Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
四季折々の中国の民謡をその歌や歌手のエピソードと共にお届けする音楽番組です。懐かしの名曲はもちろん、元気がでる曲、癒される曲などを実力派歌手の歌で紹介するクオリティーの高い音楽番組をお楽しみいただけます。... more
FAQs about 中国メロディー:How many episodes does 中国メロディー have?The podcast currently has 153 episodes available.
June 28, 2019未来を聞き、愛を伝えるこの世に生まれてきた可愛い天使の中には、生まれた瞬間に神様にうっかりサイレントモードにされてしまい、音のない世界とめぐり合ってしまう赤ちゃんがいます。先天性難聴児と呼ばれるもので、中国では現在、世界で最も多い13万7000人がこの病気にかかっています。しかしここ数年、こうした耳の不自由な子供も、補聴器や人工内耳を使って音を聞いたり話しをしたりできるようになり、また綺麗な歌声を出せるようにもなっています。今回は、中国初の難聴児による独唱アルバム「未来を聞き、愛を伝える」をご紹介しましょう。...more24minPlay
June 21, 2019中国NO.1ピアニスト・ランランが結婚中国が生んだ世界的なピアニスト・ランラン。6月の初め、ツイッターで「ようやくアリスを見つけた。ジーナ・アリスだ」との言葉で結婚を発表しました。この閲覧数はその後たった2時間で延べ2億人となり、ランランの人気ぶりが伺えました。今回の中国メロディーは、そのピアニスト・ランランが歩んだ音楽の道のりをご紹介しましょう。...more19minPlay
June 21, 2019世界水準のアルバム「阿姐鼓」チベット族の風土民情を中国語で綴ったアルバム「阿姐鼓(姉の鼓)」。1995年、ワーナー・ブラザース・レコードにより、中国語アルバムとして初めて全世界でリリースされ、60カ国余りで合わせて200万枚のセールスを記録しました。歌手・朱哲琴のテンションのある歌声は、まるでチベット族の芸術ヒロインの魂が乗り移った妖精のように、広大で神秘的な大地へと誘うものです。今回の中国メロディーは、このアルバムについてご紹介しましょう。...more23minPlay
June 11, 2019名作曲家・王洛賓の恋歌(後編)中国の有名作曲家である王洛賓。中国西北地方の民謡を基にアレンジした「達坂城的姑娘(ダバンの娘)」など、多くの作品が今でも地域の代表的な民謡として広く歌われています。「西北民謡の父」と呼ばれる王洛賓は、亡くなってもう20年になりますが、そのメロディーはいつまでも中国人の心に刻まれ、忘れられない名曲となっています。今回の中国メロディーは、前回に続きまして、その王洛賓の音楽の世界をご紹介しましょう。...more21minPlay
May 31, 2019名作曲家・王洛賓の恋歌(前編)中国の有名作曲家・王洛賓。中国人のいるところでは必ず彼の作った曲が聞こえると言われています。20世紀最高と呼ばれるミュージシャンの一人である彼は、生涯で1000曲近くを作り、中でもロマンチックな情緒あふれる「在那遥遠的地方(草原情歌)」、躍動感あふれる踊りの「青春舞曲(青春舞曲)」、異国情緒のある「達坂城的姑娘(ダバンの娘)」などは中国人なら誰でも歌える名曲です。しかし、そんな偉大なミュージシャンは数奇な運命に翻弄され、3回も刑務所に入れられて、あわせて18年間獄中生活を送りました。また、四人の女性と恋に落ちましたが、最後は孤独な余生を過ごしました。今週の中国メロディーは、来週と二回に分けて、その王洛賓の恋物語と音楽の世界をご紹介しましょう。...more22minPlay
May 24, 2019忘れられない恋愛中華圏で最も影響力のある音楽賞の一つである「第30回台湾金曲奨」が、今年のノミネート曲を発表しました。その中に、香港の53歳の女性実力派シンガー、サンディ・ラムがアルバム「0」で選ばれ、音楽界での不動の地位を見せつけました。彼女には、有名な作詞家そして作曲家であるジョナサン・リーという大切なパートナーがいました。二人が出会い、愛し合い、別れるという恋の道のりで、多くのすばらしいラブソングを作り、忘れられない恋愛を綴りました。今回の中国メロディーは、これらのラブソングとともに、2人のミュージシャンの恋物語をお話しましょう。...more22minPlay
May 21, 2019「敕勒歌」の世界へようこそ5月、北京の町じゅう至るところを車で走りますと、音楽とともに窓の外に流れる色とりどりの花の風景が楽しめます。そんな時は、渋滞してもいらいらしたり、落ち着かなくなったりすることもありません。ある日、蒙古族の歌手・テンゲルが歌う「敕勒歌(敕勒の歌)」がカーラジオから流れてきました。豪放で男っぽい歌声が独特な魅力を感じさせてくれました。今週の中国メロディーは、この「敕勒の歌」という古い詩の魅力を味わい、そしてこの詩に関わる敕勒族と敕勒川の物語をお話ししましょう。...more22minPlay
May 15, 2019天才詩人・海子の歌5月の北京はあちこちにバラの甘い香りが漂います。メインストリートである長安街も環状3号線も、沿道に色とりどりのバラが咲いて、品のよい香りを放ちます。毎年、花の季節になりますと、天才と呼ばれた詩人・海子の「面朝大海春暖花開(海に向く 春が暖かい 花も咲く)」という詩を思い出します。今回の中国メロディーは、亡くなってから今年で30年となった海子の詩を元にアレンジした曲をお届けします。...more27minPlay
May 09, 2019エンジュの花はいつ咲く初夏を迎えて、桃の花や杏、梨の花などが相次いで盛りを過ぎゆく中、北京の街角や伝統的な民家の四合院で広く植えられているエンジュの木が、小さく目立ない花を咲かせます。その優雅な香りはすがすがしい気持ちにさせてくれます。今週の中国メロディーは、そんなエンジュにかかわる音楽をお届けしましょう。...more19minPlay
May 02, 2019音楽界の魔女~ゴン琳娜~四月の末から五月の初め、メーデー4連休や5月4日の青年デーを迎える北京は色とりどりの花に飾られ、一段と美しくなります。先ごろ行われた音楽コンテスト番組「シンガー」の舞台で、劉歓やゴン琳娜など多くの実力派歌手が素晴らしい歌声を披露し、特に「音楽界の魔女」と呼ばれるゴン琳娜の歌唱力は多くの観客を驚かせました。今回の中国メロディーは、新たな音楽の道を追い求めているゴン琳娜と、そして彼女の音楽の世界をご紹介しましょう。...more22minPlay
FAQs about 中国メロディー:How many episodes does 中国メロディー have?The podcast currently has 153 episodes available.