「教養は共用したい」コタツと「教養を強要された」たんたんによる、「まだ知らぬ興味に思いを馳せる」をモットーに、広くて浅い知識を探求するトーク番組です。
今日のアサデミックなテーマは「映画史 ウマ編」です。
YouTubeでも配信しています▶︎
https://youtu.be/mB2K-JnpYNM
▷話題
00:10 映画の生みの親は「ウマ」と「キャベツ」?
04:24 映画は1895年12月28日、パリのインド生まれ
『工場の出口』
11:03 1893年、アメリカで映画スタジオが誕生している?
『鍛冶屋の場面』
『ニューアーク・アスリート』
23:21 ギネスに記録された最古の映画
『ラウンドヘイの庭の場面』
34:21 ついに映画の作り手が登場!
44:37 今回は映画の「科学」の側面のお話でした
▷︎︎参考書籍など
村山匡一郎(著・編集) 『映画史を学ぶ クリティカル・ワーズ』(フィルムアート社)
グレゴリー・J・グバー 『「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた 「ネコの空中立ち直り反射」という驚くべき謎に迫る』(ダイヤモンド社)
#教養 #本好き #夫婦ラジオ
#映画好き #映画史 #映画 #アカデミー賞授賞式 #ampas
#ウィリアムKディクソン #ニューアークアスリート