iPad Workers

#154:3種類のMagic Keyboard比較とiPad Air(M3)への買い替えをおすすめする人


Listen Later

👋 こんにちは、はるなです。

今日のテーマは3月12日に発売された「iPad Air(M3)とMagic Keyboard」についてです。

3種類のMagic Keyboardを比較します。

https://ipadworkers.substack.com/p/iwpodcast-154

おすすめの記事

* 🎥 ChatGPT活用講座

* 📓 最近のiPadデジタルバレットジャーナル事情

* 🔍 未処理タスクをどのようにして探すのか?

🎧 iPad Workers Podcastは毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けて投稿してください。

✨ 3月12日に発売されたiPad Air(M3)

Appleから新しく、iPad Air(M3)が発売されました。

新しく発売された、iPad系の新製品は3つです。

* iPad Airを購入 - Apple(日本)

* iPadを購入 - Apple(日本)

* 11インチiPad Air(M3)用Magic Keyboard - 日本語 - Apple(日本)

iPad Air(M3)は、M3チップ搭載でパフォーマンスが向上しているのがポイントですが、正直なところ「おおっ!」と驚くほどの進化ではなく、シンプルに「M3になったよ」という感じです。

詳しくは前回のニュースレターにまとめました。

🚀🌈 新iPad Air(M3)登場! 何が変わった? 誰におすすめ?

なので、今回のニュースレターでは、iPad Air向けに新しく設計されたMagic Keyboardを含めた3種類のMagic Keyboardを比較していきます!

⌨️ iPad Air(M3)用Magic Keyboardの特徴

新しく出た、iPad Air(M3)用のMagic Keyboardは、写真中央の白いキーボードです。

左が旧Magic Keyboard、中央がiPad Air(M3)用のMagic Keyboard、右がiPad Pro(M4)用のMagic Keyboardです。(全て13インチ用のMagic Keyboard)

昨年発売された、iPad Pro(M4)用のMagic Keyboardと同じく、上部にファンクションキーが追加されています。画面の明るさ調整や音量調整が物理キーでできるので、音楽再生や映像視聴をする人には便利になると思います。

そしてトラックパッドが少しだけ大きくなっています。横幅は変わりませんが、縦が5mm大きくなりました。iPad Air(M3)用のMagic Keyboardのトラックパッドサイズは縦55mm横98mm。

旧モデルのMagic Keyboardのトラックパッドは、縦50mm横98mmです。

ちなみにiPad Pro(M4)用のMagic Keyboardのトラックパッドは、もう一段階大きく縦65mm横110mmです。

iPad Air(M3)用Magic Keyboardの注意点

ぱっと見ではわからない点としては、今回のiPad Air(M3)用Magic Keyboardにはバックライトキーがありません。

iPad Pro用Magic Keyboardと違い、キーが光らないので暗い場所での作業には不向きです。

設定アプリからハードウェアキーボードを確認すると、キーボードの輝度項目がないことがわかります。

そして背面のカメラ穴が小さく(初期の頃のMagic Keyboardと同じサイズに)なっています。

大は小を兼ねるので、旧Magic KeyboardでもiPad Air(M3)は問題なく使えますが、その逆は不可。つまり、新しいiPad Air(M3)用Magic Keyboardに最近のiPad Proは取り付けられません。

Magic Keyboard+iPadの厚み比較

iPad Pro(M4)+Magic Keyboardの厚みは13.3mm。圧倒的な薄さです。iPad本体がM4から厚み5.1mmと前モデルよりも1mm以上薄くなっているのでその分ですね。

iPad Air(M3)+Magic Keyboardの厚みは15.1mm。

iPad Pro(M1)+Magic Keyboardの厚みは15.4mm。iPad Pro(M1)は本体の厚さ6.4mmですが、iPad Air(M3)は6.1mmなので。その差が出ています。

たかが2mm、されど2mm。少しの差ですが、iPadにMagic Keyboardを取り付けて持った時の感じは結構違います。(重さもかなり関係しますが)

また、iPad Pro(M4)用のMagic Keyboardは、アルミボディになって高級感が増しているのに対し、iPad Air用Magic Keyboardは従来と同じポリウレタン素材です。

🎯 iPad Air(M3)の買い替えをおすすめできる人は

では、今回新しく発売されたiPad Air(M3)は、どんな人に向いているのでしょうか?

とってもかわいそうな比較写真とともにどうぞ。左がiPad Pro(M4)で右がiPad Air(M3)です。

画面の明るさはどちらもマックス状態で、同じ映画のシーンを見比べてみました。

iPad Pro(M4)は、タンデムOLEDでSDR輝度が最大1,000ニト、HDRコンテンツに限っていえば最大1,600ニトの明るさ、2,000,000:1コントラスト比です。

iPadの輝度とコントラスト比は高い方がいいの?

iPad Air(M3)は、IPSテクノロジー搭載LEDバックライトのMulti-Touchディスプレイで600ニトの輝度しかありません。

画面の明るさや質感みたいなものは、並べて見比べてしまうと圧倒的な差があります。

2018年モデルのiPad Proは最大輝度600ニトでしたし、iPad Proでも2022年に発売されたiPad Pro(M2)でも、ミニLEDバックライトのMulti-Touchディスプレイです。SDR輝度が最大600ニト、1,000,000:1コントラスト比なので、もう少し差は少ないと思います。

あくまでiPad Pro(M4)のタンデムOLEDディスプレイと並べるとという、かなりiPad Air(M3)に意地悪な比較をわざとやっています。

少なくとも、すでにiPad Pro(M4)を持っている人が新しくiPad Air(M3)を買うケースはないと思います。これは、iPad Pro(M4)とiPad Air(M3)のどちらを選ぶか迷っている人の参考になればと思い、比較しました。

私がiPad Air(M3)購入をおすすめする人は、M1よりも前のiPad Airを現在使っている人(2022年よりも前にiPad Airを買った人)と、現在無印iPad(こっちは世代問わず)を使っている人です。

逆に古いモデルだとしても、iPad Proの名称がついたモデルを使っている人は少し注意が必要です。特に120HzのProMotionテクノロジーはiPad Pro以外のモデルにはついていないし、今後も差別化のためにつかないと思うので。スピーカーの音質とか、マイクの質も変わります。

おすすめできる人

M1より前のiPad Airを使っている人大幅な性能アップになるので買い替えにぴったり!

今まで無印iPadを使っていた人→ iPad Air(M3)は無印iPadと比べると、ディスプレイの質、パフォーマンス、アクセサリーの選択肢などがグレードアップします。ちょっと良いiPadが欲しい人や13インチの大きな画面サイズが欲しい人に特におすすめ。

ということで今日は「3種類のMagic Keyboardの比較と、実機を触った上で、iPad Air(M3)はどんな人におすすめできるのか?」というお話でした。



This is a public episode. If you'd like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

iPad WorkersBy はるな👠iPad Worker


More shows like iPad Workers

View all
Apple News Radio ワンボタンの声 by ワンボタンの声制作委員会

Apple News Radio ワンボタンの声

8 Listeners

Rebuild by Tatsuhiko Miyagawa

Rebuild

52 Listeners

backspace.fm by backspace.fm

backspace.fm

12 Listeners

石川温のスマホNo.1メディア by ラジオNIKKEI

石川温のスマホNo.1メディア

1 Listeners

楽しいラジオ「ドングリFM」 by donguri.fm

楽しいラジオ「ドングリFM」

6 Listeners

ごりゅごcast by goryugo & haruna1221

ごりゅごcast

0 Listeners

fukabori.fm by iwashi

fukabori.fm

4 Listeners

Off Topic // オフトピック by Off Topic

Off Topic // オフトピック

16 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

215 Listeners

ガジェタッチ by リンクマン/弓月ひろみ

ガジェタッチ

3 Listeners

ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン by ひまじんプログラマー

ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン

0 Listeners

ゆるコンピュータ科学ラジオ by ゆるコンピュータ科学ラジオ

ゆるコンピュータ科学ラジオ

13 Listeners

Podcast by Yuka Studio // ユカスタポッドキャスト by Podcast by Yuka Studio

Podcast by Yuka Studio // ユカスタポッドキャスト

3 Listeners

耳で学ぶAI、ロボシンク by 矢野 哲平

耳で学ぶAI、ロボシンク

1 Listeners

ナレッジスタック Podcast by goryugo

ナレッジスタック Podcast

0 Listeners