
Sign up to save your podcasts
Or
とりわけ、他者の「感情と論理を切り分ける力」の高さについて注意深く観察してきた。というのも、観察してきた結果、感情と論理を切り分ける力が高い人にサイコパスらしさを感じることが多いからだ。平時に感情と論理を分けることは、ある程度頭のよい人なら誰もがやっている。ところが、感情が揺さぶられた瞬間、コントロール不能になる。感情が優位になり論理的思考が妨げられる。むしろそれが正常な(大多数の)人間らしい。/うえみずゆうきが毎日書いているエッセイ【脳内議事録】もよかったらぜひご購読ください! https://note.com/y_uemizu/m/md0e3af51acf5 マガジン購読者限定の特典として「サイコパスの裏ラジオ(音声)」を毎月プレゼント!
とりわけ、他者の「感情と論理を切り分ける力」の高さについて注意深く観察してきた。というのも、観察してきた結果、感情と論理を切り分ける力が高い人にサイコパスらしさを感じることが多いからだ。平時に感情と論理を分けることは、ある程度頭のよい人なら誰もがやっている。ところが、感情が揺さぶられた瞬間、コントロール不能になる。感情が優位になり論理的思考が妨げられる。むしろそれが正常な(大多数の)人間らしい。/うえみずゆうきが毎日書いているエッセイ【脳内議事録】もよかったらぜひご購読ください! https://note.com/y_uemizu/m/md0e3af51acf5 マガジン購読者限定の特典として「サイコパスの裏ラジオ(音声)」を毎月プレゼント!
216 Listeners
0 Listeners
51 Listeners
1 Listeners
13 Listeners
0 Listeners
3 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners