人間の感情は思考を阻害する。良い意味での動物らしさも悪い意味での動物らしさもここに集約される。瞬発的に結論を出そうとする。良い場面ならそれでかまわない。「なぜ、今楽しんでいる自分がいるのか?」などと考え始めてしまったら楽しくなくなってしまう。感情の赴くままに身をまかせダンスを踊る。なぜ楽しかったのかを知りたければ、せいぜい後から振り返ればよい。しかし、悪い場面ではそうもいかない。つらい今こそ、なぜつらいのかをじっくり考え始めたほうが効果的である。私たちは、世界有数の治安のよい国に住んでいる。自然災害、火事、犯罪などをのぞけばネガティブなものごとで瞬間的に判断すべきことはまずない。つまり、感情に身をまかせダンスを踊るような感覚で課題を乗り越える機会は滅多にないということだ。それにも関わらず、日常で困ったとき、仕事で壁にぶつかったとき「どうすればよいか?」とアクションから考え始めるような問いを自分に投げかけていないだろうか。残念ながら、これは瞬間的に解決したがる感情の悪いクセだ。課題解決はダンスではない。/サイコパスのラジオは、サイコパスがサイコパスの視点で語るラジオです。斜め上の視点に触れたり、サイコパスについての理解を深めるきっかけとなることを目的としています。/番組の感想や質問は、ハッシュタグ「#サイコパスのラジオ」をつけて、ぜひTwitterでつぶやいていただけると嬉しいです!今後の番組の参考にさせていただきます。/パーソナリティ:うえみずゆうき https://note.com/y_uemizu/