Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
美大受験、デザイナー就活、転職の経験を経た二人の社会人が、デザイン業界のリアルな現場や学び、苦悩、そして成長を余すところなく語るポッドキャスト。各エピソードでは、過去の経験談や、直近のニュース、さらには個々の悩みや社会の動向について幅広いテーマで対話を繰り広げます。リスナーの皆様が自身のキャリアや人生における「未完成さ」をポジティブに受け止め、次のステップへのヒントや共感を見出す場としてお楽し... more
May 09, 2025なぜ企業でデザインは軽視されがちなのか【Q&A答えていこう回】mondで募集した質問に回答しています。デザインが軽視されやすい現実 / 売上主導の現場 / ビジネス8割:デザイン2割 / チームの一員として振る舞う重要性 / 「寄り添う姿勢」こそが真のデザイン行為 / 情報格差の2大要素「レベル感とノウハウ」 / 大手にしかない「生の情報」 / 「この人に勝てば合格」という明確な目標設定 / 有名大学合格者も出ているオンライン塾 上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️↓質問はこちらからどうぞhttps://mond.how/ja/mikanseiX: https://x.com/_ototontonos...more35minPlay
May 05, 2025卒業までいくら使った?美大のリアルなお金事情【雑談】まず何よりも学費/国公立vs私大/パソコン選び WindowsではなくMacを選ぶ理由 / スマホではダメな「一眼カメラ」の必須性 / オススメのカメラ/課題ごとに消える道具代 / スケッチに必須な画材コピック / 教授との工具セットバトル / 幻の海外研修費/地方美大は家賃が安い/奨学金は必要?/バイトと奨学金のリアルなバランス感覚上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️X: https://x.com/_ototontonos...more38minPlay
May 03, 2025現役合格と浪人の「差」とは何か【雑談】何が合否を分けるのか / 試行回数と受験直前の伸び代論 / 「評価基準」の理解度が命運を分ける / 出題者の意図を分析せよ / ukkyはなぜ短期で結果を出せたのか / 現役と浪人はどちらの方が得られるものが多いのか / 合否には明確な理由がある / 合格作品の傾向を掴め上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️X: https://x.com/_ototontonos...more34minPlay
May 03, 2025トークテーマ募集開始📮【告知】質問/感想/人生相談/進路相談/愚痴/コメントなどなんでも良いので、podcastで話してほしい内容を匿名募集します🙋🏻♂️↓下記のリンクから送ってください〜(どなたでも匿名で送れます)📮https://mond.how/ja/mikansei↓XのDMで送ってくれても大丈夫です。(podcastで話してほしくないけど、連絡したい場合もDMでお願いします)📨X: https://x.com/_ototontonos...more6minPlay
May 02, 2025今後の美大生に求められるセルフブランディング【雑談】そもそも作家性って何 / 作品ではなく「環境」を先に作る時代 / 「質」は差別化要因でなくなった / 美大生が質に固執するメカニズム / 美大では作品を「観てもらう」スキルが身に付かない / 美大生はもったいない / クラフト+プロデュース / 自分で企てを起こす=作家性 / 自分達で起こすことでしか得られない自己拡張 / 学生時代のブランディング経験談上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️X: https://x.com/_ototontonos...more48minPlay
April 25, 2025『教皇選挙』と推し文化【雑談】教皇選挙流行ってるよね / 映画館の席選びとトナラー問題 / なまこがくらったセリフ / 現代人はなぜ推すのか / 人生の「迷い」はなぜ生まれるか / 選択肢が多いことは本当に良いことか / 心の拠り所の役割 / 推すことと自己拡張 / 教皇選挙の魅力解説 / インプットとアウトプットは同時に起こる論上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️X: https://x.com/_ototontonos...more40minPlay
April 23, 2025大人になると創造性がなくなるのはなぜか【雑談】制約が創造性を育む / 受験デッサンに創造性はいらない? / 大人になるとなぜ創造性が消えるのか / 予定調和vs創造性 / 守破離=クリエイティブ / 美大に欠けている教育プロセス / 創造性を保つためのキャリアの型 / 現状の自分に対する不満と反骨精神 / 違和感への素直さこそが才能 / 現象作りと歴史化上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️X: https://x.com/_ototontonos...more40minPlay
April 22, 2025デザインに憧れて美大を目指してはいけない理由【雑談】デザインの意味増えすぎじゃね / 美大生が憧れる「顔のある」デザイン/ 一般大生が目指す「顔のない」デザイン/ デザインの総合格闘技化 / 一般大卒デザイナーとの闘いを避ける方法 / 作家性を確立するか一般大生と闘うか / 顔のないデザインが「本当のデザイン」になった / 顔のあるデザインに憧れた人の行き場がなくなってる / 憧れと社会の需要をどう紐付けるか上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️「東大とデザイン」回の補足エピソードです。X: https://x.com/_ototontonos...more51minPlay
April 21, 2025なぜpodcastを選んだのか【雑談】podcastを作ったのはapple? / podcastはラジオじゃない / 海外はpodcasterの影響力が半端ない / いつも何聴いてる? / podcastを選んだ理由 / 電話の垂れ流し / 今のトレンドはパッケージングされてない生感 / 「発信」ではなく「雑談の盗み聴き」/ お客さんと配信者の関係性を目指さない理由 / 現代は情報がこっちを向きすぎてる / podcastがXのポストの原液 / 文章では伝わらない「香り」/ 音声コンテンツは時間にリッチさをもたらす上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️本題は12:30~X: https://x.com/_ototontonos...more41minPlay
April 20, 2025デッサンをすることの本当の意味【雑談】デッサンでしか得られない体力とは / 毛筆とデッサンの違い / 胆力と修正力 / デッサンのプロセスと人生設計の共通点 / 〆切が作品を生み出す / 上手い人は描いた線を消さない / 描写力をスピードでカバーする方法 / 「量」が「質」を形作る / ランニングとデッサン上達の共通点 / 成長を可視化できることの価値 / 受験でデッサンを描くのは日本だけ?上記の内容で雑談してます🙋🏻♂️X: https://x.com/_ototontonos...more30minPlay