Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 大阪府立大学中国語講座−ぜひ憶えておきたい100の表現−:How many episodes does 大阪府立大学中国語講座−ぜひ憶えておきたい100の表現− have?The podcast currently has 101 episodes available.
April 26, 2006010.もっとゆっくり言って下さい。请慢点儿说。もっとゆっくり言って下さい。请慢点儿说。Qǐng màn diǎnr shuō.“慢”は速度が遅いことです。“点儿”は少し、少量という意味です。...more1minPlay
April 26, 2006011.書いて下さい。请写一下。書いて下さい。请写一下。Qǐng xiě yíxià.“写”は書くという意味です。動詞+“一下”の形で、ちょっと〜するという意味になります。3声が連続する時は、声調が2声+3声に変わります。但し、拼音字母の表記は3声+3声のままです。この文でも“qǐng xiě”の部分は、実際には“qíng xiě”(2声+3声)のように発音していいますが、表記は“qǐng xiě”(3声+3声)のままです。...more1minPlay
April 19, 2006008.わかりません。我不懂。わかりません。我不懂。Wǒ bù dǒng.“不”は否定の副詞で、〜ではない・〜しないという意味です。中国語では否定の副詞は動詞や形容詞の前に置きます。“懂”は理解するという意味です。...more1minPlay
April 19, 2006009.もう一度言って下さい。请再说一遍。もう一度言って下さい。请再说一遍。Qǐng zài shuō yí biàn.“请”はどうぞ〜してくださいという意味の動詞です。“再”はくりかえしを表す副詞です。“说”は話すという意味です。“遍”は回数を数える言葉で、初めから終わりまで一通りというニュアンスがあります。...more1minPlay
April 17, 2006007.私は〜といいます。我叫〜。私は〜といいます。我叫〜。Wǒ jiào 〜.“叫”は名前を〜と言うという意味の動詞です。〜の部分には氏名を入れます。例えば、“我叫清原文代。”のように言います。...more1minPlay
April 12, 2006005.私は日本人です。我是日本人。私は日本人です。我是日本人。Wǒ shì Rìběnrén. “我”はわたしという意味です。“是”はAはBであるという判断や認定を示す動詞です。...more1minPlay
March 10, 2006002.どういたしまして。不用谢。どういたしまして。不用谢。Búyòng xiè.“不用”は「〜する必要はない」という意味です。感謝する必要はない=どういたしまして。感謝の言葉に返す言葉です。...more1minPlay
FAQs about 大阪府立大学中国語講座−ぜひ憶えておきたい100の表現−:How many episodes does 大阪府立大学中国語講座−ぜひ憶えておきたい100の表現− have?The podcast currently has 101 episodes available.