Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about よなかのなか:How many episodes does よなかのなか have?The podcast currently has 181 episodes available.
October 01, 2023#71 俺ら東京さ来ただの巻今回べらべらしたこと・上京日記(引っ越して1週間での報告会)→引越しのお兄さん達は身体能力の限界超えてる→引越し営業....コワイ....の巻→散歩をしていると東京生活の終わりが頭に過ぎっちゃう→日曜の夕方に「東京の街を散歩している」という事実引越しすげぇ、営業怖ぇ、東京すげぇって話してます。次回は10/8(日)更新。...more21minPlay
September 24, 2023#70 子どもの頃に密かに集めてたもの/話のテンポ・間へのこだわり今回べらべらしたこと・疑問に思ったこと特集1)価値もないが密かに集めてたものってある?→ジャンプコミックについてくる小冊子、ヤマダ電機の新譜カタログetc....2)YouTubeのアンケート広告に答えてたまるか(謎の意地)・ラジオにおける好きな「間」の話→好きな「話のテンポ、間の取り方」があって、意識せずともそこを目指して話したり、編集してたりする5年ほど一緒にラジオをやって来てるだけあって、相手の体調が声の調子だけでなく間の取り方でわかったりもします。次回は10/1(日)更新。...more23minPlay
September 17, 2023#69 言葉を信じなさい(from夏井いつき先生)/「のんちゃん」というあだ名の特異性今回べらべらしたこと・NHK俳句で夏井先生がおっしゃられていた「言葉を信じる」ということ→俳句の中で補足説明を加えていくのは野暮である(書き手が想像している以上に読む人は)・「のんちゃん」ってあだ名は「のぞみ」という名前でしか通用しなくない?→そもそも「のん」という普段聞き馴染みのない言葉に違和感を持たないのは何故か?ラジオで話したことをここの文章でどれだけ補足するか毎度悩みますが、皆さんを信じるようにします。次回は9/24(日)更新。...more21minPlay
September 10, 2023#68 中途半端なクオリティが許せない/味が記憶を思い起こさせる今回べらべらしたこと・中途半端なクオリティのパロディに物申す→ドンキの駄菓子売り場で見た「昭和風パッケージの駄菓子」が全然昭和じゃない...→何かをやるならとことんクオリティを高めてやってほしい・味と記憶が結びつくことってあるのだな→冷蔵庫にあったもので作った煮物が調理実習の時に作ったあの味だった味・匂い・温度・湿度など、過去の記憶を思い出させるスイッチはいくつもあります。古い友人と語らい合うのも大事なスイッチのひとつです。次回は9/17(日)更新。...more21minPlay
September 03, 2023#67 これが怒りか...(新たな感情に気づく編)/敬語の挨拶の種類少なくねぇか今回べらべらしたこと・自分に怒りの感情なんて無いと思っていたが...→「喜哀楽」の感情で生きていたが、あまりにも理不尽なことの前では菩薩では居られなくなる→業務後に予定が入っているため仕事を焦らせてくる上司へも怒りが...・「おはようございます」は敬語だけど「こんにちは」「こんばんは」は敬語じゃないよね?→「こんにちは」「こんばんは」の敬語ver.を作らなかったのは人類の怠惰さが出てないかい?喜怒哀楽だけではカバーしきれない感情がこの世にはありますが(「呆れ」「驚き」など)、それでも最初に代表的な感情を「喜怒哀楽」の4つに絞った人は偉大だと思います。次回は9/10(日)更新。...more24minPlay
August 27, 2023#66 退職の前兆ってあるのか?/君たちは(夏を)どう生きるか今回べらべらしたこと・急に退職する先輩を見て、これは死にも通ずるのではないか...?と感じた話→辞める前兆はあるが、見て見ぬふりをしている自分がいる・夏を楽しみたかったマンと夏を楽しんだマン→一方はフェスとジブリ映画で充実した夏にしたが、もう一方は夏祭り・花火への憧れを持ったまま夏を終えようとしている→学生の頃にやってなかったことの方が、大人になるとやりたくなるよね夏とはいいつつ、もう9月。逆に、「まだ9月」と思ってる人なんてこの世にいるのでしょうか。次回は9/3(日)更新。...more23minPlay
August 20, 2023#65 チェリまほから学ぶ「人の心を読むとは」/アリよさらば(直接的な意味で)今回べらべらしたこと・人の心読めてしまうのはどうなのかしら→ドラマ「チェリまほ」を見て、すごい面白かったが思うこともある→自分の感情なんて自分でもちゃんと把握してないし、意図しない一部分だけを読まれてしまうは辛いよな・僕とアリとの激闘日誌→家の洗面台に突如現れたアリたち。(おそらく)絶滅させたところまでのレポートをします※同じ境遇の人におすすめの駆除薬は「アリメツ」ですカブトムシ好きな小学生達には悪いですが、虫のいない夏を切実に求めています。次回は8/27(日)更新。...more21minPlay
August 13, 2023#64 学生時代の儚さよ~母校を訪れて~/言葉の魔力「飲み干す1杯」今回べらべらしたこと・最近思ったこと特集1)学生カップルに対して「ケッ」と思っていた心境が変わった件2)アナログ時計がなければ15分区切りはしないのでは?3)「北海道限定」が北海道以外で変えてしまうことがなんもなく仕方ないと思われてる風潮がないかい?・カップ麺「飲み干す1杯」という言葉の持つ力→「飲み干せ」とは言われてないが、なんとなく飲み干してしまう→「スープにこだわっている」とも言っていないが、そのこだわりをなんとなく感じて飲み干してしまう何だか聞いているだけでも食べたくなってくる不思議な言葉、「飲み干す1杯」。次回は8/20(日)更新。...more21minPlay
August 06, 2023#63 子どもの将来の夢の純粋さよ/夢に出てくる友達が成長しないのって変?べらべらしたこと・幼い頃に書く「将来の夢」って本当に好きな物それ自体なのでは?→科学館に飾ってあった子どもの将来の夢が「トミカ」だった→成長段階に応じて、それを生み出すor関わる職業を書けるようになってく・学校の夢をよく見るが、そこに出てくる友達は何年経っても子どものまま変わらない(成長しない)→これが同窓会で再び友達に会ったら夢に出てくる顔も更新されるのかしら?同音異義語の「夢」2連チャン話でした。皆様はいい夢見てますか?次回は8/13(日)更新。...more24minPlay
July 30, 2023#62 好き嫌いって結構ひっくり返る/5年前のラジオを録り始めたころの話今回べらべらしたこと・人生で好き嫌いがひっくり返ることなんてよくある→高校時代ハマらなかったMrs. GREEN APPLEのライブにたまたま行ったら最高だった※人間関係においては好き嫌いの第一印象がひっくり返ることはそんなにないよね・よく聞いてるバーチャルYouTuberの話から自分たちのルーツを思い出す→大学時代からラジオを録っていた我々とVTuberの境遇が同じだった(1番初めに録ったラジオがめちゃくちゃつまんなかった)いつでも初心忘るべからずの精神でラジオやらせてもらってます。次回は8/6(日)更新。...more23minPlay
FAQs about よなかのなか:How many episodes does よなかのなか have?The podcast currently has 181 episodes available.