▶︎LINE公式
https://lin.ee/LhN5OOu
ご質問、ご感想、お悩み相談がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。
▶︎Instagram
https://www.instagram.com/junjun.sensei_fun/
今日のテーマ「学級じまい 最後はこれを話します」
子どもたちにとって、あくまでも通過点でしかない学級最後の日、修了式。
わかっちゃいるけど、1年間多くの感情を子どもたちに揺さぶられてきた担任としては、感慨深い1日です。
その最後の日、みなさんは、どんな言葉を子どもたちに伝えてきましたか?
数日後、数ヶ月後、数年後、忘れ去られてしまう言葉だとしても、
「何を伝えよう」と考えてしまいませんか?
初任からしばらくの間は、気合が入りすぎて、台本まで書いたにも関わらず、通知表を一人一人手渡すのにも気合が入り、気づいたら下校時刻が目の前、結局、台本に書いた言葉は伝えずじまいで、「じゃあね!」でさようなら。
またある時は、初めて異動し、初めて3年生を担任した修了式は、感極まって歌を歌ってしまった・・・それも名曲「贈る言葉」💦
なんともお恥ずかしい、でも、ど真面目にそんなことをやってきました。
数多くの失敗と恥を晒し散らかしてきた私が、結局、伝えることは1年を通じて伝え続けてきたのだから、最後はこの言葉でさよならしよう・・・という絞りに絞った2つのことと、
もう一つの「もしもの時の対策」を今日はシェアしていきます。
ぜひ、最後までお聞きください。
そして、みなさんの学級じまいの最後の話も、Instagramのコメント欄でシェアしていただけると嬉しいです。
互いに吸収し合える場になれたらいいなあ・・・と思っています。