Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
女性の生き方、輝き方について自由に語る自立した大人女子のための番組。 笑える話からちょっとドキっとするような話までざっくばらんに語ります。 Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/ Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3 メール: [email protected]... more
FAQs about 有閑おしゃべりタイム:How many episodes does 有閑おしゃべりタイム have?The podcast currently has 63 episodes available.
February 19, 2024053.自分の生き方の見つけ方「どんな風になりたいですか?」「どんな生き方をしたいですか?」と質問された時にみなさんはどう答えますか?誰かを見ていいなぁと思う時には、3段階のいいなぁがあります。①憧れの段階②嫉妬の段階③渇望の段階です。みなさんの望みが渇望になった時、人は人生を変えるための一歩を踏み出します。自分がどう生きるのかがまだはっきりとは見えていなくても大丈夫です。その渇望の種を見つけるヒントについてお喋りしています。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more17minPlay
February 05, 2024052.あなたはあなたというブランド私には何も特別な才能や力はないと思っている方はたくさんいると思います。私にも誰にも負けないと言い切れる才能は1つもありません。「上には上がいる」という言葉が自分の良いところを認めにくくさせていると思います。そして、みなさんの凄いところは、自分にとっては「当たり前にできてしまうこと」で、「他の人も普通にできること」と考えがちな気がします。あなたはあなただけの人生を生きてきていて、誰1人として全く同じストーリーを歩んでいる人はいません。それだけであなたというブランドがあります。あなたである事の意味を感じていただけたら幸いです。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more20minPlay
January 15, 2024051.解釈の質あなたは運が良いですか?良くないですか?私は運が良い人間です。ですが、すべてが順風満帆に進んでいるわけではありません。では、なぜ運が良いと言えるのか?それは「解釈の質」が高いからです。起きた出来事は1つだけ。でも、その出来事に対する捉え方は自分次第で自由です。起きている事はすべて必要必然ベスト!2024年は世界的にも大きく変化する年になりそうですが、変化はチャンス(change→chance)!!どんな時代になっても生き抜く力は考え方から作られます。解釈の質についてヒントとなる話をコミカルにお喋りしています。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more17minPlay
January 01, 2024050.今年はどんな年にする?~2024年の漢字を考えてみよう~年始は今年はどんな1年にしようかなって考えるタイミング。今回も2024年をイメージする漢字をつらつらと考えてみました。この時に大事なのはイメージです!想像したことが現実になります。イメージしている時に思わず顔がにやけてしまう、感情が動いてしまうものが最高です♪♪世間体を気にした目標やかっこいい目標は必要ありません。できるかどうかも関係ありません。必要なのはやりたいかどうか、そうなりたいかどうかだけ。あなたの欲望に素直になって今年1年を一緒におもいっきり楽しみましょう![email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more20minPlay
December 18, 2023049.ハナマルで2023年をしめくくろう2023年がもうすぐ終わります。2023年はどんな年でしたか?1月にたてた目標を達成した人も、できなかった人も、スタートがきれなかった人もいると思います。ですが、どんな人にも必ず成長したところがあります。2024年を気持ちよく迎えるには気持ちよく終わる事が大切です。まだ日にちがあるので、これだけはやる!と決めたことをやり切ってみましょう。難しいことでなくて大丈夫。何をやるかよりやり切る事が大事です。そして、自分にハナマルをつけて、2024年の自分にわくわくしながら素敵な年越しをお迎えください。良いお年を!注:本編の中で25日にイベントを行うと告知しましたが、都合がつかなくなりキャンセルとなりました。また改めてイベント情報を告知させていただきます。楽しみにしてくれていた方には申し訳ありません。もっと良いイベントを準備しておきますので、もうしばらくお待ち下さい。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more20minPlay
December 04, 2023048.(株)スタジオジブリ代表取締役議長の鈴木敏夫さん講演会を終えて大好きなジブリ作品を生み出している中心人物である鈴木敏夫さんからお話を伺えた興奮についてお喋りさせてもらいました。日常におこる他愛ない出来事も壮大な世界観、輝く未来に繋がる可能性を秘めているんだなぁと感じれる時間でした。少しでもこの楽しさを共有できたら嬉しいです。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more19minPlay
November 20, 2023047.人生を充実させる時間の使い方「やらなきゃいけないことや時間に追われて、やりたかった事ができない」という経験は誰しもがもっていると思います。「時間があったらやろう」「いつかやろう」が口癖になっていませんか?私の経験上、その「いつか」が来ることはほぼ無いように思います。だからこそ「今、どうするのか?」が大事になります。みなさんの24時間は何にどれくらい使われていますか?タスク処理をし続けた未来に輝きはありますか?目的を持った行動しか人生を変えてくれません。時間という価値を高めていくためのヒントとなれば幸いです。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more18minPlay
November 06, 2023046.1周年記念(株)Prima Stella.設立日と同日にスタートした「有閑おしゃべりタイム」が1周年を迎えました!毎回楽しみに聴いてくれている方も気が向いたら聴いているという方も偶然耳にした方も初めて聴くという方も、いつもありがとうございます😊誰かのチャンス、希望となるように1人でも多くの人に届けと願いながら毎回楽しくおしゃべりさせていただいています。今回、本題の中で紹介させていただいている喜多川泰著「上京物語」には大切なメッセージがたくさん散りばめられています。目の前のことに一生懸命で、真面目で成果も出しているのになぜ成功しないのか?「常識」という目に見えないものからの脱却は、囚われている「常識」をまず認識する必要があります。その「気づき」を与えてくれるとても良い本となっています。改めて、何のためにビジネスをやっているのかに立ち返ることができ、ワクワクした気持ちで2周年目に入りました。これからもよろしくお願いいたします。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more21minPlay
October 16, 2023045.お母さんがやらない方がいい事、やった方がいいことお母さんがやらない方がいいことは「子どもの心配」です。心配ばかりすると、子どもは大好きなお母さんの喜ぶ顔のために(心配させないために)、やりたい事や欲しい物を選ぶようになります。これを繰り返すと本当の自分は何が好きで何を楽しいと思うのかなどに鈍感になっていきます。上手くいかないと分かっていることでも、命に関わることや法律に違反することでなければ挑戦させて、そこで何を感じて、何を学んで、次どうしたら良いかを考える機会を与えてあげましょう。私たちが子どものために敷こうとしているレールは果たして本当に子どもの幸せに繋がるレールなのかはもはや分からない時代になっています。子どものためにできることがあるなら、それは「子どもを信じること」のみです。あれこれ世話を焼いて心配する前に、お母さん自身が夢を見たり、人生を楽しむことを優先してみましょう。幸せのカタチは人それぞれですが、幸せの定義は共通しています。まずは大人が幸せになることに貪欲に、そして子どもに明るい未来のバトンを繋いでいきましょう。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more17minPlay
October 02, 2023044.自分に優しく、他人にはもっと優しく自分の心持ちや考え方を変えた事から、全てがうまくまわり始めたきっかけについて話しています。気づかないうちに身につけてしまった思い込みやしがらみやこだわりを手放すことで、周りの人も環境もビジネスも好転したのですが、それは自分を赦すことがポイントでした。お得意の脱線話も私が最近衝撃を受けた学びについて語っています。みなさんの人生が好転するきっかけになれば幸いです。[email protected]Instagram: https://www.instagram.com/mai.ooike/Facebook: https://www.facebook.com/mai.karino.3...more15minPlay
FAQs about 有閑おしゃべりタイム:How many episodes does 有閑おしゃべりタイム have?The podcast currently has 63 episodes available.