Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
April 22, 2024ミャンマー国内の戦闘激化 3000人がタイに越境避難 首相と国防相が国境地帯視察へ隣国ミャンマーではタイ国境に近いミャワディとその周辺でミャンマー軍と少数武装勢力が依然として激しい戦闘を続けており、近接するタイ西部ターク県メーソート郡には4月21日、ミャンマー人約3000人が越境して避難するなど緊張が高まっている。パーンプリー副首相兼外相によれば、メーソート郡に逃れてきたミャンマー人避難民にはタイ内務省の監督のもとに人道的支援が提供されている。同郡では過去に状況が安定し帰国できるようになるまでミャンマー人避難民約1万人を受け入れたことがある。...more1minPlay
April 21, 2024ソンクラン祭の泡パーティーで子供65人がロタウイルスに感染し入院 重症者はなしタイ中部スパンブリ県からの報道によれば、同県ムアン郡(県庁所在地)でソンクラン祭イベントの一環として行われた泡パーティーなどに参加した子供がロタウイルス感染の症状を呈し、病院で治療を受けたという。これまでに子供少なくとも65人に下痢、吐き気、高熱、嘔吐、発疹などの症状が出て複数の病院で治療を受けている。子供らはソンクラン祭にバナナ保護センターで催されたウォータートンネルや泡パーティーに参加していた。4月20日時点でもまだ入院している子供がおり、同県選出の下院議員らが見舞いに訪れている。ただ、今のところ、ロタウイルスに感染した子供たちの中に重症者はいない。...more1minPlay
April 21, 2024ミャンマー軍と少数武装勢力の戦闘激化 1200人がタイ避難 首相は国境厳重警護命令隣国ミャンマー領内のタイ国境に近いエリアで続いているミャンマー軍と少数武装勢力の戦闘が4月20日、激しさを増し、ミャンマーから約1200人が越境して西部ターク県メソート郡に避難した。このため、タイ軍は戦闘状況などを空から監視すべくF-16ジェット戦闘機2機を国境地帯に派遣。セーター首相は、「国境地帯を厳重に警護し、住民に危険が及ばぬよう万全を期す」と報告した。...more1minPlay
April 19, 2024中国メーカー2社がタイでEVバッテリー生産へ 投資額は300億バーツ超え タイ投資委員会(BOI)によれば、電気自動車(EV)用バッテリーを生産している中国の主要メーカーのうち少なくとも2社がタイで電池を生産する見通しで、その対タイ投資は総額300億バーツに上ると予想されるという。ナリットBOI事務局長によれば、BOIは4月7~10日にかけて中国で、タイでのEVバッテリー生産事業などにどのようなBOI特典が付与されるかの説明会を行ったが、これに伴い複数の中国メーカーが対タイ投資に関心を示したとのことだ。タイ政府はEV関連事業の促進に熱心で、EVとバッテリーのメーカーの誘致に力を入れている。ナリット事務局長は、「2年ほどすれば、タイには大規模なバッテリー生産施設が誕生するだろう。これがタイのEV産業のさらなる成長につながることになる」と述べている。...more1minPlay
April 19, 2024パガン島で物乞いの英国人の男を逮捕 コンビニ前で「食べ物を買うお金を恵んで欲しい」と書かれた紙を手にタイ警察当局は4月18日、南部スラタニ県パガン島(パンガン島)のパンティップ・マーケット内のコンビニエンスストア前で物乞いをしていた英国人の男(47)を17日に逮捕したと発表した。男には覚醒剤所持と不法滞在で10日にサムイ島地方裁判所から逮捕状が出ていた。警察によれば、男は黒の短パン姿でコンビニの前に座って「食べ物を買うためのお金を恵んで欲しい」と書いた紙切れを手に物乞いをしていたとのことだ。男は逮捕後、取り調べのため警察署に連行された。...more1minPlay
April 19, 2024タイがOECD加盟の意向伝える タイ外相「42年間、OECDと緊密な関係を維持」パーンプリー外相がこのほど、フランス・パリのOECD(経済協力開発機構)本部で、タイがOECDへの加盟を希望している旨を記した文書をマティアスOECD事務総長に手渡すとともに、タイが可能な限り早期のOECD加盟を強く望んでいることを表明した。OECDは、欧州諸国を中心に日本、米国を含め38カ国の先進国が加盟する国際機関で、「経済成長」「貿易自由化」「途上国支援」に貢献することを目標としている。パーンプリー外相によれば、タイはASEAN(東南アジア諸国連合)の中で、42年間にわたりOECDと緊密な関係を維持してきた唯一の国。また、OECD加盟によってタイは、ビジネススタンダード、グッドガバナンス、貿易、環境、国際競争力、グリーンエネルギーの促進・向上が可能になるとのことだ。...more1minPlay
April 19, 2024インド人の男が交際中のタイ女性殺害 逃亡中に国境で逮捕 「金を返さなかった」と供述タイ警察当局はこのほど、付き合っていたタイ人女性(51)をバンコクのホテルで刺殺した容疑でインド人の男(32)をミャンマーと国境を接する西部カンチャナブリ県で逮捕したと発表した。警察によれば、容疑者はバンコク都内のホテルで女性を刃物で刺し殺した後、陸路で国外に逃亡しようとしたもので、ミャンマー国境の通行所で逮捕された。...more1minPlay
April 19, 2024海外逃亡中のインラック元首相のタイ帰国 首相顧問「タクシン元首相と同じ手続きで」仮釈放中のタクシン元首相(74)の妹で、事実上の亡命生活を続けているインラック元首相(56)について、ピチット首相顧問はこのほど、タクシン氏と同じような手順を踏んで帰国することが可能との見方を示した。タクシン氏は16年前に複数の罪に問われて裁判中だった際、保釈されて中国訪問が許されたが、そのまま逃亡し、昨年8月末に15年ぶりにタイに帰国した。帰国直後に言い渡された禁錮8年もすぐに恩赦で1年に減刑され、今年初めには仮釈放され、現在はほぼ自由の身となっている。2011年8月にタイ初で唯一の女性宰相となったインラック元首相も14年5月に首相を解任された後、複数の罪に問われたが、17年半ばに国外逃亡し、その後タイには戻らず、現在に至っている。ピチャイ首相顧問は、「(インラック元首相の帰国)プロセスに面倒なことは何もない。すべてはインラック氏が帰国を決断するかどうかにかかっている」と述べている。...more2minPlay
April 18, 2024タイ人の読者時間は1日2時間 50歳以上には文字を拡大できる電子書籍が人気タイ出版社・書籍販売店協会(PUBAT)はこのほど、タイ人の読者時間は1日平均113分で、50歳以上の人の多くが表示文字を大きくできるため電子書籍を好むとの調査結果を発表した。この調査は国立チュラロンコン大学心理学部の協力のもとに今年1~2月に実施され、タイ全国の2550人が回答した。読書内容は、12~19歳では教科書と学習書が全体の72%を占めた。20~29歳、30~39歳、40~49歳は自己啓発本が最も多く、その割合はそれぞれ52%、57%、51%だった。...more1minPlay
April 18, 2024タイ漁業局が徳を積む行為である放魚に懸念を示す 「生態系に悪影響を与えかねない」仏教徒が人口の大部分を占めるタイでは、雀や魚を放つことが仏教の徳を積む行為「タムブン」とされているが、漁業局はこのほど、放魚について、「もともとそこに棲息していない外来種の魚を河川に放流することで生態系に悪影響を与えかねない」と警告した。今年のソンクラン祭でも国内のあちこちでタムブンとして人々が放魚する姿が見受けられたが、漁業局のバンチャー局長は、「河川や運河に淡水魚を放すことは仏教徒にとっては善行と考えられているが、外来種の魚の侵入を許して自然のバランスを崩すことにつながりかねない」と指摘する。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.