- ネットは社会を分断してい、、ない? - 私生活のデータ垂れ流しで生活保護費用水準を提供 - サイゼリヤはキャッシュレスに後出しジャンケン - アプリ・サブスク化するファンサービス? 第455回を聴くときはここをクリック! <聞きどころ> 2019漫画回ピンチ/テレビの録画は意外と消化/本も読める/ベスト3はあるけど/ノンジャンルでもよくない?/1時間で見れる映画はない/「アイリッシュマン」は良かったー/タブレットでは見れない/Netflix料金垂れ流し/アニメ一気見向け/Amazon primeも実は、、/分断をしてるのはむしろテレビ/「サークル」/あと5つのpayで幻の7payが/人事でてこい/まぁ体験的にはいいんじゃない?/もらえた本当に/どんどん集まれ消費者行動データ/行動データとアンケート/選択肢の一つとして/賢いね/お釣りをAmazonポイント/実質タダ/端末まち/常に最新にするのも大変/コンビニは再選/生活保護じゃ安すぎる/プライバシー=内心の自由/なんのためにやってんのかな/中国の個人情報でデータ/個人情報保護が厳しすぎない?/有名そうな人/下に合わせて基準/どっちで見捨てるべき?/独裁対民主主義/去年同じこと考えてました/アーティストクラウド的なの考えてた/聞くにはブルーレイ買えは無理/著作権の壁は厚い/音源とグッズ以外にマネタイズできないか/ユーザーの3%で売り上げを支える/アートガレージ/よくぞやってくれた/誰も彼も武道館に行きたいわけじゃない/金出す人金出す/インデペンデントだけどプロジェクト/先に知名度あった方がいいんじゃない?/金儲けをしたいのか?/やり方・勝ち方と目的/自分にしかない武器を使っている良さ/濃いですね/やっぱりどんどん長くなってない?/4本どりで5時間はヘビー/ <次回予告> 2020年の抱負を語ります!2019の振り返りも。 <レディオからのお知らせ> 現時点で唯一の公式販売物、なんてこったリンゴ好評発売中! グッズ販売やサロン入会もこちらからどうぞー サロン内では限定コンテンツも配信中ーhttps://note.mu/tacchinote/n/n32b3cffb59f0?creator_urlname=tacchinote noteとPodcast、どっちでも使いやすい方で聞いてくださいね。 <編集後記> はいどうもデラさんです。 最近SF、特にディストピアものに興味があり、独裁vs民主主義とかのその先どうなる系の話は結構好きです。SF作家が、その想像力を買われて、軍隊やテック系の会社に雇われたりすることがあるらしいですが、最近は哲学者とかもそういうところからお声がけがあるらしいですね。 SFは、サイエンスフィクションからソーシャルフィクションになってくんじゃないかっていう議論はとても面白いですね。ドラえもんって科学の虚構というより、その存在を生み出してもよしとする社会が虚構なんじゃいかというか。 というわけで、バビロンも面白いですね。また超展開にならないかとソワソワしています。 <オンラインサロンのお知らせ> お知らせまとめ https://note.mu/tacchinote/n/n32b3cffb59f0?creator_urlname=tacchinote 参加してる人はこちらから https://tacchiradio.slack.com/ アプリも便利 Slack アプリをダウンロード – Slack 興味ある人は、ここから参加申し込み(だいたい日曜か月曜に招待状が行きます) https://goo.gl/forms/qI5NxFFo0Y9rxIrU2