その日人類は思い出した。奴らに支配されていた恐怖を。。 というわけでPodcastもブログもどこにも出ていけませんでした。 (たっちレディオはBlogger=Googleのサービスでやっています) Youtube全盛になってからのサブスク開始で慌てる音楽界とか結局通販取りまとめかということで慌てる人の話。2019年1月の時事ネタです。 YouTube MUSIC premiumがやってきた zozoの100万円どう思う?> 第408回を聴くときはここをクリック! <聞きどころ> 声帯炎で声出ない/積み重ねが原因/ケミカル/歌手用/40分だけ声出る/喋り方が負担をかける/腹から声出さないやつ/こういう喋り方/腹式呼吸を意識しよう/無理しないようにしよう/と/いう/こと/で/今週/も/ラジオ収録のお供/こぼした/どいつもこいつも同じようなサービス/Youtubeにあるものはサブスクに自動組み込み/PV視聴用 not サブスクまで組み込み/サービス間で不公平?/ショートをあげてた人/ショートなくなる?/黒船のなかの黒船/サブスク出さないほうがCD売れる/サブスクで混乱/映画サブスクは新作ない/音楽は新作もサブスクである?/発売日に配信ないなら買うわ勢/音楽ライフにとってはやっぱり便利/youtube出す出さない/トライアンドエラーと人口減/「音楽業界全体が一丸」となれない時代/ライブとレーベル/カオスな状況/100万円を使う/帝国ホテルで飲み会/100人しか呼べない/1000人フリーライブ/1億1人1000万を10人/100万100人はバラマキ?/非課税な贈与税/所得再分配/贅沢税/踊る・見る・何もしないと損/参加しなきゃ損/「無」というスルースキル/降って沸いた話には「無」/なんかいいたくなる感じ/コメントしたら負け/参加してもしなくても/やり方問題/ふるさと納税/ほぼ寄付/広告費という経費/ネガキャンRT/人は人の足を引っ張るのが好き/有名人がやるなよ/フォロワーゲット/全てがビジネス/駆け引きしない/なるべくカモになるな!/絶対言っちゃダメなのもログになる/カーッとなった/待てよ、たっちレディオで言ってたな/デラさん半分以上寝てた/ダメだ、よし/ <次回予告> 「アニソン」業界必聴、激アツトーク <レディオからのお知らせ> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 現時点で唯一の公式販売物、なんてこったリンゴ好評発売中! Anti-gravity VIEWS!(なんてこった林檎)(CHMONOTH)の通販・購入はメロンブックス | メロンブックス https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=327368 その他 過去回販売/グッズ販売/サロン入会|たっちレディオ @Tacchiradio https://note.mu/tacchinote/n/n32b3cffb59f0 <編集後記> はいどうもデラさんです。 結局、こっちは期間限定無料、noteは有料っていう棲み分けになりそうです。技術的な要因なので、もしかしたら変わるかもですが。 zozoはその後本業の行方が怪しいってことになって100万円×100人も当然突っ込まれてますね。放送だと「無」の流れになってますが、そもそもこういう前例が世の中に認知されると、よくも悪くも社会の倫理とか価値観の「オフサイドライン」が少し変わちゃう気がします。個人の「無」は果たしてそこから無縁でいられるかどうかっていうとなかなかねぇ。「無」は無視するじゃなくて、「見」の立場を決め込むってことなのでその後「ライン」がどっちに動いても対応できるっていうことでもあるのかも。広告とか雑誌とか番組とか、表現においてはここを読み違えて反則取られることが続いてますので、ますます大事ですね。寝ながらそんなことを考えてました。