大さじ5酢・・・大さじ3塩・・・少々🧁【 B(とろみ用)】片栗粉・・・小さじ2カスタードパウダー・・・小さじ2水・・・大さじ2🌿 飾り:パセリ、オレンジスライスなどお好みで♪🍳【 作り方 】① 魚の下ごしらえ🐟骨と皮を取って一口大に切り、塩・こしょう・酒で下味をつけ、全体に薄く片栗粉をまぶします。② 衣を作る🥣ボウルに卵を溶き、片栗粉・小麦粉を加え、水で調整しながら混ぜ、サラダ油も加えてしっかり混ぜ合わせます。③ 魚を揚げる🔥①に②の衣をつけ、180℃の油できつね色になるまでカラッと揚げます。④ オレンジソースを作る🍊鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら【B】を溶いて加え、トロミがつくまで混ぜながら煮ます。⑤ 盛りつけ🎉揚げた魚をお皿に並べ、④のオレンジソースをたっぷりとかけます。仕上げにパセリやオレンジスライスを飾れば、完成✨🌿🍽️ワンポイント☝️・お弁当にもおすすめ🎒冷めても美味しい!・オレンジジュースは100%がおすすめ🍹・白身魚はタラ・カレイ・スズキなどお好みで♪🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」#おかあちゃんのポケット #白身魚レシピ #オレンジソース #おしゃれごはん #おもてなしレシピ #子どもも喜ぶ #揚げ物レシピ #夏の食卓 #爽やかレシピ #RKKラジオ #熊本グルメ...more10minPlay
FAQs about とんでるワイド おかあちゃんのポケット:How many episodes does とんでるワイド おかあちゃんのポケット have?The podcast currently has 85 episodes available.