Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
歴史上に英雄や天才あれば、そこには必ず“ファン”の姿あり。文筆家のかげはら史帆が、古今東西に棲息するさまざまな“誰かのファン”(ピアニストのファン、ダンサーのファンなどなど)の姿を発見してあれこれ言うポッドキャストです。西洋音楽史のお話が出発点になりますが、ほかの時代やジャンルも話題にしていきます。●更新日:だいたい火曜日。本編と番外編をまじえてお届けします。★5月2日(火)の更新はお休み... more
FAQs about 愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~:How many episodes does 愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~ have?The podcast currently has 37 episodes available.
May 09, 2023【愛でる人びと。#12】もし、推しがあなたの手紙を大事に保管していたら……?/吉原真里著『親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』(アルテスパブリッシング)にみるスターに宛てたお手紙の話●今回の内容:【愛でる人びと。#12】もし、推しがあなたの手紙を大事に保管していたら……?/吉原真里著『親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』(アルテスパブリッシング)にみるスターに宛てたお手紙の話●登場する本:吉原真里『親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』アルテスパブリッシング、2022年[https://artespublishing.com/shop/books/86559-265-8/](https://artespublishing.com/shop/books/86559-265-8/)●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: http://shiho-kagehara.com/...more19minPlay
April 25, 2023【番外 #5】月イチ振り返り~未解決問題: ファングッズっていつからこの世にあるの?/ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023の講演会で「愛でる人びと」のお話をします!●今回の内容:【番外 #5】月イチ振り返り~未解決問題: ファングッズっていつからこの世にあるの?/ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023の講演会で「愛でる人びと」のお話をします!●5月登壇予定イベントのあれこれ: http://shiho-kagehara.com/archives/お知らせ/2547●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: http://shiho-kagehara.com/...more17minPlay
April 18, 2023【愛でる人びと。#11】名作バレエ「ジゼル」は過激派バレエファンの欲望から生まれた/「ここではないどこかにいる女の子」を求めるキモさ(=それって私自身の問題でもあるよね)/ファン─ミューズ─芸術のはざまで●今回の内容:【愛でる人びと。#11】名作バレエ「ジゼル」は過激派バレエファンの欲望から生まれた/「ここではないどこかにいる女の子」を求めるキモさ(それって私自身の問題でもあるよね)/ファン─ミューズ─芸術のはざまで●連載小説:「さかしまのジゼル」https://freudemedia.com/novel/gisellearebours01(ウェブメディア「FREUDE」連載)●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: http://shiho-kagehara.com/...more16minPlay
April 11, 2023【愛でる人びと。#10】パリ・オペラ座総裁のちょっと危険な新規ファン獲得商法(その②)/ボックス席特典としての「会いに行けるバレリーナ」/だからといって、下心だけが全てではないという話●今回の内容:【愛でる人びと。#10】パリ・オペラ座総裁のちょっと危険な新規ファン獲得商法(その②)/ボックス席特典としての「会いに行けるバレリーナ」/だからといって、下心だけが全てではないという話●連載小説:「さかしまのジゼル」https://freudemedia.com/novel/gisellearebours01(ウェブメディア「FREUDE」連載)●登場する論文:稲田奈緒美『ロマンティック・バレエにおける観客の受容~見える原理と見えない原理(2)』2003年[https://cir.nii.ac.jp/crid/1050001202461612416](https://cir.nii.ac.jp/crid/1050001202461612416)●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: http://shiho-kagehara.com/...more18minPlay
April 04, 2023【愛でる人びと。#9】新章スタート/女性たちがピアニストをオペラグラスで見ていた頃、男性たちは何を見ていたのか?/1830年代、パリ・オペラ座総裁が新規ファン獲得のために繰り出したXXXX商法とは●今回の内容:【愛でる人びと。#9】新章スタート/女性たちがピアニストをオペラグラスで見ていた頃、男性たちは何を見ていたのか?/1830年代、パリ・オペラ座総裁が新規ファン獲得のために繰り出したXXXX商法とは●連載小説:「さかしまのジゼル」https://freudemedia.com/novel/gisellearebours01(ウェブメディア「FREUDE」連載)●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: http://shiho-kagehara.com/...more18minPlay
March 28, 2023【番外 #4】月イチ振り返り~「作品は完成すると作者のものじゃなくなる」という言をめぐって/神保町の共同書店「PASSAGE」に棚を借りました●今回の内容:【番外 #4】月イチ振り返り~「作品は完成すると作者のものじゃなくなる」という言をめぐって/神保町の共同書店「PASSAGE」に棚を借りました●参考リンク:神保町の共同書店「PASSAGE by ALL REVIEWS」内 「ラウラ文庫 by かげはら史帆」https://passage.allreviews.jp/store/ZSITEYK4PDXP62DZCPCQCR27●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: http://shiho-kagehara.com/(http://shiho-kagehara.com/)...more12minPlay
March 21, 2023【愛でる人びと。#8】“リストマニア”たちの音楽の聴き方は本当に「軽やか」なのか?/いや、むしろどっからどうみても重いだろ、という話/まじめな音楽鑑賞、批評、研究が見落としてきたものとは何か●今回の内容:【愛でる人びと。#8】“リストマニア”たちの音楽の聴き方は本当に「軽やか」なのか?/いや、むしろどっからどうみても重いだろ、という話/まじめな音楽鑑賞、批評、研究が見落としてきたものとは何か●登場する画:1842年ドイツ・ベルリンのコンサート会場 ([http://shiho-kagehara.com/wp-content/uploads/2022/12/CASE1_1842.jpg](http://shiho-kagehara.com/wp-content/uploads/2022/12/CASE1_1842.jpg))●登場する本:渡辺裕『聴衆の誕生 - ポスト・モダン時代の音楽文化』中央公論新社、2012年●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: [http://shiho-kagehara.com/](http://shiho-kagehara.com/)...more16minPlay
March 14, 2023【愛でる人びと。#7】女性ファンは自分たちが加害する側になりうることに本当に無自覚なのか?/BBCでの放送で話題のあの件/……からの宝塚歌劇団花組公演『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』ほか●今回の内容:【愛でる人びと。#7】女性ファンは自分たちが加害する側になりうることに本当に無自覚なのか?/BBCでの放送で話題のあの件/……からの宝塚歌劇団花組公演『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』ほか●登場する画:1842年ドイツ・ベルリンのコンサート会場 ([http://shiho-kagehara.com/wp-content/uploads/2022/12/CASE1_1842.jpg](http://shiho-kagehara.com/wp-content/uploads/2022/12/CASE1_1842.jpg))●登場する本:香月孝史、上岡磨奈、中村香住(編著)『「アイドルについて葛藤しながら考えてみた ジェンダー/パーソナリティ/〈推し」〉』青弓社、2022年●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: [http://shiho-kagehara.com/](http://shiho-kagehara.com/)...more16minPlay
March 07, 2023【愛でる人びと。#6】19世紀、フランツ・リストのファンはガチで「病気」だと思われていた/「リストマニア」──それはファンネームなのか、蔑称なのか、それとも症状なのか/リストマニアを他人事だと思いたがった医師たちの欺瞞●今回の内容:【愛でる人びと。#6】19世紀、フランツ・リストのファンはガチで「病気」だと思われていた /「リストマニア」──それはファンネームなのか、蔑称なのか、それとも症状なのか/リストマニアを他人事だと思いたがった医師たちの欺瞞●登場する画:1842年ドイツ・ベルリンのコンサート会場 (http://shiho-kagehara.com/wp-content/uploads/2022/12/CASE1_1842.jpg)●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: http://shiho-kagehara.com/...more17minPlay
February 28, 2023【番外 #3】月イチ振り返り~ベートーヴェンってアヘンでラリったことあるの?/研究者じゃないとしつこく言い続けてめんどくさい人になってしまう理由●今回の内容:【番外 #3】月イチ振り返り~ベートーヴェンってアヘンでラリったことあるの?/研究者じゃないとしつこく言い続けてめんどくさい人になってしまう理由●参考文献:ド・クインシー『阿片常用者の告白』野島秀勝訳、岩波文庫、2007年(原著: 1821年)ラッセル・マーティン『ベートーヴェンの遺髪』高儀進訳、白水社、2001年(原著: 2000年)●しゃべってる人:かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。Twitter: @kage_mushi Instagram: @kage_mushiWebsite: [http://shiho-kagehara.com/](http://shiho-kagehara.com/)...more15minPlay
FAQs about 愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~:How many episodes does 愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~ have?The podcast currently has 37 episodes available.