宗教って形ないもの売る感覚 遺族取材のマスコミ報道のあり方 第437回を聴くときはここをクリック! <聞きどころ> ポテトハウスのポテトチップ/増量キャンペーン/算数の問題/タッチメール嘆いたらすげーきた/宗教は今後どうなる?/結構みんな後継ぎするよね/真面目?/信じてる人が信じさせてる/向いてない/向いてない人はやらなくていいんじゃない?/モダンな神社・お寺/ファンクラブ/新しい取り組みを考えるっていう参加/厄除け/ポイントカード/厄除けアフターサービス/ネオ神社/仏教は肌に合わず?/成人してから選びたい/宗教は信じる人のためのもの/験担ぎがやめられない/信じる人がいるのなら/形のないもの/人生観/お坊さんのスピーチも価値がある/マスゴミ/仕事なのはわかるけど/マスコミの内側からの意見/傷つけてるのは事実なのでは?/取材するときのモラル/「倒されてイエーイ」は違うのでは/強いチームにはずるいところもある/マスコミ側の善意もわかる/誤解を解消する努力/権威あるドキュメンタリストとしてアプローチする/テレビ映えを求めすぎ/記者会見の報道の様子/見出しのため?/あれ何十社もいる?/カスラック問題に似てない?/マスコミにエクスキューズがあるなら言えばいい/JASRACも法律という正当な言い分にある/ルール破ってるのそっちですよね/報道が偉そうなのは時代遅れ?/マスコミって放送倫理/専門教育受けてない問題/マスコミの競争原理=速報性一択?/効率的でないことが存在意義/民主主義に必要/めっちゃ可愛いお仕事アニメ/ ポテトハウス | 元祖厚切りポテトチップスの通信販売 https://potatohouse-online.com/ <次回予告> 令和はいろんなもんが終わりましたねぇ。ってなりそう。 <レディオからのお知らせ> 現時点で唯一の公式販売物、なんてこったリンゴ好評発売中! グッズ販売やサロン入会もこちらからどうぞー サロン内では限定コンテンツも配信中ーhttps://note.mu/tacchinote/n/n32b3cffb59f0?creator_urlname=tacchinote noteとPodcast、どっちでも使いやすい方で聞いてくださいね。 <編集後記> はいどうもデラさんです。 イベントが終わったので、20年ぶりのヨーロッパ一人旅中。多分ロンドンにいます! <オンラインサロンのお知らせ> 参加してる人はこちらから https://tacchiradio.slack.com/ アプリも便利 Slack アプリをダウンロード – Slack 興味ある人は、ここから参加申し込み(だいたい日曜か月曜に招待状が行きます) https://goo.gl/forms/qI5NxFFo0Y9rxIrU2