Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about Cocoro Radio 〜心理学でお悩み解決!?〜:How many episodes does Cocoro Radio 〜心理学でお悩み解決!?〜 have?The podcast currently has 36 episodes available.
July 16, 2025#36【心理学ラジオ】 直感力を信じて!〜中学・高校生むけシリーズ〜時代の変化とともに変化してきたコミュニケーションの取り方。今はSNSやコミュニケーションアプリがメインになっていますが、その根本は変わっていないと三人は考える。言語は暗号であるが故に気持ちの双方向やり取りが成立しているという基礎が大事だと先生はいう。...more32minPlay
July 08, 2025#35 【心理学ラジオ】友達を作り、仲を深める意味 〜中学・高校生向けシリーズ vol.1〜他愛もない話から始まる友人関係。他愛もない話をするのが苦手な子が増えている昨今と、山岡と冬馬の過去を比べながら、友達を作るということを深掘りしていく。兄弟間でのコミュニケーションも他者とのコミュニケーション能力を育むのに重要なのだという。日本ならではの文化の薄れの影響もしている可能性もあると先生は考える。お互いを理解し合えることを皮切りに、仲が深まり、信頼関係の高度化がされていく。相手を疑うことは、自分も同じことをやってしまう可能性を示唆しているという。人を話をちゃんと聞く。ここに友達作りの秘訣が。...more39minPlay
July 07, 2025#34 世界周遊での気づき2週間の世界一周旅行に行っていた山中先生が見てきた世界について聞きました。仕事への価値観、お金事情、犯罪状態など現地を訪れたからわかる話はネットだけでは分からないことばかり。南半球への旅が先生の野望。...more35minPlay
July 03, 2025#33 【心理学ラジオ】宗教を信じる心理とは時代が変われど宗教を信じる心は変わっていない模様。人間の自立は依存なくしては成立はしないと先生は言います。会えないが故、頼み方の妙に宗教の秘訣があるのではという話に。世界最大の宗教も時代に合わせて変化しているよう。日々に感謝をしましょう!#カウンセリング#カウンセラー#臨床心理士#心理学#心の形を知る#宗教心#...more26minPlay
July 02, 2025#32 【心理学ラジオ】誤認識とサイコパスコンビニで声を荒げる女性とビジネスホテルで高待遇を要求する男性。彼らは何を求めていたのか。情報や背景を誤認識し続けた結果なのだろうか。サイコパス気質の人が増えているのだろうか。近頃よく耳にする「サイコパス」の特性とは一体どんなものなのか。健全な社会になると状況は好転するするかも。...more32minPlay
July 02, 2025#31 【心理学ラジオ】期限に対する危機感の育ち方課題や仕事の期日は守れていますか?なぜギリギリになったり、オーバーしてしまうのか。経験から学習できるか、動機づけはうまくいっているのかが重要。子どもが起きてこないことに対して、声をかけるか、かけないか。質の良い睡眠と呼吸法が解決の権化かも。...more22minPlay
July 02, 2025#30 【心理学ラジオ】不倫や浮気をしたい心理2017年の調査に比べる男女ともに不倫や浮気の経験者が増えていることに疑問を感じた山岡は、その心理を山中先生に聞いてみます。動物的な欲求に勝つことは誰もできないので、日頃の思いやりやコミュニケーションがないと発生する可能性は上がるだろうと先生は考えます。便利になった一方で、その便利さがさまざまな行為の起因となっているのではという話に。時代とともに価値観、モラルが変わってきてるようです。...more41minPlay
July 02, 2025#29 【心理学ラジオ】夢を語り、やりたいことをやろう後悔先に立たず。未来より過去に目が行きがちな日々を過ごしている山岡は、人は未来より過去が気になる心理的背景が気になって山中先生に聞いてみます。夢を語れない大人が多い日本では、子どもの夢が素直に認めらておらず未来に希望を持つことがしにくいのではと先生は言います。子どもの夢を肯定し、親自らがやりたい「want」な欲求を体現していくことが大事なようです。...more22minPlay
May 01, 2025#28【心理学ラジオ】臨床心理士の世界 〜後半〜〜前回からの続き〜師匠からの一言で仕事への姿勢が変わった経験があるという先生と実習中の経験で仕事への姿勢が変わったという冬馬。働き方の選択肢が多い臨床心理士業界で無理をした先生は1日13時間カウンセリングしたことがあるそうです。カウンセリングの内容の覚え方も十人十色で、先生は頭の中にクライアントごとの引き出しがありほぼ記憶していると言います。臨床心理士のやりがい、面白さがどこにあるのかを先生と冬馬に聞いて見ました。...more35minPlay
April 15, 2025#27【心理学ラジオ】臨床心理士の世界 〜前半〜番組の裏方をしてくれている臨床心理士の冬馬も参加し、臨床心理士の世界について詳しく聞いていきます。資格が生まれて40年ほどの臨床心理士ですが、職能団体として様々な業界との関わりを持つようになってきたといいます。平成7年に大阪で始まったスクールカウンセラーの導入は、前途多難だったようです。臨床心理士の資格は民間、公認心理士の資格は国家資格と分かれているが、臨床心理士の方が受験が難しいと二人はいいます。教育、医療、司法矯正、産業、福祉、私設相談の6つに別れる臨床心理士の世界の中で、スクールカウンセラーはまた違う立ち位置であると先生と冬馬は感じています。まだ経験の浅いカウンセラーの方々にとって勉強になる内容が盛りだくさんだと冬馬は感じているようです。〜後半に続く〜...more29minPlay
FAQs about Cocoro Radio 〜心理学でお悩み解決!?〜:How many episodes does Cocoro Radio 〜心理学でお悩み解決!?〜 have?The podcast currently has 36 episodes available.