
Sign up to save your podcasts
Or

病と闘う兄を持つ沖縄市の小学生、ヘアドネーション

2021年6月15日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
難病の福山型筋ジストロフィーと闘病する
兄がいる沖縄市の湧川かのんさん5歳と、
いとこの当銘りいなさん7歳がこのほど、
5年以上伸ばしてきた髪を切り、
必要とする人に寄付するヘアドネーションを
行いました。
かのんさんの兄は筋ジストロフィーで
入退院を繰り返しており、
万希子さんは育児に思い悩んだことも
ありましたが、
「きつい時こそ支え合うことが大事」だと感じ、
抗がん剤治療などで髪が抜けた人の
かつらなどに加工して役立てることで、
病と闘う人たちの
支え合いにつなげたいと提案したもので、
2人は沖縄市上地の美容室で髪を切りました。
美容室が2人の髪を大阪の
ヘアドネーション団体に送り、
かつらに加工されるということです。
かのんさん、りいなさんは成長するに伴い
伸ばす意味を理解し、
「髪の毛がない子にあげたら、
みんなにこにこしておしゃれができるね」
などと話していたということで、
散髪しショートヘアになったかのんさんは
「うれしい。また伸ばしたい」と話し、
りいなさんは「病気の子に届けばうれしい」
と笑顔を見せました。
...more
View all episodes
By ラジオ沖縄
病と闘う兄を持つ沖縄市の小学生、ヘアドネーション

2021年6月15日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
難病の福山型筋ジストロフィーと闘病する
兄がいる沖縄市の湧川かのんさん5歳と、
いとこの当銘りいなさん7歳がこのほど、
5年以上伸ばしてきた髪を切り、
必要とする人に寄付するヘアドネーションを
行いました。
かのんさんの兄は筋ジストロフィーで
入退院を繰り返しており、
万希子さんは育児に思い悩んだことも
ありましたが、
「きつい時こそ支え合うことが大事」だと感じ、
抗がん剤治療などで髪が抜けた人の
かつらなどに加工して役立てることで、
病と闘う人たちの
支え合いにつなげたいと提案したもので、
2人は沖縄市上地の美容室で髪を切りました。
美容室が2人の髪を大阪の
ヘアドネーション団体に送り、
かつらに加工されるということです。
かのんさん、りいなさんは成長するに伴い
伸ばす意味を理解し、
「髪の毛がない子にあげたら、
みんなにこにこしておしゃれができるね」
などと話していたということで、
散髪しショートヘアになったかのんさんは
「うれしい。また伸ばしたい」と話し、
りいなさんは「病気の子に届けばうれしい」
と笑顔を見せました。
...more