
Sign up to save your podcasts
Or

ツカサンマ3名誕生

2022年2月7日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宮古島市平良の池間島で島の神事をつかさどる
ツカサンマ(司母)が6年ぶりに誕生しました。
新ツカサンマとなったのは
「ホォンマ」に久貝理恵さん、
「カカランマ」に新崎あや子さん、
「ナカンマ」に真栄里春美さんです。
旧正月の今月1日、島のウハルズ御嶽で
引き継ぎニガイ(願い)と
正月ニガイが執り行われ、
厳かな雰囲気の中、
新しいツカサンマの誕生を神に報告し、
島の1年の平安や豊漁、豊作を願いました。
ツカサンマの任期は3年で、
集落に住む51歳から55歳の女性から
神降ろし=ツカサユリで選ばれます。
神降ろしも御嶽で行われ、
対象となった女性たちの氏名が書かれた紙を
盆にのせて揺らし、7回落ちた順に
5人がツカサンマになりますが、
近年はなり手がなく、伝統神事の
継承が難しくなっていました。
「島の祭祀を守りたい」との強い思いから
池間自治会ではなり手の基準を
40代から60代も対象にするなど緩和し、
今回、新しく誕生させることができました。
自治会の仲間広二会長は
「祭祀は島にとって本当に大切なことだ。
時代の変化に合わせていくことで
これからも守り続けていきたい」
と語りました。
...more
View all episodes
By ラジオ沖縄
ツカサンマ3名誕生

2022年2月7日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宮古島市平良の池間島で島の神事をつかさどる
ツカサンマ(司母)が6年ぶりに誕生しました。
新ツカサンマとなったのは
「ホォンマ」に久貝理恵さん、
「カカランマ」に新崎あや子さん、
「ナカンマ」に真栄里春美さんです。
旧正月の今月1日、島のウハルズ御嶽で
引き継ぎニガイ(願い)と
正月ニガイが執り行われ、
厳かな雰囲気の中、
新しいツカサンマの誕生を神に報告し、
島の1年の平安や豊漁、豊作を願いました。
ツカサンマの任期は3年で、
集落に住む51歳から55歳の女性から
神降ろし=ツカサユリで選ばれます。
神降ろしも御嶽で行われ、
対象となった女性たちの氏名が書かれた紙を
盆にのせて揺らし、7回落ちた順に
5人がツカサンマになりますが、
近年はなり手がなく、伝統神事の
継承が難しくなっていました。
「島の祭祀を守りたい」との強い思いから
池間自治会ではなり手の基準を
40代から60代も対象にするなど緩和し、
今回、新しく誕生させることができました。
自治会の仲間広二会長は
「祭祀は島にとって本当に大切なことだ。
時代の変化に合わせていくことで
これからも守り続けていきたい」
と語りました。
...more