映画ジョーカーをたっぷり語ります 第450回を聴くときはここをクリック! <聞きどころ> 引き続き益子さんゲスト/全裸監督/一話見たら止まんなくなるパターン/AVはめちゃくちゃ見てきた/何かをぶち壊すカタルシス/Netflixやめよかなー/Amazonプライムは付属品/見逃したアニメを見る場所/オープンエンド曲がないのは悲しい/エンドクレジットが自動オフ/全部ログをとってお勧め/類似作品いっぱい/老後に絶対使う/映画話楽しいよね/知識凄すぎる/むしろ感受性の強い人と語る/100周年限定カルピス/甘さと酸味のバランスが匠/経済効果/作品・監督・主演でノミネートされそう/ホアキンとデニーロ/絶賛強すぎじゃない?/「俺の映画じゃない」/全世代満遍なく支持されてるが普通/何でだろう/ジョーカーじゃなくても成立しちゃう/ゼロエピソード系は先見えてる/テンポがいいとちゃんと見てられる/ジョーカーじゃなかったらもっと普通/ゴッサムシティはなんか「狭い」/ノーランのバットマン自体、ちょっと世界が狭い/逆にどこにでもある場所という設定/予算もなかったらしい/昔の街を描くのが一番予算かかる/スケールが小さい/妄想?/アーサーの主観つなぎという編集/あれどっちなの?/「劇場出たあと世界の見え方が変わる」/劇場出たあとにハロウィーン/最初のアバンがピーク/期待してたもの/予告では社会が追い込んだというストーリー/実は家庭の事情が最後の引き金/悲しいことが起き続ける/「俺もこうなるかも」というは誤解/ジョーカーの殺し方に手練感ありすぎる/どういう読み方すべきなの?/カードはグッドアイデアかも/隣にやべーやつ/偏見を見直す/アーサーを追い込んでいくのは大人/誰でもいじめる側になるのだよというのがメッセージ/アーサーが望んだわけではない/アーサーの行動を煽ったのは、むしろマスコミ・大衆/なぜこんなにヒットしてる?/ジョーカーは受動的なまま/ジョーカー=桐島=キリスト/鬱ストーリーでもヒットはすること/アメコミ人気が熟成した?/格差社会の犠牲者/DCのヒーローよりマーベルの方が感情移入しやすい/人間の弱さがある/ジョーカーは弱さの究極/顔で笑って心で泣いてのキャラ/ジョーカー=寅さん説/寅さん不在の新作/ジョーカーをプレミアムシートで見終わった後の気まずさたるや/あっちは見るのが怖い <次回予告> まだ収録してませんー。 <レディオからのお知らせ> 現時点で唯一の公式販売物、なんてこったリンゴ好評発売中! グッズ販売やサロン入会もこちらからどうぞー サロン内では限定コンテンツも配信中ーhttps://note.mu/tacchinote/n/n32b3cffb59f0?creator_urlname=tacchinote noteとPodcast、どっちでも使いやすい方で聞いてくださいね。 <編集後記> はいどうもデラさんです。 <オンラインサロンのお知らせ> お知らせまとめ https://note.mu/tacchinote/n/n32b3cffb59f0?creator_urlname=tacchinote 参加してる人はこちらから https://tacchiradio.slack.com/ アプリも便利 Slack アプリをダウンロード – Slack 興味ある人は、ここから参加申し込み(だいたい日曜か月曜に招待状が行きます) https://goo.gl/forms/qI5NxFFo0Y9rxIrU2