
Sign up to save your podcasts
Or
リスナーさんからお寄せいただいたお悩み解決第28弾!
「母親の介護に疲れてしまいました。私は一人っ子で、父は私が32歳の時にがんで亡くなりました。大学卒業後、ずっと一人暮らしをしていましたが、今年に入って母もがんが発覚。コロナ禍でもあり心配なため、一緒に暮らすようになりました。父がいなくなってから精神的にも弱った母は、精神的にも私に頼るようになりました。親孝行のタイミングだと思う反面、リモートワークで24時間母と毎日一緒にいるとすごくストレスです。また、そんな母を置いて出かけるのも申し訳なく感じ、最近は彼氏にも会えません。ストレスが溜まる一方です。うまく息抜きするにはどうしたら良いでしょうか。」
1人で介護を背負うストレス、ご相談からも伝わってきました。仕事をしながらの介護、大変ですよね。
今回は、
・まずは、頑張っている自分をほめる
などをお伝えしています。
まっちゃんさんの心身の負担が少しでも減ることが大切ですし、一方で、親孝行という観点から後悔の内容にもしていただけたらいいな、と思っています。
ご興味のある方は、ご視聴ください。
<お悩み相談はLIB LaboratoryのLINE公式登録から!>
その他のエピソードはこちらから→https://lib.koelab.net/
Web: https://www.liblaboratory.com/
リスナーさんからお寄せいただいたお悩み解決第28弾!
「母親の介護に疲れてしまいました。私は一人っ子で、父は私が32歳の時にがんで亡くなりました。大学卒業後、ずっと一人暮らしをしていましたが、今年に入って母もがんが発覚。コロナ禍でもあり心配なため、一緒に暮らすようになりました。父がいなくなってから精神的にも弱った母は、精神的にも私に頼るようになりました。親孝行のタイミングだと思う反面、リモートワークで24時間母と毎日一緒にいるとすごくストレスです。また、そんな母を置いて出かけるのも申し訳なく感じ、最近は彼氏にも会えません。ストレスが溜まる一方です。うまく息抜きするにはどうしたら良いでしょうか。」
1人で介護を背負うストレス、ご相談からも伝わってきました。仕事をしながらの介護、大変ですよね。
今回は、
・まずは、頑張っている自分をほめる
などをお伝えしています。
まっちゃんさんの心身の負担が少しでも減ることが大切ですし、一方で、親孝行という観点から後悔の内容にもしていただけたらいいな、と思っています。
ご興味のある方は、ご視聴ください。
<お悩み相談はLIB LaboratoryのLINE公式登録から!>
その他のエピソードはこちらから→https://lib.koelab.net/
Web: https://www.liblaboratory.com/
171 Listeners
24 Listeners
15 Listeners
8 Listeners
196 Listeners
3 Listeners
99 Listeners
11 Listeners
63 Listeners
128 Listeners
3 Listeners
44 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
19 Listeners