Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 長崎の民話-podcast:How many episodes does 長崎の民話-podcast have?The podcast currently has 62 episodes available.
April 28, 2013全県編 第2話「 勘作ばなし その二」(大村市)大村地方に伝わる「勘作ばなし」から、名君の誉れ高い純昌公のエピソード「あかぎれの殿様」のお話と、大村藩と諫早藩との境界をめぐるエピソード「天保銭一枚」のお話をお届けします。...more16minPlay
April 14, 2013全県編 第1話「 勘作ばなし その一」(大村市)江戸時代の終わりの頃、城下町大村にいた愉快なお侍「勘作さん」にまつわるお話です。 今回は、「紺の足袋」と「宝圓寺さん初踊り」の二話をお届けします。 一休さんを思い起こすような“頓智”のきいたお話です。 ※朗読本編で、台本 […]...more21minPlay
April 08, 2013県北編 第10話「狐の仇討ち/金の茶釜」 (対馬/壱岐)対馬と壱岐、それぞれに伝わる「狐」に関するお話です。 【狐の仇討ち】(対馬) 狐をだまして、お金持ちになった男のお話です。 【金の茶釜】(壱岐) お金儲けをしようと相談をしている狐の話を聞き、そのお金を手に入れようとする […]...more13minPlay
April 08, 2013県北編 第9話「美女塚/夕影山の主」(対馬)【美女塚】 対馬の豆酸村に「美人塚」という塚があります。ここに祭ってある鶴王御前の悲しいお話です。 【夕影山の主】 対馬にある夕影山には、今でも一匹の白蛇が住んでいるといわれています。この白蛇にまつわる悲恋のお話です。...more13minPlay
April 08, 2013県北編 第8話「京のさかづき」(対馬)対馬地方に伝わる、若者がみた秘密の初夢の内容が現実のものとなり、その夢がかなったというお話です。盗人や秘密の「升」、京都のお姫様が登場する楽しいお話です。...more11minPlay
April 08, 2013県北編 第7話「鬼と百合若」(壱岐)鬼の征伐にでかけた百合若大臣の武勇伝です。壱岐地方には、鬼の岩屋と呼ばれている古墳がいたるところにありますが、その由来にまつわる面白いお話です。...more13minPlay
April 08, 2013県北編 第6話「丹後の人柱/穴ほげ地蔵」(北松浦/壱岐)【丹後の人柱】 今福小学校の前の校門から少し離れた県道に沿って、大きな松の木があります。その松の木の下には「人柱の碑」という碑が建っています。その碑にまつわる、親を思う娘のお話です。 【穴ほげ地蔵】 壱岐・芦部の町から東 […]...more15minPlay
April 08, 2013県北編 第5話「サン・ジュアン様」(平戸・生月)フランシスコ・ザビエルの教えを守り、カトリック教の立派な指導者として、信者たちの信頼を一身に集めていた人物、ジュアン次郎左衛門。生月島に伝わる悲しいお話です。...more12minPlay
April 08, 2013県北編 第4話「狸櫓/夜釣りの河童」(平戸)【狸櫓】 桜の名所でもある平戸城の入口にある狸櫓にまつわるお話です。 【夜釣りの河童】 ある雨の日、権助は身の丈は5~6歳くらいのひょろひょろとした子供の格好をした者から「相撲をとろう」と声を掛けられます。この者、実は河 […]...more12minPlay
April 08, 2013県北編 第3話「松浦の赤烏帽子」(松浦)平戸に居城をかまえ、松浦48党の旗頭として、今の佐世保市から北松浦地方一帯に睨みをきかせていた松浦氏。しかし、幕府からお墨付きをいただいておらず、表向きの大名としては認めてもらえませんでした。松浦肥後守源是興は、お墨付き […]...more13minPlay
FAQs about 長崎の民話-podcast:How many episodes does 長崎の民話-podcast have?The podcast currently has 62 episodes available.