2025年も私は元気ですの回
抱負は絵に描いたグミでした
<聴きどころ>
大忘年会2024思い出/なまデラさん/人たらし田淵くん/頑張らない選択なし田代さん/たっちレディオのリスナーとの触れ合い/たくさん参加ありがとう/話をしていくんだぞで気を張ってた?/過剰ブーストと空回り/「たっちレディオと私」がよかったらしい/年末の風物詩にしたいです/ぎあげて話せてる俺イタイ/場を回さない田淵君/台本なし故と本性発揮/会議の入り口で20分話すオジさん/クイズ楽しい〜/乗っかってリラックス/クイズシステム改善可能/ロフトWi-Fiというインフラ/ストイッククイズかエンタメクイズか/そもそもクイズの質も要向上/言い訳/2024の抱負/デラ・グミ協会北米支部→手応えなし/田代・なんかしらのプロジェクト→なんかしらいずれ/田淵・スマホを殺す→生きてる/インスタ更新がなー/もうちょいできるはずだけど/時間を効率的には使えてる気はするけど/スマホの万能性/脳はハック/「〜しない」から「〜する」へ/インセプションだ!/心が折れちゃった2024/隙間なきまま厄年へ/2025の抱負/田代・勉強する/至らぬ点を新たに改善しよう/過去を掘り起こすだけじゃなく/田淵・風邪をひかない/風邪予防を全てに優先させる/デラ・英語の自信を取り戻す/大学院にはIELTS7.0/ずっと足切られることに怯えてる/逃げ続けた人生/無慈悲な処刑人/効果測定しやすい抱負/鼻うがい、いいよ/こっそり配ったやべーやつ/無理ゲー/6時間で起きちゃう/メラトニン飲むと8時間寝れる!/
<次回予告>
日本一遅い年始の話
<放送後記>
はいどうもデラさんです。やるぞー英語というところから、いや、まずは仕事を片付けてから、とか、学校の課題を、、とか、優先度を2番目にしてたら、2月も1週間が経ってしまいました。風邪ひいてたししょうがないよね。誰かスタディサプリみたいな勉強報告系のソーシャルメディアやんない?ちなみにduolingoは、ファミリープランで姪っ子と一緒に連続記録が続いてるんで、そういうのがあれば頑張れると思うんだけど。。
今週のエンタメは「ねむるばか」。なんか急にAmazon Unlimitedの漫画が増えてて、田淵くんが言ってたやつだーと読了。あと、YoutubeチャンネルのHipHop翻訳家 ShotGunDandy。ケンドリック・ラマーのスーパーボウルハーフタイムショーに備えて、いろいろみてるうちにたどり着いたアメリカ音楽事情の解説チャンネル。日本語が達者だけど、ヒップホップカルチャーにめっちゃ詳しくて何者?スラング多すぎるし黒人英語はマジで何言ってるかわからんから英語の勉強には全くなってませんが、聞けるようになりたい英語1位は2025年秋発売予定のグランドセフトオート6なんで、なんとかそれまでには向上させたいです。
そんな中優先度1位の仕事「プラっと」の放送が1月の再放送と2月分ありますのでぜひ聴いてください。
第六夜 近くて遠い?大国のリアル@明治神宮外苑
2月11日(火) 午前8:05〜午前8:55
中国歴史研究者・岡本隆司さんとロシア軍事研究者・小泉悠さん
2月16日(日) 後2:05-2:55からは
「シン・アメリカ」時代の虚構とリアル@代々木公園
小説家・小川哲さんと国際政治学者・三牧聖子さん
番組詳細は
https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/
聞き逃しも1週間あります!