ライブハウスドリンク別問題の現場報告 映画鑑賞後、どうやって共有する? 学校の勉強する意味ってなんだ? ソフトのアップデート、ついていけない人どうする? 必聴!! 第333回を聴くときはここをクリック! <聞きどころ> ライブハウスドリンク別問題その後/現金・飲食店/ …入り口スムーズに/電子マネー生活スタート/ まだ現金で消耗しているの?/上限2万円/ ATM引き落とししなくなった/意外とお金ある/ リピーターが負担/クラウドファンディング/10万円/ お金払いたい人/新しいライブハウスは機能的/ 現場はそもそも問題として考える?/
リサーチとマーケティング/タッチメールの質向上/ 「メッセージ」/話したくなる映画・話したくならない映画/ バカウケではない/原作もめちゃくちゃいい/ ハヤカワ文庫/話せる人もいない/「スーパーバッド」/ 「バス男」/向こうのレビューサイト/ 食べログの評価はムカついた/正義のレビューアー/ 自分でブログ立ち上げろ/自分で書くか話すかしろ/ 任天堂のファンブログ/キンプリでたくさん記事→ キンプラ皆無/欲しいものは口に出すと集まってくる/ 「木根さんの一人でキネマ」/ 学校の勉強って将来の夢につながる?/なりたい大人像/ 子供っていう立場だから言えることしか言ってない?/ やらない理由が弱すぎるんだよなー/将来には繋がらない/ 得する損するじゃなくてそこそこやる/ ドロップアウトするための条件として/そもそも構ってちゃん/ なんだこいつ/やめれば?/ 勉強しなくてもいい、ぐらいのものを持ってるかどうか/ どれくらいやったらどれくらいの成果が得られるか/ それ以上やる意味ないという線を見つける/ 「全然やってない」は嘘/N高校の強み/ 時間というリソースをどう分配するかを考えて抜いて/ 勉強すると世渡りできる/高校2年生に通用しない理屈/ 時間を意識してみる/Twitterのアイコン変わった/ あのボタンどこいった?/ 機能のアップデートとデザインのアップデート/ プロはサポートの有料ホットライン持ってる/ ついていけなくなる問題と勉強できる人/ 暗記力じゃないくて解決力/ <次回予告> 人を許すとは?あと本気で怒るとは? <レディオからのお知らせ> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 素晴らしい出会いで実現した Q-MHzプロデュースはこの後続々! 現時点で唯一の公式販売物、なんてこったリンゴ好評発売中! <編集後記> はいどうもデラさんです。 なんかパッとしない天気ばかりなのでゲームばかりしてます。 ドラクエ終わったんですが、NEW2DSLLがあるので、 評判が良かったゼノブレイドってやつを。 ファンタジー世界観のいわゆるJ-RPGですが、Switchでも新作出るらしいし。 が、ゲームのシステムとかやり込みはともかく、 ソードアートオンライン的な中2感溢れるキャラやストーリーが 気になってしょうがない。溢れる記号感。 やっぱ主人公が喋るのがきついのかなあとか思ったけど、 喋らない主人公でおなじみのドラクエも 今回は主人公16歳なんなのにテキストに堀井雄二のビジュアルがちらつくというか、 おっさん感がなんか滲み出てる。 作品と原作者、って切り離せるか問題なんですかね、これも。 洋ゲーには原作者まで知らないから気にしたことないかも。 まぁ最後までやります。 洋ゲーといえば、こないだ見たベイビードライバーは、実写版GTA。 めちゃくちゃ良かったです。