Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about Cocoro Radio 〜心理学でお悩み解決!?〜:How many episodes does Cocoro Radio 〜心理学でお悩み解決!?〜 have?The podcast currently has 36 episodes available.
October 23, 2024#6【心理学ラジオ】経験と相談相手の重要性 〜後編〜前回からの続きです!今後の日本でも発生する可能性のある問題にどう向き合うのが良いかについてお聞きしました。乗り越えるための方法だけでは、応急処置の連続になってしまうと山中先生は言います。多くの経験と失敗をしていることの大事さ、年齢とともに固くなってしまう思考についてもお聞きしました。...more25minPlay
October 16, 2024#5【心理学ラジオ】内向的?外向的? 〜前編〜昨今流行っているMBTI。その中でも出てくる内向的、外向的というのはどういう意味なのでしょうか。心理学に対する期待度の変化で、様々な場面で関わることが増えているそう。ただ、その背景には他人への寛容性の変化があるようです。〜次週に続く〜...more22minPlay
October 10, 2024#4【心理学ラジオ】ストレスとの付き合い方日常から切り離すことが出来ないストレス。そんなストレスとどう上手く付き合うことができるのかを山中先生に教えてもらいました。自己と向き合い、考えるより感じることを大事にすること。相談できる相手を見つけること。意識的なリラックスをすること。あなたにぴったりなヒントがいっぱい詰まっているかも!?...more27minPlay
October 02, 2024#3【心理学ラジオ】情緒年齢と恋愛男女の恋愛において、歳の差を求めるのは情緒年齢の成長速度の違いの影響があるようです。時代の中で変化した生活スタイルが情緒年齢の成長を遅らせていると考えられています。成人前に訪れるアイデンティティの形成の体験が情緒面の成長には必要です。自由になったが故に一昔前とは違う悩みが生まれているようです。...more31minPlay
September 26, 2024#2【心理学ラジオ】コミュニケーションの影響とは子育てにおいて親子のコミュニケーションは発達に影響するといいます。家族団欒が減り、個人の時間が増えたが故に家族間や友人間でのネゴシエーションが苦手になってきている子が増えている。配慮の減少と承認欲求の強化は反比例していると山中先生は考えています。話せる相手がいることが大事です!...more40minPlay
September 18, 2024#1【心理学ラジオ】プレッシャーと上手く付き合うためには初回の収録で助手の山岡は緊張しています。山中先生はこれまで多くの経験をされていますが、その中でも30年近く前にアメリカで経験したオルタネイティブプログラムは転機となったと言います。収録当時開催されていたパリオリンピックから感じた「緊張」「プレッシャー」との付き合い方について心理学の視点から解説をしています。スポーツや勉強などの場面で緊張しやすい方、今後緊張しそうな場面に出ていく方へのヒントになるかも!!...more34minPlay
FAQs about Cocoro Radio 〜心理学でお悩み解決!?〜:How many episodes does Cocoro Radio 〜心理学でお悩み解決!?〜 have?The podcast currently has 36 episodes available.