・いよいよ温かい飲み物が恋しい季節になってきましたね・辛さを味わえるタイプや糖質を抑えたタイプ、野菜のうまみを引き出すタイプが話題・日ごろ味わうだけでなく、ツーリングや寒いキャンプの朝ご飯にぴったり
・Vickeさんからのメールで教えていただいた駅そばの名店ツアー・Taka鷹さんだけに任すわけにはいかないということで・今回も首都圏ツーリングプラン東名・中央道コース・皆さんは何回ぐらい使われました?・千葉ナンバーの団体さんの追い抜き方にはビックリ・貸切バスのお子ちゃまにバイバイと手を振る余裕も・う~さみぃ~ と釈迦堂PAに逃げ込み、洗面所で指先を温水で温めてから・先ほどの千葉ナンバーの団体さんの年齢構成はあちらの方が先輩だな・一宮御坂の直線が好き・笛南中⇒てきなんちゅうと読みます・国道140号線が熊谷から甲府までとは知らなかった・道の駅とよとみの名物はなに?????・ミラクル 市川高校の樋渡くんって覚えていますか?・しかも弟も甲子園に同じ市川高校ででている。それなのに市川高校にいかない・道路標識にドキドキしているkurogaku・鰍沢口駅は最初は読めなかった⇒口が回らない・甲西道路とかいて「こうさい」道路・レールパル351ってお店にドキドキ・NゲージとHOゲージがありますが、私はHOゲージ派 もっていないけど・英語で「Nine」ドイツ語で「Neun」フランス語で「Neuf」=9・国道52号線は走りやすくていいですね・身延町って市町村合併で大きくなっていたのね・ツーリングマップルの字が小さい事に最近気になるkurogaku・富士川をせき止める堰がかっこいい。山梨県の水道施設かと思ったら日本軽金属という会社の施設・身延山久遠寺は梺でロープウエィは奥の院だった・しょうにん通り商店街⇒「聖人」通り商店街が本当だった・立派な身延駅に感動
メールアドレス
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3