Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
「困った!」を“楽しい”に変えるヒントが見つかるトーク番組日常や仕事で「どうしよう」と思う瞬間、ありませんか?起きたことを「Yes」で受け止め、そこから「And」で展開すると、毎日はもっと軽やかに。この番組は、教育系NPOのAIFA・ひかる&まきこ:・樋榮ひかる(教育系NPO「AIFA」代表理事/慶應SFC講師/企業研修多数)と、・まきこ(AIFA理事/米国モンテッソーリスクール保育士... more
FAQs about "Yes, And"ですべてはうまくいく~心を軽くするヒント:How many episodes does "Yes, And"ですべてはうまくいく~心を軽くするヒント have?The podcast currently has 141 episodes available.
November 22, 2024#100 遊びが育む主体性#98では遊びの定義、#99では、遊びが否定される背景についておしゃべりしてきましたが、今回は、遊びと主体性の関係性についてひかるさんに訊いてみました。昨今、「主体性を育む」というのが高等教育における命題になっていますが、主体性は一日にして為らず!本質的な主体性についてや、主体性が自然と育まれる環境やかかわり方についてを考える機会になりました。マッキーはブログにも日々を記しています。是非、こちらからお読みください。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more15minPlay
November 15, 2024#99 遊びが否定される背景前回(#98)のエピソードでは、ひかるさんの「あそび」の定義を掘り下げて訊いてみました。「あそび」は言い換えると「好奇心・ワクワクするもの・自分を突き動かしてくれるもの」というひかるさんの言葉が印象的でした。そして、そんな「あそびに溢れた学びの場」が増えることを願う反面、やはり遊びに対しての否定的な考えがきこえてきます。今回は、遊びが否定される背景について訊いてみました。マッキーはブログにも日々を記しています。是非、こちらからお読みください。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more25minPlay
November 08, 2024#98 遊び(PLAY) ってなんだろうひかるさんは、10月初旬に兵庫県豊岡市に開校した芸術文化観光専門職大学という大学がホスト校となって開催された国際表現言語学会で「生き抜く力を育む”遊ぶチカラ” Cultivate Resilience with Forstering the Power of Play"」というお題目で発表をされてきたというのを聞いて、どんな内容だったかさらに掘り下げて訊いてみました。いままでの私にとっての「あそび」とは、ゲームや機材などをつかって遊ぶことなのですが、どうもひかるさんにとっての「あそび」とは定義がちがったみたいです。マッキーはブログにも日々を記しています。是非、こちらからお読みください。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more24minPlay
November 01, 2024#97 結婚記念日におもう夫婦間の”あそび”ちょうどこの配信日はひかるさんの結婚記念日ということで、ひかるさんにパートナーとの関係性を訊いてみました。以前、一度お会いしたことがあるひかるさんのパートナー。私の印象は、とても寡黙で穏やかそうな方なのですが、実は大阪人ということで、そこにどんな笑い(遊び)が潜んでいるのでしょうか?そんなことを掘り下げてきいてみました。マッキーはブログにも日々を記しています。是非、こちらからお読みください。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more12minPlay
October 25, 2024#96 ハロウィンの楽しみ方本来のハロウィンは、日本でいうとお盆のようなもので、この時期にかえってくるおばけ(魂)たちに悪戯されないように、自分たちもおばけの仮装をして紛れてしまおう・・だったのが、どんどん仮装することが目的に変わっていき、そして果ては仮装で渋谷で大騒ぎのようなことも起きてきました。一方、仮装することで本来の自分とは違う自分を演出するきっかけがもてることもあり、ひかるさんはハロウィンをもっともっと楽しむことをお勧めしています。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more13minPlay
October 18, 2024#95 JOJOの魅力 漫画の魅力#94のエピソードでひかるさんが弟さんから贈ってもらった仙豆の話しから、次回は漫画について語ろう!ということになり、今回のエピソードはJOJOの奇妙の冒険の魅力について・・・と、言いたいところなのですが、、、、実は、クリスマスプレゼントにもらったJOJO全巻を読んだものの、私にはさっぱり興味が持てずにいたので、ひかるさんにJOJOの何がそんなに魅力的なのかを訊いてみました。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more15minPlay
October 11, 2024#94 遊んでますか?「遊んでますか?」って訊かれて、みなさんはどうこたえていますか?おそらく、「遊び」という定義はそれぞれちょっと違っているんでしょうね。「遊んでばっかりいて! はやく勉強しなさい」なんて、こどもの頃に言われたことのある人も多いのではないでしょうか?ひかるさんの「遊びの定義」で考えてみると、日々が更に楽しくなるかもしれません。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more19minPlay
October 04, 2024#93 プレイで育む力って?「演劇(プレイ)をする」というと、グーンとハードルがあがったり、テンションを整えたりしないとできないことって思っていませんか?なんでも、ひかるさんは今月、『国際言語表現学会(演劇の力を第二言語教育に活用することを目的とした団体)』というところで、ひかるさんは「生き抜く力を育む”遊ぶチカラ”」というお題目で発表をされるそうです。日常、無意識または意識して演技(プレイ)している自分をふりかえってみませんか?◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more15minPlay
September 27, 2024#92 ピンクが好き!みなさんは何色が好きですか?何色が好き、、と、似合う色って違っていたりしますよね。また、なぜか、「男子は青や黒」「女子は赤やピンク」なんてステレオタイプなイメージがあったりもします。幼少期は青系統が好きだったマッキーとひかる。年を重ねて、ピンクが好きになってきたというマッキー。 ピンクは似合わない、、と敬遠してきたひかる。それぞれ「今年のテーマカラー」を決めていたりするのも面白いですね。マッキーはブログにも日々を記しています。是非、こちらからお読みください。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more9minPlay
September 20, 2024#91 ノスタルジーに浸るときこれってデジャブ?!ノスタルジックな胸がキュンとなる瞬間ってありませんか? それってどんなとき? 五感のなにかが揺さぶられるんでしょうね。乳がんのお話からちょっと離れて、ノスタルジーを感じる時を語り合ってみました。みなさんのノスタルジーも教えてください。マッキーはブログにも日々を記しています。是非、こちらからお読みください。◆AIFAのWeb: https://www.ai-fa.orgFB: https://www.facebook.com/aifa8Note: https://note.com/aifa_yesandAIFAのメルマガ(Aloha Newsletter)のご登録: http://eepurl.com/hZ0lwf◆英語でコミュニケーションを取れるようになりたい方のためのチャンネルはじめました。ぜひ、こちらからチャンネル登録してご視聴ください。◆過去のポッドキャストはこちらからお聞きいただけます◆番組への感想やリクエスト、こんなトピック話してほしいなど、お待ちしています!:https://www.ai-fa.org/mail...more13minPlay
FAQs about "Yes, And"ですべてはうまくいく~心を軽くするヒント:How many episodes does "Yes, And"ですべてはうまくいく~心を軽くするヒント have?The podcast currently has 141 episodes available.