Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
クリエイティブが輝ける組織をエンジニアリングする番組です。オーガナイザーはtchikubaです。ハッシュタグは #ceofm です。ご感想などあればTwitterアカウント @tchikubaまでお気軽にどうぞ!... more
FAQs about CEO.FM:How many episodes does CEO.FM have?The podcast currently has 366 episodes available.
May 07, 2020#106 善良なコミュニティに利益還元する小規模なヒューマニズム102回配信でもちょっと触れた株式会社とNPO法人の違いは、利益を還元する先です。利益至上主義だと組織がうまく行かないのは明白で、持続可能性を実現するにあたっての変化や組織の未来の在り方を取り上げてます。...more13minPlay
May 06, 2020#105 脊髄反射的にならず一歩立ち止まる勇気脊髄反射的で安直な反応は微妙だと、このコロナ禍においてより一層強く思います。ファクトフルネスという書籍に書かれている10のドラマティックに捉えてしまう本能を紹介したりしています。...more13minPlay
May 05, 2020#104 デジタルデバイドと生存権デジタルデバイド(情報格差)という言葉が言われ始めて約20年。コロナ禍においてクローズアップされているよねって話をしています。...more12minPlay
May 04, 2020#103 肩書きなんて後から知るくらいでちょうどいい肩書きで意見を評価する部分って多かれ少なかれあると思うんだけど、あんまりプッシュされすぎるとウザったいから、どういう未来なら良さそうかみたいな話をしています。...more12minPlay
May 03, 2020#102 正社員、個人事業主、あるいは起業の価値転換権力やお金が集中しないような分散統治が実現できればよりハッピーになる気がしています。分散統治が実現するための条件と、結果的に起きるパラダイムシフトについて話しました。...more11minPlay
May 01, 2020#100 CEOFMで言うクリエイティブの定義「クリエイティブが輝ける組織をエンジニアリングする」というテーマで配信しているCEOFM。これまでちゃんとクリエイティブという言葉の意味を話していなかったような気がしたので改めてその辺について話しています。...more10minPlay
April 30, 2020#99 アメリカと中国 パンデミック下の暗闘に思う「アメリカと中国 パンデミック下の暗闘」というNHKのweb特集記事①と②について思うところをざっくばらんに話しています。...more15minPlay
April 29, 2020#98 情報の欠落は心の欠落コロナ自粛で外食行きづらい世の中になってしまいました。外食ってただ飲んで食べるだけじゃなくて、空間とかお皿への盛り付けとかお店の人とのやり取りとか総合的に楽しむ感じですよね。Uber eatsでテイクアウト注文するんですがちょっと物足りなさを感じる理由と、そこから感じたことを話しています。...more9minPlay
April 28, 2020#97 万能ではない科学至上主義86回目の配信テーマ「科学的でない陰謀論に負けないようにする」では「科学的でない話はスルーする」って話したけど、科学的に証明されていない言説は全て信じられない、みたいな科学至上主義も違うんじゃないか?みたいな話をしています。...more10minPlay
FAQs about CEO.FM:How many episodes does CEO.FM have?The podcast currently has 366 episodes available.