
Sign up to save your podcasts
Or
#腸内細菌相談室 の鈴木大輔です!
※修正のお知らせとお詫び
今回のエピソードにてアロテームとして紹介しておりました単語は、正確にはアテロームです。誤った情報を発信してしまい申し訳ございませんでした。
アテロームの語源に関する記載を調べてみると、次の論文に紹介がありました。
Li JJ, Fang CH. Atheroscleritis is a more rational term for the pathological entity currently known as atherosclerosis. Med Hypotheses. 2004;63(1):100-102. doi:10.1016/j.mehy.2004.01.029
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0306987704001264?via%3Dihub
語源であるathéré(ギリシャ語)は粥を意味する
コレステロールの沈着、線維化、石灰化から粥状になることに由来しています。
今回は、納豆が与える動脈硬化への影響を明らかにした、筑波大、おかめ納豆で有名なタカノフーズの共同研究をご紹介します!
参考文献
Kawamata, T., Wakimoto, A., Nishikawa, T. et al. Natto consumption suppresses atherosclerotic plaque progression in LDL receptor-deficient mice transplanted with iRFP-expressing hematopoietic cells. Sci Rep 13, 22469 (2023). https://doi.org/10.1038/s41598-023-48562-y
https://www.nature.com/articles/s41598-023-48562-y
=================================
提供:メタジェンセラピューティクス株式会社
メタジェンセラピューティクス株式会社についてメタジェンセラピューティクス株式会社は「マイクロバイオームサイエンスで患者さんの願いを叶え続ける」ことをミッションとして、腸内細菌研究に基づいた医療と創薬でソーシャルインパクトを生み出す大学発ベンチャーです。順天堂大学の医師と慶應義塾大学、東京工業大学の研究者が共同創業し、「腸内細菌叢移植療法(FMT)」の社会実装と、「FMT起点のリバーストランスレーショナル創薬」を推進しています。
・HP:https://www.metagentx.com/・Twitter:https://twitter.com/metagen_tx
=================================
******イントロ音楽******
Artist : Kiichi
マーチングスネアドラマー兼作編曲者
YouTube: https://youtube.com/@KiichiKobayashi
Instagram: https://instagram.com/Kiichi_Kobayashi
Twitter:https://twitter.com/KiichiKobayashi
*************************
腸内細菌相談室の各種SNSはこちら!
Twitter: https://twitter.com/chonai_saikin
Instagram: https://www.instagram.com/chonai_saikin/
#腸内細菌相談室 の鈴木大輔です!
※修正のお知らせとお詫び
今回のエピソードにてアロテームとして紹介しておりました単語は、正確にはアテロームです。誤った情報を発信してしまい申し訳ございませんでした。
アテロームの語源に関する記載を調べてみると、次の論文に紹介がありました。
Li JJ, Fang CH. Atheroscleritis is a more rational term for the pathological entity currently known as atherosclerosis. Med Hypotheses. 2004;63(1):100-102. doi:10.1016/j.mehy.2004.01.029
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0306987704001264?via%3Dihub
語源であるathéré(ギリシャ語)は粥を意味する
コレステロールの沈着、線維化、石灰化から粥状になることに由来しています。
今回は、納豆が与える動脈硬化への影響を明らかにした、筑波大、おかめ納豆で有名なタカノフーズの共同研究をご紹介します!
参考文献
Kawamata, T., Wakimoto, A., Nishikawa, T. et al. Natto consumption suppresses atherosclerotic plaque progression in LDL receptor-deficient mice transplanted with iRFP-expressing hematopoietic cells. Sci Rep 13, 22469 (2023). https://doi.org/10.1038/s41598-023-48562-y
https://www.nature.com/articles/s41598-023-48562-y
=================================
提供:メタジェンセラピューティクス株式会社
メタジェンセラピューティクス株式会社についてメタジェンセラピューティクス株式会社は「マイクロバイオームサイエンスで患者さんの願いを叶え続ける」ことをミッションとして、腸内細菌研究に基づいた医療と創薬でソーシャルインパクトを生み出す大学発ベンチャーです。順天堂大学の医師と慶應義塾大学、東京工業大学の研究者が共同創業し、「腸内細菌叢移植療法(FMT)」の社会実装と、「FMT起点のリバーストランスレーショナル創薬」を推進しています。
・HP:https://www.metagentx.com/・Twitter:https://twitter.com/metagen_tx
=================================
******イントロ音楽******
Artist : Kiichi
マーチングスネアドラマー兼作編曲者
YouTube: https://youtube.com/@KiichiKobayashi
Instagram: https://instagram.com/Kiichi_Kobayashi
Twitter:https://twitter.com/KiichiKobayashi
*************************
腸内細菌相談室の各種SNSはこちら!
Twitter: https://twitter.com/chonai_saikin
Instagram: https://www.instagram.com/chonai_saikin/
13 Listeners
8 Listeners
15 Listeners
2 Listeners
202 Listeners
5 Listeners
4 Listeners
27 Listeners
171 Listeners
0 Listeners
4 Listeners
15 Listeners
1 Listeners
5 Listeners
0 Listeners