Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
気になるアニメ・マンガ情報をじっくりお届け!「あのマンガの裏設定は?」「今年流行るアニメは?」「アニメ好きにおすすめのグッズとは?」など、アニメ・マンガ好きなら知っておきたい情報が盛りだくさん!... more
FAQs about アニメ・マンガの情報なら! 日刊ビビビ:How many episodes does アニメ・マンガの情報なら! 日刊ビビビ have?The podcast currently has 1,145 episodes available.
March 17, 2022あかちゃんまんは別作品のキャラだった? 『アンパンマン』キャラの裏事情「あかちゃんまんは別作品のキャラだった? 「アンパンマン」キャラの裏事情」 「アンパンマン」の人気キャラあかちゃんまん! 実は別作品の主人公だった?あまりヒットしなかった? あかちゃんまんの絵本日本が誇る国民的テレビアニメ「アンパンマン」の歴史は古く、アニメ化して30年以上、絵本は誕生から40年を超える超大作です。そんな「アンパンマン」の人気キャラクターの一人として知られる「あかちゃんまん」。赤ちゃん言葉を使い、ベビー服に身を包んだ可愛らしい印象のキャラクターになります。時にばいきんまんたちと戦うかっこいい姿も見せてくれますが、実は別作品の主人公だったとご存じですか?「横浜アンパンマンこどもミュージアム」公式サイトよりあかちゃんまんの原点となる作品が生まれたのは、「キンダーメルヘン」の5月号。当時は今と違って、つるつるの大きな頭に髪の毛が一本だけ生えたようなデザインでした。あかちゃんまんの絵本は5作品ほど出ていますが、あまりヒットしなかったため「アンパンマン」の世界に組み込まれたそうです。デザインも以前とは違い、デフォルメされた可愛らしい姿になったことも人気の理由の一つでしょうか。(笑)。見た目に反して実はかなりの強キャラ?ベビー服姿で赤ちゃん言葉を使うあかちゃんまんですが、実は見た目に反して「アンパンマン」の中でもかなりの実力者。アニメのエピソード「あかちゃんまんの大冒険」ではばいきんまんに連れ去られたアンパンマンを助けるため、奮闘するあかちゃんまんの活躍を見ることができます。アンパンマンたちと同じように空を飛び回り、ばいきんまんのメカが振り回す大きなハンマーを素手で受け止めるなど大人でもできないような活躍シーンが目白押し。最後にはばいきんまんのメカを逆に掴んで投げ飛ばしてしまいます。可愛いだけではなく、とても心強い味方のあかちゃんまん。今ではすっかり「アンパンマン」の中でも人気者ですが、元は「見た目もまるで違う他の絵本の主人公」という意外な過去を持っていました。気になる方は、一度調べてみてはいかがですか?(文=ザ・山下グレート)The post あかちゃんまんは別作品のキャラだった? 「アンパンマン」キャラの裏事情 first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 16, 2022主人公は偽名!? 『魔入りました! 入間くん』作者が明かす裏設定「主人公は偽名!? 「魔入りました! 入間くん」作者が明かす裏設定」 「魔入りました! 入間くん」作者が明かすネーミングの由来主人公は偽名!?2017年から現在まで「週刊少年チャンピオン」で連載中の「魔入りました! 入間くん」。アホ両親によって悪魔に売り渡された不憫な少年・入間くんが、悪魔サリバンに溺愛され人間の正体を隠しながら悪魔の学校で学園生活を送っていくというストーリーです。「魔入りました! 入間くん」公式サイトより2019年10月からアニメ第1シリーズ、2021年4月から第2シリーズが放送され、2021年9月には第3シリーズの制作が発表されました。そんな大人気作品ですが、実は作者がTwitterにて主人公のキャラ名が偽名であると明かしているのをご存じでしょうか。Twitterで裏設定を明かす!作者の西修先生はザックリ名前由来と題し、主人公の鈴木入間について入間は「人間」から、鈴木は一般的で多そうな名字だったからつけたとのこと。しかも「多分苗字は偽名」であると明かしていました。まさか主人公が偽名とは驚きの設定です。他の主要キャラの由来についても明かしており、入間の友達のアスモデウス・アリスは「中性的で西洋なイメージ。家名と似た響きがよかった」、ウァラク・クララは「大人しそうな名前で性格をはちゃめちゃにした」とのこと。作品には多くのキャラクターが登場しますが、ひとりひとりイメージやキャラクターの性格をもとに名前を決めているようです。ファンからすると、このような裏設定を知れるとよりキャラクター達への愛着がわいて嬉しいですよね! 最近はSNSで情報を発信している先生も多いので、SNS上での発言にも注目すると「作品のこぼれ話」が聞けるかもしれません。(文=ザ・山下グレート)The post 主人公は偽名!? 「魔入りました! 入間くん」作者が明かす裏設定 first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 15, 2022マロンそれともマーロン? 絶対に間違えてはいけないクリリンの娘の名前「マロンそれともマーロン? 絶対に間違えてはいけないクリリンの娘の名前」 「ドラゴンボール」マロンって誰? クリリンの娘?マロンはクリリンの元ガールフレンド「ドラゴンボール」では、主人公・孫悟空の親友として重要な役割を担っていたクリリン。純粋でまっすぐな心を持った悟空とは違い、「武術に強くなって女の子にモテたい」「結婚してみたかった」など、異性への関心をたびたび口にしていました。アニメ「ドラゴンボール超」公式サイトよりそんなクリリンの恋愛はマンガで描かれることはありませんでしたが、アニメ「ドラゴンボールZ」ではクリリンのガールフレンドとしてマロンという女性が登場します。ただ、マロンは恋人であるはずのクリリンだけでなく、ヤムチャなど周りの男性にも次々にアプローチをかけるような女性でした。クリリンは一時はマロンへのプロポーズまで考えていましたが、最後は自ら別れを切り出して二人は破局しています。クリリンは人造人間18号と結婚して娘を授かるが。。セルとの戦いの後、クリリンは人造人間18号と結婚して女の子を一人授かりました。その娘につけた名前がなんと「マーロン」。どうしても元ガールフレンドの「マロン」を思い出さざるをえません。カメハウスでクリリン達と一緒に暮らし、元カノのマロンのことも知っているはずの亀仙人達は何も言わなかったのでしょうか?ドラゴンボールのキャラクター等の名前は、ほとんどが実在するものの名前に由来しています。「マーロン」も、おそらく「クリリン」から「栗」を連想して名付けられたのでしょう。ちなみに、18号の人間の時の名前は「ラズリ」。双子の弟である17号の名前「ラピス」と合わせ、宝石の「ラピスラズリ」に由来していると考えられます。18号のラズリから派生させて娘の名前を付けていれば、このような問題は起こらなかったに違いありません。とはいえ、「クリリンも死んでみるか?」という悟空の問いに「やめてくれよ オレは今すっげえしあわせなんだからよ」と答えたクリリン。元ガールフレンドであるマロンへの未練は全く無く、18号とマーロンとの生活がうまくいっている証拠なのでしょう。(文=ザ・山下グレート)The post マロンそれともマーロン? 絶対に間違えてはいけないクリリンの娘の名前 first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 14, 2022婚約者を奪われた!? スヌーピーの悲しい過去をご紹介!「婚約者を奪われた!? スヌーピーの悲しい過去をご紹介!」 スヌーピーは兄に婚約者を奪われたことがあったスヌーピーの兄・スパイクとはどんなキャラクター?可愛らしい犬のキャラクターとして世界的に愛されているスヌーピーですが、見た目とは裏腹に悲しい過去があることをご存知でしょうか? 実は兄であるスパイクに婚約者を取られたという衝撃の事実が。今回は変装名人としても有名なスヌーピーが、この事件の後どうなったかも含めてご紹介します。「日本のスヌーピー(PEANUTS)」オフィシャルサイトよりスパイクは孤独を愛するさすらいのロンリーガイで、帽子とヒゲがトレードマークのキャラクターです。ハリウッドに行ったときにミッキーマウスに会ったことや、そのときにもらった靴を持っていることが自慢だそう。ほとんどの時間を岩に寄りかかって過ごし、サボテンと話したりスヌーピーに手紙を書いたりと、兄弟として仲が悪いようにも見えません。そんなスパイクが起こした事件が、スヌーピーの未来を大きく変える展開に。。婚約者を奪われたことが人を恋愛対象として見るきっかけに!?先程も少しふれたように、スパイクにはスヌーピーの婚約者を奪ったという事実があります。公式サイトでも「孤独を愛する」と紹介されているスパイクが、そのようなことをするのは意外ですよね。さらにこれをきっかけにスヌーピーはメス犬を愛することをやめ、人間の女の子を愛するようになったそう。お兄さんがきっかけで暗い過去を抱えている事実に、驚いた人も多いのではないでしょうか?想像力に富み、いつも自信たっぷり、愛されキャラクターのスヌーピーにこのような悲しい事件があったとは意外です。過去を乗り越えた先の笑顔。そう考えてスヌーピーを見ると、可愛いだけではなく自分も頑張らなきゃと励まされるかもしれませんね。(文=ザ・山下グレート)The post 婚約者を奪われた!? スヌーピーの悲しい過去をご紹介! first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 13, 2022スナフキンは「ちびのミイ」の弟!? スナフキン出生の秘密とは「スナフキンは「ちびのミイ」の弟!? スナフキン出生の秘密とは」 ちょっと不思議な「ムーミン」のキャラクターたち「スナフキン」と「ちびのミイ」は父親の違うきょうだいフィンランドで生まれた作家・トーベ・ヤンソンの「ムーミン」シリーズ。小説や絵本、アニメやキャラクターグッズ化により今なお世界中で愛されている人気作品ですよね。主人公のムーミントロールをはじめ、シリーズには100種類以上ものキャラクターが登場。今回は、中でも人気の高い「スナフキン」と「ちびのミイ(リトルミイ)」に注目してみました。実はこの2人、半分血の繋がった「異父きょうだい」なのです。「ムーミン」公式サイトよりムーミントロールの親友であるスナフキンは、自由を愛する旅人。彼はムーミンパパの冒険仲間であるヨクサルと、ちびのミイの母親・ママミムラの息子として生まれました。ヨクサルとママミムラの出会いは、小説「ムーミンパパの思い出」で描かれています。2人が出会った当時すでに多くの子供を育てていたママミムラは、ちょっとしたことでは動じない豪快で前向きな女性。ヨクサルは旅先で出会ったママミムラのおおらかな性格に惚れ込みます。スナフキンのほうが年下!?スナフキンは見た目も性格もヨクサルにそっくりな父親似。一方でミイやミムラねえさんなど、他のきょうだいの父親は明らかになっていません。性格も身長もスナフキンのほうがずっと大人に見えますが、ミイのほうが先に生まれたと考えられています。スナフキンがミイの「弟」だと知って驚いた人も多いのでは? ちなみにムーミン公式サイトによると、ムーミントロールもミイより年下のよう。小柄でかわいらしい見た目はともかく、ミイの独立心旺盛なところや度胸のある性格は「お姉さん」として頼りになりそうです。またスナフキンはムーミンパパからヨクサルとママミムラの話を聞き、自分とミイが親類であることを知って驚いている場面も。しかし普段からスナフキンとミイはきょうだいというより遊び友だちのような関係性なので、本人たち自身は姉だの弟だの気にしていないのかもしれませんね。(文=ザ・山下グレート)The post スナフキンは「ちびのミイ」の弟!? スナフキン出生の秘密とは first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 10, 2022数字に隠れた秘密を推理! 『名探偵コナン』目暮十三の名前の由来とは?「数字に隠れた秘密を推理! 「名探偵コナン」目暮十三の名前の由来とは?」 目暮警部の下の名前に隠れた由来を推理警察関係者の主要人物「目暮十三」大人気漫画「名探偵コナン」に警察関係者として連載初期から登場している目暮警部。彼の下の名前が「十三」だと知らない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、その名前についてご紹介します。「名探偵コナン」原作公式サイトよりまずはどのタイミングで目暮警部の下の名前が明かされたかを確認しましょう。コナン達からは「目暮警部」や「警部」、「警部さん」と呼ばれることが多く、名前が「十三」だというシーンは連載が始まってしばらくは描かれていません。それではいつ名前が発覚したのでしょうか。調べると劇場版第2作目の「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」の劇中で判明したようです。名前が劇場版第2作目で判明した謎「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」で印象的な設定は、トランプになぞらえた連続殺人事件。犯人はトランプの13から1の数字に関係する人物を襲います。名前に数字が入っているキャラクターだと、工藤新一や毛利小五郎が思い浮かびやすいですね。その映画の中で13にあたるターゲットとして「目暮十三」という名前が初めて明かされました。それまでは一切出てこなかった名前が突然登場しているので、もしかしたら映画のストーリーの都合で決定した名前かもしれません。ちなみに苗字の「目暮」の由来はフランスのジョルジュ・シムノンが書いた推理小説シリーズに出てくる「ジュール・メグレ」。目暮警部と同じ警察官ですが、物語の途中で警部から警視に昇進しています。はたしてコナンの推理に頼りがちな目暮警部が、警視に昇格する日はくるのでしょうか。。(文=ザ・山下グレート)The post 数字に隠れた秘密を推理! 「名探偵コナン」目暮十三の名前の由来とは? first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 09, 2022ルパン三世は東大生だった!? 世界的大泥棒が“東大”を目指した理由とは「ルパン三世は東大生だった!? 世界的大泥棒が「東大」を目指した理由とは」 ルパン三世の知られざる最終学歴肩書きに惹かれ、思いつきで東大生を目指すことに天才的泥棒の家系に生まれた大泥棒・ルパン三世とその仲間たちが活躍する「ルパン三世」シリーズ。主人公・ルパン三世は世代を超えて愛されている人気キャラクターですが、プライベートな情報は未だ謎に包まれている部分が多いですよね。そこで今回はルパンの学歴に注目。ルパンは「東大」に入学した経験があることをご存じでしょうか。「ルパン三世NETWORK」公式サイトよりルパンが東大生になる経緯は、モンキー・パンチ先生の原作マンガ「ルパン三世」に描かれています。とあるエピソードで、ルパンは「東大出の大泥棒」という肩書きに惹かれて急遽東大を目指すことに。普通なら「東大に入ろう」と思いついたところで、簡単に入学できるとは思えません。しかしルパンは入試問題を盗み出し、泥棒らしいズルい発想で合格してしまいます。「東大」は「東京大学」ではない!?ちなみに同作で登場する「東大」は、架空の学校「東西京北大学」の略だそう。東西京北大学の詳細は不明ですが、明らかに名門・東京大学を連想させようとする意図が見えますね。ルパンは入学後「電子医学部」という学部に在籍。加えて「義賊部」という、これまたルパンらしい一風変わったサークルを設立しています。原作ではその後ルパンが無事に卒業できたのかは明言されていないため、「東大卒」といっていいのかは分かりません。さらに東西京北大学には、同時期に銭形警部と峰不二子が在籍していました。銭形警部は当時法学部生。その後ICPO(インターポール)の捜査官として活躍している点を考えても、正真正銘のエリートといえるでしょう。一方ルパンは不正入試で東大生になっていますが、彼自身「(ルパン三世は)IQ300の持ち主」と言われているシーンも。もしルパンが真面目に勉強していたら「東大」に受かっていたのか気になるところです。(文=ザ・山下グレート)The post ルパン三世は東大生だった!? 世界的大泥棒が「東大」を目指した理由とは first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 08, 2022制作当初は『おジャ魔女おんぷ』だった!? 『おジャ魔女どれみ』に変更となった理由とは「制作当初は「おジャ魔女おんぷ」だった!? 「おジャ魔女どれみ」に変更となった理由とは」 「おジャ魔女どれみ」は最初「おジャ魔女おんぷ」だった!?大人気の魔法少女アニメ「おジャ魔女どれみ」東映アニメーション制作のオリジナル魔法少女アニメ「おジャ魔女どれみ」。1999年2月7日から1期が放送され、その後も「おジャ魔女どれみ♯」「も~っと! おジャ魔女どれみ」「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」と続いた人気作品です。さらに映画や小説など様々な形態で展開され、20周年記念には映画「魔女見習いをさがして」が上映されました。アニメ「おジャ魔女どれみ」公式サイトよりこのアニメの主人公は「春風どれみ」。「マキハタヤマリカの魔法堂」の女主人を魔女と見破り魔女ガエルにしてしまったことで、彼女を元の姿に戻すために魔女見習いとなります。そして仲間の「藤原はづき」や「妹尾あいこ」たちとともに、「一人前の魔女を目指す」というのが大まかなストーリー。主人公の名前が作品名となった「おジャ魔女どれみ」ですが、実は制作当初のタイトル案は「おジャ魔女おんぷ」だったことを知っていますか?商標登録の問題で変更に?「おんぷ」といえば、作中で登場するキャラクターの1人・瀬川おんぷをイメージする人は多いはず。主人公のどれみたちのクラスに転校してきた仲間ですが、なぜ当初は「おジャ魔女おんぷ」というタイトルだったのでしょうか。実は最初は主人公の名前も「おんぷ」になる予定で、タイトル案も「おジャ魔女おんぷ」だったのです。しかし商標登録の問題でタイトルに「おんぷ」が使えず断念。そこで主人公の妹につける予定だった「どれみ」を主人公に与え、タイトルも「おジャ魔女どれみ」に変更。そしてどれみの妹が「ぽっぷ」、どれみの仲間が「おんぷ」と名付けられました。「おジャ魔女どれみ」は放送開始から20年が経った今でも様々なグッズが展開されており人気が止まりません。誰もが一度は耳にしたことがあるアニメ作品が、もしかしたら違う名前になっていたのかもと考えると面白いですね。(文=ザ・山下グレート)The post 制作当初は「おジャ魔女おんぷ」だった!? 「おジャ魔女どれみ」に変更となった理由とは first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 07, 2022『美少女戦士セーラームーン』タキシード仮面のモデルは超有名アニメの登場人物「「美少女戦士セーラームーン」タキシード仮面のモデルは超有名アニメの登場人物」 タキシード仮面のモデルはコナンのライバルだった!?タキシード仮面のモデルとは!?世界中の女の子から愛されている「美少女戦士セーラームーン」。美しく強かな美少女戦士たちに憧れた方は多いのではないでしょうか。彼女たちの華麗なる活躍の一方で忘れてはならないのは、紅一点ならぬ黒一点のタキシード仮面です。陰ながらにセーラー戦士をサポートする彼には「モデルになったキャラクターが存在する」という噂が。その正体が一体誰なのかを迫っていきます。劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公式サイトタキシード仮面といえば黒のシルクハットとタキシードに、白いマスクで顔を覆った姿が印象的ですよね。しかし彼の魅力は洗練された見た目だけではありません。セーラー戦士がピンチのときには、彼女たちを助けようとする「行動力」も持ち合わせています。彼の唯一無二の存在感はこの完璧さから放たれているのでしょう。気になるタキシード仮面のモデルといわれているキャラクターの正体は、「名探偵コナン」でおなじみの怪盗キッドです。「青山剛昌 30周年本」のインタビュー内でも、「タキシード仮面のモデルは怪盗キッド」というエピソードが登場。言われてみれば、シルクハットにタキシードを身につけ、マントを纏っている独特な扮装はとても似ていますよね。怪盗キッドは実は漫画の主人公だった!?怪盗キッドといえばコナンのライバルとして「名探偵コナン」に登場していますが、元々は漫画「まじっく快斗」の主人公です。本名は黒羽快斗。普段はマジック好きの高校2年生ですが、裏では世間を騒がす若き大怪盗・怪盗キッドとして世界中を駆け回り人々を翻弄しています。「まじっく快斗」の漫画連載は「名探偵コナン」よりも7年早い1987年から開始していますが、未だに最終回は描かれていません。「コナンしか見たことがない」という人は、「まじっく快斗」で活躍する怪盗キッドの姿もチェックしてみては?(文=ザ・山下グレート)The post 「美少女戦士セーラームーン」タキシード仮面のモデルは超有名アニメの登場人物 first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
March 06, 2022公式サイトには載っていない… 『ちびまる子ちゃん』のたまちゃんには兄がいる?「公式サイトには載っていない。 「ちびまる子ちゃん」のたまちゃんには兄がいる?」 「ちびまる子ちゃん」の知られざる登場人物アニメでは語られない「たまちゃん」の家族構成さくらももこさんのエッセイ風漫画を原作にする、アニメ「ちびまる子ちゃん」。1990年10月28日に記録した視聴率39.9%はアニメ界No.1です。世代を超えてお茶の間を楽しませてくれる、国民的アニメといっても差し支えないのではないでしょうか。実際に原作開始35年、アニメ開始30年超えと長きに渡り愛され続けています。「ちびまる子ちゃん」オフィシャルサイトよりさくらももこさんの子ども時代の日常をベースに描かれ、誰もが作中のどこかで「こういうことあるよね」を見出せるのが魅力の一つ。キャラクターの一人一人も、実際に存在する人を投影しているので設定もリアルです。今回はまる子と仲良しな友達「たまちゃん」について、意外な家族の存在が明らかになったので紹介します。たまちゃんは一人っ子の設定だけど。アニメ公式サイトのキャラクター紹介では、たまちゃんの家族はお父さんとお母さんしかいません。実は原作では母の日のエピソードで、たまちゃんが「わたしはおにいちゃんと連名でブラウスをあげるの」と話すシーンがあります。しかし、「たまちゃんの兄」の姿が描かれることはありません。たまちゃんのモデルになった実在の人物には兄や姉がいるそうで、実在の「たまちゃん」とちびまる子ちゃんの「たまちゃん」の言動がごっちゃになってしまった説が有力です。ちびまる子ちゃんの世界観は、現実と地続きな面もあります。ストーリーと現実の境目があいまいになるほど、リアルなキャラクターを描いているのもちびまる子ちゃんが長く愛される秘密かもしれませんね。(文=ザ・山下グレート)The post 公式サイトには載っていない。 「ちびまる子ちゃん」のたまちゃんには兄がいる? first appeared on 日刊ビビビ....more3minPlay
FAQs about アニメ・マンガの情報なら! 日刊ビビビ:How many episodes does アニメ・マンガの情報なら! 日刊ビビビ have?The podcast currently has 1,145 episodes available.