Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 自然体の探究:How many episodes does 自然体の探究 have?The podcast currently has 39 episodes available.
August 17, 2022陰陽五行を用いた内省方法もやもやしている時の内省の実践記録。いつも脳内でやっていることを、口から出して収録してみました。陰陽五行を内省に使うとこういう感じになります!...more12minPlay
August 17, 2022自分のラジオを聴いて思うこと7ヶ月ぶりくらいの配信。数ヶ月前の自分の言葉だとしても「自分」ではないわけで、気の合う誰かのラジオを聴いているような感覚。ラジオ配信とは、なかなかにコスパの良い趣味なのでは?...more9minPlay
February 11, 2022お金よりも時間よりも集中に価値があるお金が大事。いや、時間の方が大事…。なんて色んなことが言われていますが、個人的には「集中」に価値がある、というところに行き着いております。...more13minPlay
January 27, 2022足るを知るの心意気「過ぎたることは及ばざるが如し」。多過ぎるよりは足りない方が良い。そんな言葉があります。自分にとっての幸せな日々とは、どんなものだろうか。...more13minPlay
January 26, 2022四時間本を読み込んだあとの収録たくさん本を読んだ結果、アウトプット欲がふつふつと沸き上がる。同じことを繰り返して伝えているだけな氣もするけど、ひとりごとなので良しとしよう。...more10minPlay
January 25, 2022カラダの声を聴くことが「調和」の第一歩「陰陽整体師」とはなんなのか説明した回。十数年の経験からカラダの声を聴くのが調和の第一歩と気づいたので、その経緯のお話しです。...more11minPlay
November 16, 2021「易占い」は潜在意識を可視化する占いについてどんな印象でしょうか?「誰にでも当てはまるような言い方をしている、気休めのようなもの」なんて意見もあるかも知れません。個人的には潜在意識を可視化したものだと思っています。易占いの簡単な方法リンク→https://spicomi.net/media/articles/126...more10minPlay
November 12, 2021継続する手段は「しっくり」基準で過去のラジオ放送から、比較的ウケの良かったテーマから収録。「しっくり」を基準にしないと、継続は難しいよーなんてお話しです。https://stand.fm/episodes/5fa73cadbfd831c2fe3910d7...more8minPlay
FAQs about 自然体の探究:How many episodes does 自然体の探究 have?The podcast currently has 39 episodes available.