昨夜は、坂本 博美さん(@micks163)の作品「雪女-Yuki Onna-」をヒントに文化人類学の豊かさを実感🙋♀️
https://youtu.be/-tQYEcq9TSQ
🔦ハイライト🔦
①データと生身の命
・㊗早川家生還
・感染者は数値になるも一つひとつには生身のライフ
・大切にしたいアティチュード「大きな視野と小さな主語」
②雪女
・渡辺と坂本さんが出会った現代芸術家松島さん(@mattsunn)主催のプログラム「#創造的に生きる」がきっかけ
・西洋の寓話「#人魚姫」との共通項:#誓約と制約
・人魚姫は #プリキュア のテーマにも🧜♀️
③動物と人間の #身体表現
・動物の身体表現は伝える相手の目の前で(例えば #求愛表現)
・人間は、そこにいないものを想像し伝えようとする(最たるものが神様)
・人間の身体表現は、ないものもさえも想像させる
▼渡辺の観劇note
https://note.com/yuyuki_w/n/n13345b120c09
④#芸術とエージェンシー
・ #アルフレッド・ジェル 「芸術とは世界を変えることを意図した行為のシステム」
・ エージェンシー :意図によって相手に働きかけできごとを引き起こすとされる、人やものに着せられる能力や性質のこと『はじめて学ぶ文化人類学』より
⑤#身体性 の回復 → #人間性の回復 に繋がっていく
・身体も「もの」である
・身体のもつエージェンシーという性質に気づいてみよう
・自分を #三権分立 として捉えると楽になる「自分の「頭・心・身体」の声を聞いてみよう🧠💗🤸」
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ff3ba011f63b1cf6894827c