Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
BtoBマーケティング&セールスにおけるコミュニケーションを考えます。テーマは、BtoBマーケティング、インサイドセールス、カスタマージャーニー、コミュニケーション、など。実際の経験から学びを検証しお話します。Short & Simpleを心がけてお伝えします。お楽しみください~。▼BtoBセールス&マーケティングカンパニー コロンバスプロジェクトhttps://colu... more
FAQs about BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business:How many episodes does BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business have?The podcast currently has 667 episodes available.
January 02, 2024[Biz]デザインについて1月10日水曜日17時:セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/「デザイン」について、話しました。デザインはwebデザイン、グラフィックデザインなど、目に見えるレイアウトを作成する仕事のようにとらえている方が多いかもしれません。私たちは、デザインは、設計であると考えています。また、デザインもクリエイティブ業務に含まれ、目的の達成もしくは課題の解決のための取り組み、と考えています。デザインも、設計と実行に分かれます。AIにとってかわられるのは、設計の中の誰でも言える設計領域。そこではなく、個別の課題を解決するための設計は残ります。○どうでもいい話は、「氏神様」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more19minPlay
December 26, 2023[Sales]初回商談で確認すること初回商談が大事だなと最近感じ、初回商談で確認することを話しました。宿題をもらう、という話です。1月10日水曜日17時:セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/?utm_source=podcast&utm_medium=podcast&utm_campaign=240110seminar○どうでもいい話は、「島田紳助の努力と意識」という話です。twitterリンクはこちら。https://x.com/bukuta_3/status/1739390569661772279?s=20#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more17minPlay
December 21, 2023[MKTG]2024年B2Bマーケティングについて(予習1)<ChatGPTによるサマリー>このポッドキャストのエピソードでは、2024年のB2Bマーケティングに焦点を当てています。主なトピックは以下の通りです。 AIとチャットGPTの台頭: 2022年11月のChatGPTの登場以来、AIはマーケティング領域において重要な役割を果たすようになりました。特に効率の向上が注目されています。 デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展: DXは加速し続け、2024年には更にその重要性が高まると予想されます。特にAIと自動化がキーとなります。 顧客体験のパーソナライズ: マーケティングにおける顧客体験のパーソナライズがトレンドとなっています。ファーストパーティーのデータを活用することで、顧客体験はさらに個別化されます。 SDGsとCSR: 企業の社会的責任と持続可能性への取り組みが増加し、特に若い世代からの支持を集めています。 ハイブリッドモデルの普及: コロナ禍以降、デジタルとリアルの統合が進んでおり、ハイブリッドモデルが標準となっています。このエピソードは、現代のB2Bマーケティングにおける最新のトレンドや変化に対する洞察を提供し、2024年のビジネス環境における成功へのヒントを提供しています。○どうでもいい話は、「新年のセミナーとマラソン」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more19minPlay
December 19, 2023[MKTG]BtoBマーケティングの内的変化2024年、AIの活用や、2025年の崖、リスキリング、人材不足などから、ユーザー企業も支援会社も、よりAI活用ができる組織文化づくりの重要度が増すと考えました。さらには、データ資産を蓄積し、2025年、2026年など1年を超える未来に対する日常的な投資が長期的な成長を実現していくと感じています。○どうでもいい話は、「新年1月10日セミナー」という話です。セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/?utm_source=podcast&utm_medium=podcast&utm_campaign=240110seminar#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more20minPlay
December 12, 2023[MKTG]2024年B2Bマーケティングについて(予習2)2024年1月10日水曜日17時より新年のオンラインセミナーを行います。下記にメールアドレスをご登録いただければご案内します。ぜひご登録ください!https://forms.gle/VpJ7svTEym22CejK92024年のB2Bマーケティングについて予習2回目です。・購買の効率化が進む・コンテンツマーケティングの進化・コラボレーションとパートナーシップ・行動力と実行力の重要性・リーダーシップの進化・ミドル層の重要性と実行力○どうでもいい話は、「アプリ連携」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more23minPlay
November 28, 2023[MKTG]BtoBオウンドメディアのあるべき活用方法BtoBのオウンドメディアはBtoBビジネスに合わせて設計しなければいけないと思っております。AIの時代に入る中でどのように運営するべきかといえば、自社のアイデンティティを表現すること。まさに、自分たちのオウンドなメディアとして位置付けるべきで、数値KPIのためにあるものではありません。2024年以降のBtoBオウンドメディアを考えます。○どうでもいい話は、「記憶とAI」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more22minPlay
November 21, 2023[Biz]事業の理解が重要様々なプロジェクトに関わっていて、うまくいく事業とうまくいかない事業を見ていると、自分たちの事業のこと、事業の状況を理解していることの重要度が高いと感じています。○どうでもいい話は、「チーズ」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more17minPlay
November 15, 2023[Biz]セールスマーケ施策を考える11月になり、来期のことを考える季節になりました。お客様の来年、今後や、弊社自身の来年今後を考えてみています。その中で、「チャネル」の視点で現状を捉えると新しい発想が生まれたので、そんな話をしています。○どうでもいい話は、「豆腐納豆丼」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more21minPlay
November 07, 2023[MKTG]営業せずに仕事をもらう方法(紹介)営業せずに仕事をもらう、紹介の神髄です。下記のブログで書いていますのでご確認ください。https://www.clmbs.jp/blog/?p=3181営業をしないこと相手のことをとにかく考える相手の立場になって同じ課題や悩みについてともに考えるそんなことが紹介につながります。○どうでもいい話は、「時計のオーバーホール」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more19minPlay
October 31, 2023[MKTG]一つの顧客体験の重要度2023年11月1日水曜日14時、デマンドジェネレーションから考えるインサイドセールス見直しセミナーを行います。下記のURLからぜひお申込みください。https://www.clmbs.jp/engine/column/20231101seminar/-----エピソード本題↓今回はどうでもいい話から続いている、顧客体験の話です。三井住友銀行の窓口予約から窓口の方の体験が良かったことと、BtoBマーケティングにおいて、自分たちが圧倒的な顧客体験を生み出す場所を設計しておくことは、非常に重要だと考えています。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)...more18minPlay
FAQs about BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business:How many episodes does BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business have?The podcast currently has 667 episodes available.