たくさんお金使ったアピールが読まれる 常連投稿者ばかりが読まれるというマンネリ 他のラジオ番組の話してたら、たっちレディオ論に。 第369回を聴くときはここをクリック! <聞きどころ> 過去最高テンパった/ハイボールおじさん/完全バラし/この時間帯はもう動けないし/心の整理をしていた/ギリギリ/ファン論一生いける/CD複数枚かってほしい/人に配るための複数買いはありよりのあ?/ハガキ採用する側が煽ってない?/複数買いの否定も難しい?/配信販売もやめる?/CDかサブスクか/サブスク(アクセス権)から物体に戻る?/結局、テレビじゃない?/今日は横滑り/コンフィデンスマンJP/月9/イチャコラ/古沢良太/普通に毎週楽しみ/若い子が見ても面白い番組/普及率/だってテレビにつなぐのめんどさいんだもん/面白い番組減ってない?/配信系もどっか潰れるでしょ/先行投資/次の時代の覇権/逆にプレッシャーがあるとエンタメが窮屈に/一話完結/見やすい/とりあえず毎週録画/月9ではあんまりなかったかも?/内輪感強くなってた/たっちメールはバラエティある/改善案/ラジオネームを変える/受け皿が大きい/どんな話題でもいいから内輪ネタがない/わざわざ感想メールを読まないし/内部の人が「面白くない時間」を指摘できるかどうか/作家の責任でもない/一回メールを送ったことがある/読まれたけど今思えば全然面白くない/「メールたくさん来ている」はほとんど嘘/不人気はパーソナリティのせいでもない/たくさん来てるから/ライフワーク/褒めて/ガス抜き/ラジオで喋って元をとる/健全/心が弱ってるんですか?/ 一時期品切れでしたがようやく注文できるようになってますね <次回予告> 鮮度抜群!次こそ時事ネタ! <レディオからのお知らせ> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 現時点で唯一の公式販売物、なんてこったリンゴ好評発売中! <編集後記> はいどうもデラさんです。 ラジオ始まったころは、パーソナリティってどういうの?とか不安でいっぱいでしたが、 今や、どっか他でパニックになったときも、ラジオにきて話をしていれば落ち着くという、むしろ精神安定剤になってきたようです。7年続けるってのはこういうことなんですね。いや、田淵メンバー的にはハイボールのおかげかもしれないので、引き続き調査が必要です。