Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
英語なんてとうの昔に忘れてしまったアラフィフからの英語学習奮闘記。学習を通して学んだことや気付きをまったりとお話していきます。ポンコツイングリッシュから見事なバイリンガルになれるかは私次第。※2020年8月。しばらく事情がありお休みしてしまいましてせっかく頑張った英語が水の泡になってしまい、気持ちを新しくしてオンライン英会話に再入会しました。... more
FAQs about アラフィフからはじめる英語:How many episodes does アラフィフからはじめる英語 have?The podcast currently has 46 episodes available.
November 22, 2019スマホの語学系アプリが優秀すぎて!病院の帰りに本屋さんに寄って、英語関連の本を物色してたら、心に響くものが全く無くて、結局まっすぐ帰ってきたわけですが、家に帰る道すがら、iPhoneをいじってたら、『あ、語学アプリがあるじゃないか』と気付いて、家に帰ってきて王道である『キクタン』をダウンロードしました。私のウィークポイントはボキャブラリーの少なさなので、どんどん補うべく、頑張る次第でございます(^^)語学系のアプリは有料ではありますが、音声もカバーしていることが多く、どうかすると録音機能もついています。これは、使うしかないですね!...more15minPlay
November 22, 2019カランを細く長く続けると…?頑張ってカラン受けました。やる気のあるうちに頑張らないとね。カランに関してはむしろ英語が全くだめというレベルで始めるともしかしたら先入観なく吸収も早くて、カタカナイングリッシュを使わないで英語らしくお話できるんじゃないかなぁ〜と、個人的に感じました。とにかくしゃべること特化したこのカラン。ご興味があれば是非、トライしてみてくださいね。...more15minPlay
November 20, 2019カランメソッドは間を置かずに受講したほうが吉!スピーキング力を上げたくてカランメソッドに手を出したのですが、なかなか気分が乗らなくて1週間間を空けてしまったら口周りが固まってしまって、たどたどしい喋りになってしまいました。ネイティブキャンプでは確か月20回予約が可能なので、出来るだけ間を置かずに毎日、もしくは一日置き、空いても2〜3日にとどめてコンスタントに受けたほうが良いと感じました。カランレベル2の私が言うのも説得力がないのですが、カランに対する雑感を語ってみました。...more16minPlay
November 20, 2019エコノミーな英語学習の代表格、NHKラジオ!お金が沢山あって、英会話教室に通ったりオンライン英会話でも気軽に課金できる方は意外と少数派ではないでしょうか。私は少なくとも予算が決まっているので、英語学習に関して湯水のようにお金を使う事ができないという身の上。オンライン英会話は楽しいけれどもやはり自分の気持ちがうまく伝わらなかったり、基本ができてないと感じてきましたので、やろうと思えばタダで学べるNHKラジオでの基礎英語を始めてみました。これ、なかなかの優秀番組です。この年になって初めてNHKラジオの良さを知りました。予算が限られている貧乏人学習者には本当に助かる番組です。...more15minPlay
November 19, 2019カランメソッドはコンスタントに受けるべし!カランメソッドを受け始めて感じたことがあります。それは、コンスタントに受けないとスピーキングマッスルが衰えてしまうんだな、ということ。筋肉トレーニングでもそうですが、サボると筋肉って落ちちゃいますよね。第二外国語である英語もやはり筋トレと同じでコンスタントに続けないと口が慣れない、すぐに日本語モードに切り替わってしまうことに気づいてしまい、これではだめだ!と思い、定期的に再開したはいいのですが、なにせ、カランは別料金。ガッツリやろうと思ったら青天井になってしまいます。ですので、カランに関しては復習をしっかりして定期的に受けるのがお財布にも優しく、効率も良いと感じました。...more32minPlay
November 19, 2019根性で頑張っちゃうと辛くなっちゃうよ先週血液検査で甲状腺機能低下症ということが判明しまして、それが判明するまで英語の学習効率が悪いことに実は思い悩んでいました。英語の学習に限らず、他のことに関しても気分が落ち込んでなかなか取り組めなかったりとか、英語に関しては記憶力が悪くてなかなか覚えられないとか、地味に悩んでたんです。でも、気持ちだけは楽しく行こうと頑張っていたわけですが、病気のせいとわかってからは、無理をするのをやめました(笑)正常な状態でさえ今日は気分が乗らないとか色々あるのですから!みなさんも疲れたな、と感じたら無理して頑張らないで寝て体力をつけて次の日に頑張ってはいかがでしょうか。...more12minPlay
November 17, 2019音感があるなら発音から入ると面白いと思います!英語学習において、絶対正しい方法というのは存在しないと思っています。自分が楽しく取り組める方法であればそれが一番伸びる方法だと思うし、足りない部分は後付で構わないと思っています。私の場合は発音を割と上手に真似るとこができることで成功体験を積んできたので、発音から学ぶことが沢山あり、私の場合は発音を大事にした学習を重ねています。もしあなたがモノマネの達人であるなら、絶対音感が備わっているので発音にトライする価値は大いにあります。...more13minPlay
November 14, 2019ニックネームの話と発音の矯正について語ってます以前発音を習得するためにはネイティブもしくはノンネイティブでもネイティブに近い人から習うべきとお話したのですが、訂正いたします。大人になってからの発音はネイティブの発音に近い日本人に習うべきではないかと感じています。音感のある人はネイティブの音を真似ることで比較的上手になれますが、音感のある私でも完全に耳コピするのは難しいです。YouTubeでフォニクスや発音に関して発信している番組がありますので、そちらも併せて練習されると良いかと思います。...more14minPlay
November 14, 2019日本語の発音がおかしくなった件毎日毎日オンライン英会話で英語の基礎固めをしていて、発音の方もかなり訂正が入りよりネイティブに通じやすい英語の発音に矯正される毎日を送っているせいか、ついに、日本語と英語の発音がごちゃまぜになって、日本語の発音がおかしくなっちゃったよ、という中間報告なだけのポッドキャストです。アラフィフから英会話の勉強始めても遅すぎることはないという証拠かもしれません。まだ英語を上手に話せるわけではないのですが、自分の発音が良くなるとリスニング力も上がることも実感しました。もちろん、まだまだ聞き取れない言葉も知らない単語も多いわけですが、この日本語の発音壊れちゃった事件を前向きに受け止めて、さらに頑張ろうと思った次第です。...more15minPlay
November 08, 2019海外ドラマで学ぶ英会話【入り口編】海外ドラマは楽しく英語学習に取り組めるとよく言われていますが、前提として『自分が好きなドラマであるか』が大切だと実感しています。過去私は英語界のインフルエンサー的存在が口を揃えて勧めていた『フレンズ』がどうしても肌に合わず挫折したクチでして、それから暫く海外ドラマでの英語学習を封印していました。しかし、最近めちゃくちゃ面白いドラマを見つけたので、試しに字幕オフにして観ていましたら、あまり意味は分からなくても楽しくて仕方ないんです!誰がなんと言おうと、英語のモチベーションの維持やもっと勉強したい!という気持ちを保つためにも、『大好きなドラマ』をおすすめしたいです。つまらないドラマを見て勉強するのって、正直苦痛だと思いますのでね(^_^;)...more18minPlay
FAQs about アラフィフからはじめる英語:How many episodes does アラフィフからはじめる英語 have?The podcast currently has 46 episodes available.